トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 浦和大学
埼玉県(所在地都道府県)/大学(学校種別)
浦和大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
大学は実学教育を基礎とした人間形成を教育目標とし、「実学に勤め徳を養う」を校訓とする。
「実学に勤め徳を養う」の校訓を掲げ、勤労を尊び、奉仕の精神を涵養し、国家社会に貢献する有為な社会人の育成をめざす学園のこれまでの教育は、地域社会から大きな信頼と共に高い評価を得ている。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.urawa.ac.jp/about...
特色
「実学に勤め徳を養う」
「実学に勤め徳を養う」
という建学の精神に沿い、総合福祉学部にあっては、高度で充実した人間教育及び福祉教育を推進して地域福祉の中核を担う福祉系学部を目指し、こども学部にあってはこどもの健やかな成長・発達にかかわる人間教育・専門教育を行う。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.urawa.ac.jp/facul...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
福祉人材の育成
社会学部
にあっては福祉の専門的知識・技術のみならず、心理、保健、経営などの分野にわたる幅広い知識を習得し、総合的な支援活動ができる人材を育成する。
こども学部
にあっては保育、社会福祉、幼児教育など、こどもに関する学問領域の基礎を学際的に学び取り、こどもに関する総合的な理解を深め、より質の高い保育や福祉、幼児教育を提供できる実践力を備えた人材を養成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.urawa.ac.jp/about...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
キャリア教育(学びの支援)
実践的人材養成
社会学部
にあっては実習教育の支援を行う学内の「福祉教育センター」や、九里学園が設
立母体となった特別養護老人ホーム「スマイルハウス」と連携し、実習経験を積んだ現場に強い
福祉人材を育成する。
こども学部
にあっては学内に「こどもコミュニティセンター」と親子のひろば「ぽっけ」を設置し、そ
れを学部教育の充実と地域社会への貢献、地域と連携した教育実践の拠点とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.urawa.ac.jp/facul...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
キャリア教育(進路選択教育の取り組み)
地域連携(連携活動)
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
次の諸点を満たした学生に対し、学則に従い卒業を認め学位(学士)を授与する。
文化、社会、自然に対する幅広い知識や理解をもっていること。
汎用的技能を用いた問題解決能力を身につけていること。
実践的な学修を通し、専門的知識・技術や思考力を身につけていること。
高い倫理観をもち、組織と社会の発展に貢献できること。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.urawa.ac.jp/about...
●カリキュラムポリシー
次の方針に基づいて、教育課程を編成・実施する。
物事に対する幅広い知識や理解をもてるよう様々な教養科目を開設する。
問題解決につながる言語能力、情報処理能力、キャリア形成力などを高める科目を設ける。
専門的知識・技術を身につけられるよう、基礎から応用まで様々な専門科目を体系的に配置する。
加えて、実践的で創造的な思考力を身につけられるよう、実習形式の専門科目を数多く開設する。
知識・技術や思考力だけでなく、高い倫理観やチームワーク力などを段階的に身につけられるよう4年間ゼミ制度を設ける。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.urawa.ac.jp/about...
●アドミッションポリシー
浦和大学の建学の精神や教育目的に理解と共感をもっている人で、次のような人を受け入れる。
幅広い知識・理解や汎用的技能などを修得することに積極的な人。
実践的な学修などを通して、専門的な知識・技術や創造的な思考力を身につけることに意欲的な人。
基礎的な学習能力や生活態度を身につけていて、更に高めようとする人。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.urawa.ac.jp/about...
更新情報
2022/02/14 更新
【現代社会学科】浦和実業学園中学校・高等学校で「学校体験活動」をしました
2022/02/14 更新
末永幸歩氏(本学こども学部非常勤講師)による学校教育学科「図画工作」の授業が朝日新聞「EduA(エデュア)」で紹介
2022/02/14 更新
【学校教育学科】今、教員に求められるもの 〜学科主催の講演会から〜
2022/02/14 更新
【1/20 NHKラジオ第1】林 大介准教授がコスタリカで視察した模擬選挙についてのコメントが取り上げられました
2022/02/14 更新
2022年2月2日(水)に2021年度こども学部卒業研究発表会が行われました
2022/02/14 更新
総合福祉学科 鈴木吏良准教授が日本心理学会学術大会優秀発表賞を受賞
2022/02/14 更新
【学校教育学科】4週間の教育実習を終えて
2022/02/14 更新
浦大SMILEアーカイブ
2022/02/14 更新
【こども学科】「卒業研究公開コンサート(ピアノ演奏)」が行われました
2022/02/14 更新
【こども学科】4年間の学びの集大成「卒業研究論文」「卒業制作作品」が無事提出されました
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
社会学部
こども学部