トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 豊橋創造大学
愛知県(所在地都道府県)/大学(学校種別)
豊橋創造大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
アドミッションポリシー
豊橋創造大学では、新たな勉強のために必要な基礎的学力を充分に備え、建学の精神「誠をもって勤倹譲を行え」を理解して、意欲と主体性とをもって勉学に励むことのできる人を広く受け入れます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sozo.ac.jp/outli...
学生データ集
入学者数
入学者数
計
2023年
178
2024年
154
2025年
166
男女別
男
女
計
2023年
83
95
178
2024年
83
71
154
2025年
69
97
166
収容定員
収容定員数
計
2023年
820
2024年
820
2025年
820
在籍者数
在籍者数
計
2023年
810
2024年
734
2025年
691
更新情報
2025/07/22 更新
豊橋医療センター「わくわく健康フェスタ」に、本学の学生有志が出展。
2025/07/22 更新
「Chain of smiles‐笑顔の連鎖」看護学科生有志がイオンモール豊川でクリスマスイベントを開催
2025/07/22 更新
看護学研修センターが「エビデンスに基づいた摘便の知識と技術<エコー活用を含む>」をテーマに研修会を開催(看護学科)
2025/07/22 更新
穂の国豊橋ハーフマラソンに学生49人が救護ボランティアとして活動しました
2025/07/22 更新
看護学研修センター研修会第1回「家族支援の事例研修会」を開催しました
2025/07/18 更新
「サステナビリティについて考える」をテーマに豊橋市教育委員会連携講座「市民大学トラム」始まる(経営学科)
2025/07/18 更新
課題発見能力を高める授業で新しいコミュニケーションシステムの実証実験を体験
2025/07/18 更新
学部学科横断型教育プログラム「SOZOキャンパスライフスタートDAY2025」開催
2025/07/18 更新
穂の国豊橋ハーフマラソンに学生49人が救護ボランティアとして活動しました
2025/07/18 更新
看護学研修センターが「エビデンスに基づいた摘便の知識と技術<エコー活用を含む>」をテーマに研修会を開催(看護学科)
2025/07/18 更新
大学生サイエンスフェスティバルに出展しました(経営学部)
2025/07/18 更新
青い空フェスティバル2024をイオンモール豊川のイオンホールで開催
2025/07/18 更新
豊橋市との連携事業〜働き世代のための「カラダ喜ぶ健康講座」を開催!
2025/07/18 更新
SOZOファミリー健康フェスをイオンモール豊川で開催(保健医療学部)
2025/07/18 更新
豊橋医療センター「わくわく健康フェスタ」に、本学の学生有志が出展。
2025/06/27 更新
本研究科の客員研究員が、研究成果の一部を第78回日本体力医学会大会(2024年9月9日(月)〜9月4日(水)佐賀大学本庄キャンパス、佐賀県佐賀市)で発表しました。
2025/06/27 更新
本研究科の後藤勝正教授が、第15回日本健康運動看護学会学術集会(2024年9月21日(土)筑波大学東京キャンパス文京校舎、東京都文京区)で講演しました。 発表タイトルは以下の通りです。
2025/06/27 更新
大学院健康科学研究科の客員研究員が研究成果の一部をAPPW2025・第130回日本解剖学会・第102回日本生理学会大会・第98回日本薬理学会合同大会(2025年3月17日(月)〜3月19日(水)幕張メッセ、千葉県千葉市)で発表しました。
2025/06/27 更新
本研究科の後藤勝正教授の総説が別冊BIO Clinicaに掲載されました。
2025/06/27 更新
第16回健康科学セミナーでメカニカルストレスを研究する澤田泰宏氏が講演
学生情報目次
入学者数
収容定員
在籍者数
学部・学科情報
保健医療学部
経営学部
健康科学研究科(修士)