トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
新潟薬科大学
> 看護学部
新潟県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
新潟薬科大学
新潟薬科大学
看護学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
総合的な判断力と実践力をもつ 看護職の育成
様々な健康課題や特性に応じて対象を理解できる総合的な判断能力と科学的根拠に基づく看護を提供するための看護実践力を育成します。
また、薬学部開講科目を履修することができ、実務経験豊富な教員から、薬に関する知識を学べます。
チーム医療に貢献できる 看護職の育成
医療・地域における看護職の活動は多職種との連携・協働が求められ、「生活」と保健・医療・福祉をつなぐ、看護職の活動が重視されています。多様なチーム医療体制の中で役割を果たせる力を育てます。
本学部の目的
目的
看護学部は、「実学一体」の精神のもと、生命の尊厳に基づく医療人としての倫理観と豊かな人間性をもち、看護学に係る専門知識・技能を習得し、人々が目指す健康と暮らしをサポートできる看護実践力、並びに看護学の進展に資する研究心及び自己研鑽力を有し、保健・医療・福祉の専門家と連携・協働して社会に貢献できる看護者を育成することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nupals.ac.jp/nu/...
設置学科の目的
看護学科
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nupals.ac.jp/nu/...
3つの方針
●ディプロマポリシー
看護学部の教育の目的及び育成する人材に基づき教育課程を修め、卒業要件として定めた単位以上を修得した者に「学士(看護学)」の学位を授与する。
なお、卒業までに看護学部看護学科学生が身につけるべき能力は次の通りである。
1.プロフェッショナリズム
看護の役割を理解し、その責務を果たす能力、及び人間性を育む教養と倫理観を備え、生涯にわたり自己研鑽を図るとともに、看護学の発展や必要な役割の創造に寄与することができる能力。
2.コミュニケーション能力
看護実践及び保健・医療・福祉チームと連携・協働するために不可欠な、人間関係の成立・発展に資するコミュニケーション能力。
3.看護学の知識・技能・技能に基づく看護実践力
看護学の専門知識・技能・態度を修得し、アセスメント結果に基づく根拠ある看護を実践する能力。
4.問題発見・解決力
科学的探究心を備え、看護学に関わる諸問題を発見し、必要な情報を収集・評価して論理的思考をもとに解決策を提示できる能力。
5.地域社会への貢献力
保険・医療・福祉における連携の重要性を理解し、地域の人々の疾病予防、健康・自立に貢献できる能力。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nupals.ac.jp/nu/...
●カリキュラムポリシー
教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)の詳細は下記サイトでご確認いただけます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nupals.ac.jp/nu/...
●アドミッションポリシー
看護学部看護学科は高等学校における各教科・科目全般を履修し、主体的に多様な人々と協働して学ぶ態度と意欲を有する学生を求める。
特に以下の資質を身につけておくことが望ましい。
・知識や情報をもとに、倫理的思考を持ち、自分の考えを説明できる人
・他者と強調し合いながら、課題を追求する能力を身につけている人
・高等学校の教育課程を幅広く修得し、看護学を学ぶための基礎学力を有している人
・主体的に学習し、自己成長に対して努力を惜しまない人
・『実学一体』の精神を理解・賛同し、広く地域社会の健康ニーズに貢献しようとする人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nupals.ac.jp/nu/...
更新情報
2025/05/14 更新
オープンキャンパス
2024/07/24 更新
見学&体験会(午前開催)
2024/07/24 更新
見学&体験会(午前開催)
2024/07/24 更新
見学&体験会(午前開催)
2024/07/24 更新
オープンキャンパス
2024/07/24 更新
オープンキャンパス
2024/07/24 更新
オープンキャンパス
2024/07/24 更新
オープンキャンパス
2017/07/13 更新
http://www.nupals.ac.jp/
2017/07/06 更新
高校生のための化学塾
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
薬学部
応用生命科学部
医療技術学部
看護学部
応用生命科学研究科(博士前期課程)
応用生命科学研究科(博士後期課程)
薬学研究科(博士課程)