トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 横浜創英大学
神奈川県(所在地都道府県)/大学(学校種別)
横浜創英大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
建学の理念・精神
『考えて行動のできる人』の育成
学校法人堀井学園は、その創設者である初代理事長堀井章一の「考えて行動のできる人」の育成を建学の精神に捉えて、昭和15年4月に創設された。堀井章一は、当学園の設立趣旨を記した「工を竣るに際して」の中で、建学の精神について、「教育の根本義は、人間に『考える生活』の基礎を与えるものであり、人間は深く考えることに依って、その生活行動に中正を失わず、自己の完成へ進み得る」と述べている。
この精神は、学園の理念として創設以来一貫して引き継がれている。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://horii1940.ac.jp/
特色
本学の独自企画による入学前教育の実施
入学試験合格者に対し、入学前に本学教員による独自の「入学前教育」を行っている。基礎的な知識理解の確認、入学後に受講する授業の模擬的体験などを通じて、大学での学びの準備をさせるとともに、入学前から学部を超えた友人関係を構築し、大学生活に抱いている不安を払拭するよう仕向け、大学生活がスムーズにスタートできるよう配慮している。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.soei.ac.jp/univ/g...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
初年次教育(学びの支援)
入学前教育(学びの支援)
地域連携(連携活動)
地域社会への貢献
学校教育法第83条の規定に則り、その成果を広く地域社会に提供することを使命として、平成24年度の開学以来、地域社会への貢献策を積極的に展開している。具体的には、横浜市緑区、神奈川県などと幅広い連携協定を締結しているほか、地域ケアプラザ(横浜市が指定する各地域での福祉・保健の拠点となる施設)と連携した子育て支援事業、社会福祉法人との保育に関する連携協定などを中心に、毎年行っている「看護の日」のイベント、公開講座、地元中学生に対する体験授業、横浜市内大学のイベント「ヨコハマ大学まつり」への参加など様々な活動を行っている。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.soei.ac.jp/univ/g...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
初年次教育(学びの支援)
入学前教育(学びの支援)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
本学の目的
3つの方針
●カリキュラムポリシー
更新情報
2020/07/30 更新
令和元年度の財務情報を公表しました
2020/07/30 更新
http://www.soei.ac.jp/prospective/index.html
2020/07/29 更新
http://www.soei.ac.jp/prospective/ninfo.html
2018/07/17 更新
http://www.soei.ac.jp/prospective/cinfo.html
2018/07/17 更新
http://www.soei.ac.jp/prospective/ninfo.html
2018/07/17 更新
http://www.soei.ac.jp/graduate_school/daigakuin_minfo.html
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
看護学部
こども教育学部
大学院看護学研究科修士課程