トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 長岡崇徳大学
新潟県(所在地都道府県)/大学(学校種別)
長岡崇徳大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
長岡崇徳大学は、
崇徳※
の理念に基づき、生命の尊厳を基盤とする豊かな人間性を醸成し、自己及び他者への深い洞察力をもって自己成長への志向を育むとともに、基礎的・先進的な知識と技術を教授することにより、多様に変化する人々の健康と福祉のニーズに柔軟に応えうる人材を育成します。
※崇徳・・・徳をあがめ仁を尊び、礼節を大切にすることを説いたものです。
特色
学び合う共同体としての大学
本学では学び合う共同体として、学生と教員との相互交流を推進しています。
そのために、学生の主体性を尊重し、アクティブラーニングやアドバイザー制などにより、学習面のみならず生活面でも交流の場を設けています。学びは教員からの一方通行ではなく、学生との相互作用により深められます。
学生の主体性が重んじられることは、将来、患者に寄り添える看護師になるための必要条件になります。なぜなら、学生自身が尊重され重んじられた体験が他者に寄り添える力になるからです。
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
学生アンケートの活用(学びの支援)
求められる「地域包括ケアシステム」
日本の医療・福祉をめぐる環境は多様化しており、「病院完結型」の医療から、「住まい・医療・介護・予防・生活支援」が一元的に提供される「
地域包括ケアシステム
」へと転換していくことが求められています。どのような健康状態にあっても、住み慣れた地域で自分らしい生活を送りたいという人々を支援するために、本学ではグループの強みでもある多職種連携のもと、人々の生活や環境を包括的にとらえ、多元的なケアの開発が実践できる看護専門職者を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://sutoku-u.ac.jp
●特色の目的
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
ボランティア活動(社会貢献)
災害大国ニッポンに必要な看護の提供
地震や風水害などの自然災害が多発する昨今、生命や健康の被害を少なくするために、被災地域の支援活動を行うことが看護職に期待されています。災害発生直後の看護活動は非常事態の中で行われ、看護の役割も平時とは異なります。
本学では当地域に発生した新潟県中越地震、中越沖地震の体験を踏まえた中越地域ならではの「
災害看護論
」を学ぶことによって災害時にリーダーシップをとれる看護師を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://sutoku-u.ac.jp
●特色の目的
学びの質の向上
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
1.
豊かな人間性と高い倫理観
グローバル社会時代に求められる問題解決能力や、多様な文化や価値観を理解できる幅広い教養を備え、共感的な行動ができる。
2.
看護実践力
看護を安全に実施し、成長・発達段階と健康レベルに対処できる基本的な知識・技術・態度を身につけている。
3.
連携・協働力
地域社会の一員として多職種の役割を理解し、連携・協働することができる。
4.
探求力
常に看護学を探求し続ける意欲を持ち続け、多面的な視点から看護を分析・追及する基礎的研究能力を身に着けている。
5.
地域的・国際的視野
地域的・国際的視野を持ち、地域社会の特性と人々の健康ニーズを理解する力を身に着けている。さらに看護職者として、専門的知識を地域社会の発展のために活かすことができる態度を身に着けている。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://sutoku-u.ac.jp
●カリキュラムポリシー
1. 豊かな人間性と倫理観を身に着け、共感的理解をもって行動できるための基盤となる科目、思考力、創造力を高めるための基盤となる科目を「基礎教育科目」に配置する。
2. 人々を取り巻く社会環境について理解を深め、幅広い視野で学際領域の知識の応用と社会力養成のための科目を「基礎教育科目」に配置する。
3. 看護実践の科学的根拠となる知識基盤として、人間の健康と疾病、健康と社会のシステムについて学ぶ科目を「専門基礎科目」に配置する。
4. 看護の基本的な考え方や援助方法に関する科目を「専門科目」の〈看護の基本〉に置き、看護の対象を生涯発達の視点で捉え、発達対象別の看護の特徴を理解するための科目を「専門科目」の〈生涯発達と看護〉に配置する。
5. 地域の特性と地域包括ケアについて理解し、地域で生活する人々の健康問題と看護、災害時の看護に関する科目、保健師養成課程に関する科目を「専門科目」の〈地域社会と看護〉に配置する。
6. 知識・技術を統合し、看護の専門性を探求、発展させる科目を「専門科目」の〈看護の統合と実践〉〈特論〉に配置する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://sutoku-u.ac.jp
●アドミッションポリシー
1. 柔軟性と協調性を有し、人との良好な関係を保つことのできる人
2. 看護専門職として地域の医療・保健の向上のために貢献したい人
3. 看護を学ぶ上で基盤となる基礎学力のある人
4. 健康と生活に関心があり、新たな課題に向かって自ら進んで学ぼうとする人
5. 自分の考えや行動に責任を持ち、自分の考えを伝えることができる人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://sutoku-u.ac.jp
更新情報
2022/07/26 更新
2023年度選抜試験 総合型選抜の出願が9月5日より開始! 詳細は大学HPまで
2022/07/26 更新
オープンキャンパス2022 今年も入学希望者のためのオープンキャンパスを実施します。先輩たちと一緒に大学内を見学したり看護体験をして、一足早くキャンパスライフを体験しよう!
2022/07/26 更新
Twitter 入試やオープンキャンパスなど最新情報を発信!
2022/07/26 更新
YouTube 大学紹介、授業や実習の様子、在学生インタビューなど、大学の特長や雰囲気がわかる動画を配信!
2021/07/19 更新
市民公開講座(全3回)
2021/07/19 更新
2022年度選抜試験の主な変更点 総合型選抜等の特別選抜の定員が15人から20人となります。
2021/07/19 更新
オープンキャンパス2021 今年も入学希望者のためのオープンキャンパスを実施します。先輩たちと一緒に大学内を見学したり看護体験をして、一足早くキャンパスライフを体験しよう!
2021/07/19 更新
YouTube 大学紹介、授業や実習の様子、在学生インタビューなど、大学の特長や雰囲気がわかる動画を配信!
2021/07/19 更新
Twitter 入試やオープンキャンパスなど最新情報を発信!
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
看護学部