トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
ヤマザキ動物看護専門職短期大学
> 動物トータルケア学科
東京都(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
ヤマザキ動物看護専門職短期大学
ヤマザキ動物看護専門職短期大学
動物トータルケア学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
5つの特色
1.訪問看護と在宅ケアに対応した動物の生から死までをトータルに学ぶ
飼い主と飼育されているイヌやネコの高齢化に伴い需要の高まっているコンパニオンアニマルの生から死までをトータルケアできる愛玩動物看護師を養成します。さらに訪問看護・在宅ケアの要望が高まっていることから、口腔ケアや動物リハビリテーション、ライフステージに合わせた栄養食等の特色ある教育を行います。
2.450 時間の学外実習(臨地実務実習)
必修科目として
学外実習(臨地実務実習)450 時間
を配置しています。1年次に行う「臨地実習1」「臨地実習2」の受け入れ先である動物病院とグルーミングサロンを校舎内に併設しています。2年次以降に行う「臨地実習3」〜「臨地実習6」は、325件の豊富な実習先から選択可能であり、就職先にも結び付きます。
3.450時間の学内実習
動物看護をはじめ、グルーミング・トレーニング等の
学内実習450 時間
が必修科目として配置されています。学内実習では講義で身に付けた知識を実習を通して定着させていきます。
4.飼い主(消費者)と産業界と動物を繋ぐ愛玩動物看護師の養成
1兆8,000 億円を超える動物関連産業において、飼い主(消費者)と産業界と動物を繋ぐために、関連する他分野である「展開科目」を学び知識を深めます。
5.実践力が身に付く「モデル犬制度」の活用
本学の実習は「モデル犬クラブ」にご登録いただいた一般の飼い主様よりお預かりしたモデル犬とともに行います。
大型犬から小型犬まで多種多様なタイプのイヌと接することでより実践的に学ぶことができ、臨機応変な対応力を磨くことができる独自のシステムです。
教育の特色
1.基礎を固め、実践的な能力・応用力を身に付ける
愛玩動物看護師に求められる理論的、実践的な能力を養うとともに、人と動物の共生に求められる豊かな人間性と、幅広い視野を身に付け、創造的な役割を果たすために必要な応用能力を養う科目があります。
2.トータル900時間の学内実習・学外実習(臨地実務実習)
学内での450時間の実習に加え、学外の動物病院・動物関連企業等での臨地実習を450時間行います。実践力・応用力を習得することができます。
3.実務家教員による最先端の学び
本学教員の4割以上が企業で活躍中の実務家教員です。実務家教員の指導を受けることで、実際の現場で採用される最先端の知識・技術が得られます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://pc.yamazaki.ac.jp/to...
本学科の目的
目的
動物愛護の精神に則り、共生の思想と倫理観を備えて、人とコンパニオンアニマルの関係に求められる豊かな人間性と幅広い視野を養い、動物トータルケアに関わる基本的な理論・技術を身に付け、実践的、応用的能力を有することにより、訪問看護・在宅ケアのできる動物看護師を養成することに加え、動物看護の素養をもって、飼い主と産業界を繋ぐ人材の養成を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://pc.yamazaki.ac.jp/
3つの方針
●ディプロマポリシー
修業年限以上在籍し、所定の単位数を納め、本学科の養成する人材像の実現に必要な知識、技術を修得した学生に対して、卒業を認定し、
動物看護短期大学士(専門職)
の学位を授与します。
動物看護に必要な倫理観を有し、基礎的な知識と技術を身に付けている。
動物の訪問看護に必要な使命感を有し、応用的能力を備え、専門知識と技術を身に付けている。
動物の在宅ケアに必要な使命感を有し、応用的能力を備え、専門知識と技術を身に付けている。
動物看護の素養を備え、幅広い視野を有し、動物関連産業の発展に向けて積極的に寄与する意欲を身に付けている。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://pc.yamazaki.ac.jp/gu...
●カリキュラムポリシー
動物愛護の精神に則り人と動物の共生の思想と倫理観を身に付け、以下のような教養教育及び職業専門教育を編成し実施します。
基礎科目
では、人と動物の共生に求められる豊かな人間性と幅広い視野を身に付け、生涯にわたり、自らの資質を向上させ、社会的及び職業的自立を図るために必要な能力を養う。
職業専門科目
では、愛玩動物看護師に必要とされる理論的、実践的な能力を養う。
展開科目
では、関連する他分野において愛玩動物看護師として創造的な役割を果たすために必要な応用的能力を養う。
総合科目
では、修得した知識・技術等を総合し、愛玩動物看護師として課題解決力・創造力を養う。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://pc.yamazaki.ac.jp/gu...
●アドミッションポリシー
ヤマザキ動物看護専門職短期大学 動物トータルケア学科の養成する人材像に基づき、以下のアドミッションポリシーを掲げています。
本学の建学の精神及び教育理念に共感する者
動物に深い理解と愛情を持ち、人と動物の豊かな共生社会を目指す者
動物看護学に必要とされる専門知識と技術を学ぶための基礎学力を持つ者
国際的視野に立ち、コミュニケーションを大切にする者
詳細リンク(外部サイトへ)
https://pc.yamazaki.ac.jp/gu...
更新情報
2025/06/25 更新
オープンキャンパス情報
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
動物トータルケア学科