トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
聖路加国際大学
> 公衆衛生学研究科博士後期課程
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
聖路加国際大学
聖路加国際大学
公衆衛生学研究科博士後期課程
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
●特色の目的
国際化
研究活動
●特色を実現するための主な取組
多様な研究内容(研究活動)
本研究科の目的
目的
Doctoral Program Overview
http://university.luke.ac.jp/sph/academics/doctor_course.html
詳細リンク(外部サイトへ)
http://university.luke.ac.jp...
3つの方針
●ディプロマポリシー
教育目標に到達するために計画されたカリキュラムによって学修し、定められた単位を修得するとともに、
・公衆衛生分野の実践に役立つ高度な研究に関する技術と知識を有している、
・今後の研究課題の展開および自立して研究者としての見通しを持っている、
・教育者、リーダー的研究者として必要とされる態度・資質を有している、
・教育者、リーダー的研究者としての幅広い知識・教養を有している、
と判断され、博士学位論文の審査ならびに最終試験に合格した者に、博士(公衆衛生学)の学位を授与する。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://university.luke.ac.jp...
●カリキュラムポリシー
博士後期課程は、聖路加国際大学公衆衛生学研究科の、社会における人間の健康と幸福の保持・増進に寄与する高度専門職業人を養成するという設置目的を基本とし、さらにその教育を支える教員の養成ならびに新たに生じる公衆衛生的課題を科学的に分析・評価し、その結果を実践に役立てる高度な研究能力を有しこの分野を牽引するリーダーとなりうる人材の育成を目指している。このため教育課程の編成は専門職学位課程に求められる知識、技能を有していることを前提に、教育者ならびに研究者に求められるより深い専門知識・技能ならびに高い研究能力を身に付けることに重点を置いている。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://university.luke.ac.jp...
●アドミッションポリシー
修士(公衆衛生学)または公衆衛生学修士(専門職)の学位を持ち、将来、
1.行政組織、医療機関、研究機関、企業等において公衆衛生分野の実践に役立つ高度な研究に関して指導的活動に携わることを目指す者
2.公衆衛生の実践に従事できるための指導力ならびに実践力の向上を目指す者
具体的には
・臨床経験や実務経験のある医師・歯科医師、看護師で臨床研究中核病院等、医療機関の臨床研究・治験部門で指導的役割を志す者
・医療政策の策定に必要な統計データを収集する組織などで指導的立場において実践を志向する生物統計家
・薬事行政や治験などの分野で実務経験のある、もしくはそれらの分野で指導的立場において実践を志向する薬剤師・CRC
・国際保健分野、国際機関等での管理職級のポスト(いわゆるDポスト)を志向する者
等を入学者として受け入れる。
また医療・保健・福祉の分野における国内外の諸問題をグローバルスタンダードに照らし合わせ解決する国際的な学修環境を提供するべく、MPH (Master of Public Health)の学位を有する外国人留学生を積極的に受け入れる。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://university.luke.ac.jp...
更新情報
2022/07/15 更新
Latest News
2022/07/04 更新
看護学部オープンキャンパス(開催予定) ※今後の状況次第で、オンライン開催となる場合がございます。
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
看護学部
看護学研究科博士前期課程(修士課程)
看護学研究科博士後期課程
公衆衛生学研究科専門職学位課程
公衆衛生学研究科博士後期課程