トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
埼玉女子短期大学
> 国際コミュニケーション学科
埼玉県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
埼玉女子短期大学
埼玉女子短期大学
国際コミュニケーション学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
専門性+国際感覚の実践教育
コミュニケーション能力を軸にした国際センスと、各分野の専門的知識を実践的に修得。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
TOEICに特化した実用英語教育
TOEICを基本に、ネイティブ教員により英語プレゼンテーション力をアップする。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
外国人教員雇用・派遣受入(外国人教員)
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
独自の留学、海外インターンシップ
海外での生活や仕事を独自プランの留学、研修で体験し、国際的視野を養う。
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
国際化
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
産官学連携(連携活動)
本学科の目的
目的
これからの国際化、情報化社会に活躍するために、コミュニケーション手段としての英語力とコンピュータの運用能力や質の高いビジネスマナーを身につけます。さらに自分をとりまく社会環境だけでなく海外の文化・歴史も理解します。次代の異文化交流の担い手となり、ビジネスや海外生活を通してグローバルな視野で社会に貢献する人材を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.saijo.ac.jp/subj...
3つの方針
●ディプロマポリシー
国際コミュニケーション学科では、本学所定の単位を修得し、次に掲げる学修成果を獲得した学生に対し卒業を認定すると共に、短期大学士(国際コミュニケーション)の学位(ディプロマ)を授与します。
1)かたよらずとらわれない精神を重んじる姿勢
2)総合的に磨き上げた外国語能力
3)産業界に活かし得る卓越した実務能力
4)他者を慮る精神
5)社会の一員、一職業人として、国際的視点を持って活躍しようとする高い意識
6)多様な価値観を受け止め、様々な人々と円滑にコミュニケーションできる能力
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.saijo.ac.jp/info...
●カリキュラムポリシー
国際コミュニケーション学科では、ディプロマ・ポリシーに掲げる目標達成のため、次のような方針により教育課程を編成しています。
1)国際理解を主眼に、基礎から専門分野に至るまで、幅広くバランスのとれた科目群とコース制を活かした柔軟な履修システムを提供する
2)レベル別クラス編制に留意し、基礎から応用・実践的コミュニケーションまで、学生の外国語能力に合ったきめ細かな指導を行う
3)国内外の諸問題を取り扱い、世界的な視座から日本を捉え、学生自ら主体的に考える時間を重んじる
4)各種のプログラムを通じ学生自らが種々の社会的課題に関わる機会を設け、多様な他者、多様な価値観に触れる機会を積極的に創出する
5)品格のあるマナーと細やかなホスピタリティを実践的に教授する
6)ICTを活用し、理解度・満足度を高める学修環境を持続的に提供する
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.saijo.ac.jp/info...
●アドミッションポリシー
国際コミュニケーション学科では、学科の掲げる教育目的のもと、入学者に対し次のような能力や素養を期待します。
1)本学の建学の精神「不偏不羈」への共感
2)入学後の修学に必要な基礎学力と国際コミュニケーション学科のカリキュラムに対する理解のもと、自ら学ぶ意欲を持って学修に励む姿勢
3)率先して社会的課題を見つけ、主体的に取り組む実践力
4)他者を尊重する気持ち
5)社会の一員、職業人として国際社会で活躍する意欲
6)ビジネスシーンにおいて求められる実務能力や感性、コミュニケーション能力を磨きたいという熱意
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.saijo.ac.jp/info...
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
国際コミュニケーション学科
商学科