トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
足利短期大学
> こども学科
栃木県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
足利短期大学
足利短期大学
こども学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
詳細リンク(外部サイトへ)
https://ashikaga.ac.jp/depar...
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
学生の心身に関する支援(学生生活の支援)
就職支援(サポート体制)
本学科の目的
目的
教育目的
生命と人権を尊重するとともに、人とあたたかい関わりのもてる人間性豊かな保育者を養成する。
教育目標
1.興味・意欲を喚起する授業と多様な体験の機会を提供し、「感動する心」「創造する心」「実践する力」を育成する
2.幅広い専門的知識・技術を有し、社会的役割を遂行できる保育者を養成する
3.幼稚園教諭免許と保育士資格を取得できるよう指導・教育する
詳細リンク(外部サイトへ)
https://ashikaga.ac.jp/colle...
3つの方針
●ディプロマポリシー
卒業までに身につけるべきこととして、以下のことが求められ、所定の単位を修得した者には、卒業を認定し、短期大学士(保育学)の学位を授与する。
1.保育に関する専門的知識と技術を習得し、実践の場で活用・応用できる力を身につける
2.保育職の社会的役割について認識し、使命感をもって保育に専心しようとする職業観をもつ
3.「こどもから学ぶ」を基本姿勢とし、専門を越えて幅広く学び自省的にものごとを捉えることができる
4.多様な人々と交流することに努め、協働的関係を築くことができる
5.豊かな感性と教養を身につけ、創造的に問題解決に当たることができる
詳細リンク(外部サイトへ)
https://ashikaga.ac.jp/colle...
●カリキュラムポリシー
足利短期大学は仏教的精神に基づく教育を教育理念として掲げています。こども学科では、この教育理念のもと、生命と人権を尊重し、専門的な知識・技術をもって社会に貢献できる人材の育成を目指し、教育課程を編成して学科の教育目的・目標を達成するよう図っています。
社会人としての教養を涵養するため「一般教養科目」と、保育者としての専門性を養うための「専門教育科目」から構成され、2年間の履修によって、幼稚園教諭二種免許や保育士資格などを取得できるように編成されています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://ashikaga.ac.jp/colle...
●アドミッションポリシー
こども学科では、生命と人権を尊重するとともに、人とあたたかい関わりのもてる人間性豊かな保育者を養成することを教育目標とし、以下のような資質を有する入学者を求めます。
1.保育者(幼稚園教諭・保育士)になるという、明確な意思と目標を持っている人
2.高校までの部活動・ボランティア活動等に積極的に取り組み、社会性を身につけている人
3.他者への思いやりを持ち、人間関係を深めようと努力できる人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://ashikaga.ac.jp/colle...
更新情報
2021/07/13 更新
8/1(日)、9/4(土)オープンキャンパスを開催します
2021/07/13 更新
9/25(土)ウエルカムキャンパスを開催します
2021/07/13 更新
足利短期大学公開講座Aコース『仏教講座』
2021/07/13 更新
足利短期大学公開講座Bコース『生涯学習論』
2021/07/13 更新
10/30(土)、31(日)織姫祭を開催します
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
こども学科