トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
柴田学園大学短期大学部
> 生活科
青森県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
柴田学園大学短期大学部
柴田学園大学短期大学部
生活科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
多様化する社会や生活のアドバイスができる人材を育てます
2年間の「学び」で新時代に対応できる人材の育成を目指し、健康で豊かな生活を作り出すための「学び」への興味と意欲を持った人の希望をかなえます。
生活科は栄養士課程、医療マネジメント課程、ビジネスマネジメント課程の3つの課程があります。
それぞれの課程で、実社会にしっかりと対応できる能力や知識・技能を身につけるために、理論と実践をバランスよく取り入れたカリキュラムが豊富に用意されています。
日常生活の中から学び、自立した社会人としての豊かな資質を身につけることができる、明るくバイタリティーあふれる学科が生活科です。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://jc.shibata.ac.jp/fac...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
実践的な学びへの取り組み
現場を想定した種々の学内実習と、学外実習に向けた充実のサポートプログラムにより、専門的な学習に加え、管理力・指導力・コミュニケーション力なども意識した学びを大切にしています。
栄養士免許を取得するためには、栄養士課程で開講される給食管理実習(1)(通称カフェテリア実習)を履修する必要があります。この実習の目的は、栄養士の主な業務である給食管理に関連する基礎的な事項を習得することですが、そのために、講義で学んだ栄養学・調理学・食品学・食品衛生学等の基礎知識をもとに、学内の給食施設を使用して、教職員及び学生を対象に1日100食余りの食事を提供します。具体的には、献立作成や栄養計算といった計画の段階から、材料の発注・調理・食事の提供・そして後片付けに至るまで、給食管理の全てを学生自身の手で行います。実際の栄養士業務と近い内容を行うため、この実習を通じて、学生は栄養士に必要な給食管理能力やコミュニケーション力、さらにリーダーとしての責任感をも効果的に培うことができます。
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
栄養士実務演習と栄養士実習事前指導について
生活科で開講している栄養士実務演習では、学外(地元スーパー)で食育活動を行っています。食育活動で、正確な知識を伝えるために、学生は事前に様々なことを調べますが、その他にも、食育をより効果的に行うため、どのような表現をすれば知識が伝わりやすいかということも考えます。このことにより、食育に関する知識だけではなく、それを伝える技術も豊富になり、また、食育に対する高い意識を体験的に培うことができます。
栄養士免許を取得するためには一週間の校外実習を行う必要があります。生活科では校外実習の事前指導を行っています。実習先である病院や老人ホーム、保育園の栄養士を講師として招き、実際の栄養士業務や大量調理に欠かせない衛生管理について学びます。講義で学んだ基礎知識をより専門的に学ぶことで目的が明確となり、実習をより充実したものにすることができます。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
少人数教育(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
本学科の目的
目的
多様化する社会や生活のアドバイスができる人材を育成します。ビジネスから健康な暮らしまでを扱うさまざまな知識と技術で、地域社会や職場で必要とされるライフアドバイザーを養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://jc.shibata.ac.jp/fac...
3つの方針
●ディプロマポリシー
社会で活躍するために必要な知識・技能
知識を正確に理解する(知識理解)
技能を確実に習得する(技能習得)
社会で活躍するための土台となる思考力・判断力・表現力
学んだ知識を使って主体的に考える(思考力)
状況を総合的に判断する(判断力)
物事を分かりやすく伝える(表現力)
多様な人々と共に共通の目標実現に向かって協働する力
多様な価値観を理解し尊重できる(傾聴力)
多様性に対して柔軟性を持って対応できる(協調性)
目標達成のために集団における自分の役割に責任を持ち、行動できる(責任感)
労力を惜しまず、生涯に渡って主体的に学ぶ力
興味・関心を持って積極的に取り組む(興味・関心)
苦手なことにも挑戦する(挑戦力)
計画を確実に実行する(実行力)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://jc.shibata.ac.jp/fac...
●カリキュラムポリシー
課題解決に不可欠な実践的能力を養成するために、可能な限り具体的な教材を使用して授業を実施している
多様な価値観を受容する能力を養成するために、グループワーク等の協働学習を用いた学びの機会を提供している
社会貢献の意識を養成し、また、将来像を明確にイメージしやすくするために、実習やインターンシップ等、学外での学びの場を提供している
知識や技能を無理なく身に付けるために、教員の連携の下、段階的な学びや少人数教育(個人指導等)を導入している
長所を伸ばす、また短所を克服するために、特定の分野を重点的に学習するための科目を設置している
詳細リンク(外部サイトへ)
https://jc.shibata.ac.jp/fac...
●アドミッションポリシー
多様性を尊重し、他者と協働して行動できる人
何事にも興味関心を持ち、積極的に取り組むことができる人
地域社会に貢献する意欲を持っている人
高等学校の学修を通じて、基礎的な学力を身に付けている人
食や健康に関心があり、栄養士または栄養士に関連する職業に就きたい人
ビジネスや情報に関心があり、ビジネスや情報に関連する職業に就きたい人
生活の質を高め、生活を豊かにするための学びに興味がある人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://jc.shibata.ac.jp/fac...
更新情報
2021/07/29 更新
令和4年度 柴田学園 みらい創生 奨学生制度について
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
生活科
保育科