トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 横浜美術大学
神奈川県(所在地都道府県)/大学(学校種別)
横浜美術大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
「美術による創造性豊かな人間形成」を建学の精神として、横浜美術大学は2010年4月に美術・デザインを専攻する一学部一学科の単科大学として開学しました。
本学は、1966年に横浜市緑区(現青葉区)の現キャンパスに設立されたトキワ松学園女子短期大学造形美術科に始まり、横浜美術短期大学を経て約50年間美術教育を通じて、有能な人材を輩出することにより社会に貢献してきました。横浜美術大学は、学長をはじめ約150名の教員(非常勤講師含む)で一学年約190名の学生を教育しており、学生一人ひとりの個性を尊重するとともに、その成長をサポート出来るよう美術・デザイン系の大学として不可欠な少人数教育を進めています。アーティストやデザイナー等専門家として自立できる職業人、企業に就職してデザインや企画等クリエイティブな仕事ができる人材を輩出します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.yokohama-art.ac....
特色
将来への分野適性を判断する主領域と副領域を1つずつ選ぶ
基礎力を丁寧に身につけながら無理なく自分の適正を見極めることができます。
1年次前期では美術・デザイン分野で創造性を養うために必要な基礎実技(共通基礎)を学び、みる力、つくる力、考える力を身につけます。後期では「平面」「立体」「視覚デザイン」「映像」というそれぞれの領域から主領域と副領域を1つずる選び、幅広い横断的な実技(選択基礎)を学ぶことで、分野適性を判断します。
2年次からは、次の10コースに分かれます。
・絵画コース
・彫刻コース
・クラフトコース
・プロダクトデザインコース
・テキスタイルデザインコース
・ビジュアルコミュニケーションデザインコース
・映像メディアデザインコース
・アニメーションコース
・イラストレーションコース
・修復保存コース
※4年次には上記に加え、写真専攻と絵本専攻の選択が可能です。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.yokohama-art.ac....
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
アクティブラーニング(教育方法)
初年次教育(学びの支援)
デジタルリテラシー
美術・デザイン分野に必要なデジタルスキル(コンピュータを用いた表現技術)を学びます。そのため、1年次の全学生に対して「デジタル・リテラシー科目群」(必修)を設定しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.yokohama-art.ac....
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
地域に根ざし、発信するコミュニケーション
学生に社会の一員としての自覚を持たせ実社会での経験を積ませるため、積極的に地域・社会との連携活動へ参加しています。
【横浜市との連携】
横浜市や青葉区との連携においては、公共ポスター等や広報物のロゴデザイン、イラストレーションの制作等幅広く活動しています。
【地域連携】
地域や企業の要請に応じ、ポスターや絵地図、ジオラマ等の製作による学習効果が期待できるとともに社会貢献が行われています。教員、学生による共同研究も進められています。
【国際交流】
2016年12月、台湾高雄市の正修科技大学と、教育・研究およびその他領域における学術・文化交流を主な目的とした大学間交流協定を締結しました。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.yokohama-art.ac....
●特色の目的
学びの質の向上
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
サービスラーニング(教育方法)
産官学連携(連携活動)
地域連携(連携活動)
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
卒業認定・学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
横浜美術大学は、教育目標に掲げた3つの目標を達成するため、次の3つの科目区分を設置する。
これらから学則第26条に定める所定の単位を取得した学生に学士(美術)の学位を授与する。
1 美術・デザインの専門的な表現技術:専門科目
2 美術・デザインの理論的な知識:教養科目(美術)
3 社会性と幅広い教養:教養科目(一般)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.yokohama-art.ac....
●カリキュラムポリシー
教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)
教育課程編成の考え方
横浜美術大学では、教育課程編成方針を定めるにあたって、次のような考え方を基盤としている。
1 充実した初年次の教育により、基礎的な表現技術を修得させ、発想力の基盤を作る。
2 横断的カリキュラムにより、柔軟な専門分野選択を可能とする。
3 教養科目の履修により、社会性と幅広い教養、および美術・デザインに関する理論的な知識を修得させる。
4 専門科目の履修により、美術・デザインの専門的な表現技術を修得させる。
5 現代の美術・デザイン活動に不可欠なデジタルスキル(ICTの活用を含む)を修得させる。
6 アクティブ・ラーニングを通じて、問題解決力・主体性を育成する。
7 卒業制作作品とその発表をもって、最終的な学修評価とする。
8 1〜7を専門科目と教養科目の二つの区分に編成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.yokohama-art.ac....
●アドミッションポリシー
入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
横浜美術大学は、教育目標を達成するため、美術・デザインに強い関心を持つ次のような人を求める。
1 美術・デザインに関する基礎的・専門的な技術や知識を修得しようとする人。
2 社会性と幅広い教養を身につけようとする人。
3 将来は、美術・デザインの技術・知識を活かし、創造的に社会貢献しようとする人。
入試区分と選抜するための基準は本学Webサイトを参照してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.yokohama-art.ac....
更新情報
2024/07/24 更新
芸術祭
2024/07/24 更新
OPEN CANPUS 2024
2024/07/24 更新
本学卒業生・学生が横浜大世界「ホラートリック回廊」の映像制作に協力しました
2024/07/24 更新
4年生山口凜々花さんがデザインした「なしかちゃん2027年国際園芸博覧会PR版」がお披露目されました
2024/07/24 更新
卒業生オカユウリさんがイラストを担当した書籍「#90秒で恋がしたい」が発売されます
2023/07/24 更新
公益財団法人大学基準協会の大学(認証)評価の結果、「適合」との評価を受けました。
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
美術学部