トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
ルーテル学院大学
> 総合人間学研究科(博士前期課程)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
ルーテル学院大学
ルーテル学院大学
総合人間学研究科(博士前期課程)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
包括的臨床コンサルテーション・センター
包括的臨床死生学研究所は、臨床心理学専攻10周年、社会福祉学専攻15周年を迎えた2015年度に大学院の機能をさらに発展させた研究・研修機関として開設しました。
真理・福祉・教育の現場では、施設や機関で働く対人援助の専門家が、職場や同僚やスタッフに対して、様々な願いを持ちながら日々仕事に励んでいます。当センターでは、このような対人援助の専門家に専門家養成および管理職の養成に一層寄与することを目的として研究および実践におけるコンサルテーション、スーパービジョン、包括的臨床死生学の3つの領域でのトレーニングおよび研究を提供します。またコンサルテーションやスーパービジョンを実際に提供します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.luther.ac.jp/col...
●特色の目的
研究活動
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
多様な研究内容(研究活動)
臨床心理相談センター
臨床心理相談センターは地域社会の心理相談の場としての役割と共に、臨床心理学の研究と、心の問題に取り組む専門家養成を担うことを目的としてます。
当センターは心の悩みを持ち、様々な困難に直面している方々のお役に立ちたいと願っており、また、地域社会の皆様方に、適切な相談・援助サービスの提供ができるように考えています。
当センターの相談・面接は臨床心理士の資格を持つ本大学教員が中心となって担当し、また、十分に研修を積んだ臨床心理学専攻大学院生が、担当教員の指導を受けながら相談にあたります。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.luther.ac.jp/col...
●特色の目的
研究活動
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
研究施設・設備の充実(特色ある施設)
研究施設・設備の充実(研究活動)
本研究科の目的
目的
本大学院は、人々が直面する生活及び心の問題に、より専門的、総合的に対応すべく、高度の社会福祉と臨床心理および関連領域の知識と実践能力を備えた、対人援助専門職の養成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.luther.ac.jp/educ...
設置専攻の目的
社会福祉学専攻
社会福祉学専攻 博士前期課程
高度な専門職業人としてソーシャルワーカーの養成を目指す。
また、社会福祉施設・機関における運営・管理者の養成を目指す。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.luther.ac.jp/educ...
臨床心理学専攻
臨床心理学専攻
本学の基礎をなすキリスト教精神―愛と献身―の心をもって、人々と接することができる専門家の養成を目指す。
また、心理・教育・医療機関などの臨床の現場で高度な専門知識と技術を駆使することができる臨床心理の専門家を養成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.luther.ac.jp/educ...
3つの方針
●ディプロマポリシー
社会福祉学専攻の博士前期課程にあっては、広い学識と、高度な専門的知識や技術を備え、専門性を必要とする職業を担うための優れた能力を身につけているかどうかが、課程修了の目安となる。
社会福祉学専攻博士前期課程に2年間以上在籍し、所定の必修科目を含む32単位以上を取得し、修士論文(又は特定課題研究)審査に合格した者に、修士課程の修了を認定し、修士(社会福祉学)の学位を授与する。
臨床心理学専攻の修士課程にあっては、広い学識と、高度な専門知識や技術を備え、専門性を必要とする職業を担うための優れた能力を身につけているかどうかが、課程修了の目安となる。
臨床心理学専攻に2年間以上在籍し、所定の必修科目を含む36単位以上を取得し、修士論文審査に合格した者に、修士課程の修了を認定し、修士(臨床心理学)の学位を授与する。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.luther.ac.jp/coll...
●カリキュラムポリシー
社会福祉学専攻
社会福祉の高度な専門職業人として必要な価値・知識・技術が身につけられるように、基礎研究科目、専門科目、専門演習を開講し、現場の実践と理論の統合化を図りつつ授業を提供する。
本課程においては、認定社会福祉士の認証研修を数多く開講する。
臨床心理学専攻
臨床心理の専門家として必要な知識と技術と価値観が身につけられるように、基礎研究科目、実習科目、専門科目を開講し、授業と演習・実習を相互に関連させて提供する。
本専攻は、財団法人日本臨床心理士認定協会の第1種指定校であり、資格取得に必要なカリキュラムを設置する。また、公認心理師に必要な科目を開講する。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.luther.ac.jp/coll...
●アドミッションポリシー
社会福祉学専攻では、次のような人材を求める。
1.社会福祉の高度な専門家として社会に貢献しようとする熱意を持つ人
2.社会福祉の実践に必要となる対人関係能力、コミュニケーション能力を持つ人
3.研究に必要な読解力、分析力、文章能力を持つ人
4.社会福祉の知識や理論を学ぶ基盤となる社会福祉学に関する基礎的知識を持つ人
臨床心理学専攻では、次のよう人材を求める。
1.臨床心理の高度な専門性を有する職業人として社会に貢献しようとする熱意を持つ人
2.臨床心理の実践に必要となる対人関係能力、コミュニケーション能力を持つ人
3.研究に必要な読解力、分析力、文章能力を持つ人
4.臨床心理の知識や理論を学ぶ基盤となる心理学および臨床心理学に関する基礎的知識を持つ人
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.luther.ac.jp/coll...
更新情報
2022/07/29 更新
大学院入試問題を公開しました。
2022/07/29 更新
オープンセミナーの開催について
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
総合人間学部
総合人間学研究科(博士前期課程)
総合人間学研究科(博士後期課程)