●取り組みの内容
桐蔭横浜大学では特待生奨学生制度を置いています。
各学部1年次後期から3年次前期(法学部は1年次前期から2年次後期)までの2年間を対象に、成績優秀者を学部・学科ごとに選考し、学期ごとに授業料相当額等を奨学金として支給するものです(法学部の1年次分は、入試成績により選考)。
この制度は学生が自ら申し込みをするものではなく、学部・学科において選出するものです。
なお、支給された奨学金は、返還の必要はありません。
この他に日本学生支援機構奨学金もあります。
●取り組みの内容
大学生活におけるさまざまな問題について、学生の皆さんと考え、解決の道を見つけていく場所である「学園相談室」、セクシュアル・ハラスメント、アカデミック・ハラスメントなど学生間や教職員との間で問題が生じた場合は、ハラスメント相談員がいつでも相談に応じ、「ハラスメント対策委員会」が問題解決にあたります。
桐蔭横浜大学には28の体育会系クラブ&サークルと11の文化系クラブ&サークルがあります。
そのうち、インカレや関東大会での上位入賞など優秀な成績を持つ部を「強化部」と位置付けています。