トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
岐阜協立大学
> 経済学部
岐阜県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
岐阜協立大学
岐阜協立大学
経済学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
地域実践型アクティブラーニング
経済学部では、カリキュラム・ポリシーにあるように、地域社会が抱える問題を発見し、それらの問題が起こる原因を理論的に追究し、解決策を考え、提案・行動できる能力を養うため、地域実践型アクティブラーニングの推進を重視しています。
その教育を推進する両学科共通の中心的な専門科目として、「地域フィールドワーク」「コミュニティサービスラーニング基礎」「コミュニティサービスラーニング」「地域調査法A・B」「ファシリテーション論」「NPOコミュニティ論」といった科目を開講しています。これらの科目を系統的に履修することで、地域社会における課題解決型学習を実践的に進めています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.gku.ac.jp/academ...
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
アクティブラーニング(教育方法)
本学部の目的
目的
経済学をはじめとする社会科学の体系的及び実践的な教育を行い、地域に有為の人材を養成することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.gku.ac.jp/about/...
設置学科の目的
経済学科
経済学の体系的及び実践的な学修を通じて、幅広い視野のもとで現代における様々な経済問題の本質を捉える洞察力を備え、地域社会の発展に貢献する人材の養成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.gku.ac.jp/academ...
公共政策学科
経済学をはじめとする社会科学や政策科学、ならびに社会福祉の専門知識や技術
を系統的、体系的に学習し、協働と共生の地域社会を創造するために指導的役割
を果たす人材の養成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.gku.ac.jp/academ...
3つの方針
●ディプロマポリシー
経済学科は、学生が卒業に際して次の能力を身につけていることを目標とします。
1)人文・社会・自然科学や情報処理、日本語の文章表現に関わる基礎的素養を修得し、外国語や外国文化を理解する能力を持つ。
2)地域実践型アクティブラーニングを通じて、地域社会が抱える問題を発見し、それらの問題が起こる原因を理論的に追究し、解決策を考え、提案・行動できる能力を持つ。
3)経済学の基礎的諸分野について理解し、経済学的思考によって経済現象の本質を分析できる能力を持つ。
4)「国際社会と日本」コースの履修者は、世界や日本の経済・社会への洞察力を持ち、地域社会の持続的発展に貢献できる能力を持つ。「生活と環境」コースの履修者は、家族・生活・地域・環境に関わる問題を発見・理解し、それらの問題の解決策を提起する能力を持つ。
5)2〜4年次に履修する演習の学修成果を卒業論文にまとめ、卒業論文発表会で口頭発表を行い、審査に合格する。
※経済学科企業人育成課程および公共政策学科は、リンク先をご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.gku.ac.jp/about/...
●カリキュラムポリシー
経済学科は、ディプロマ・ポリシー達成のため、次のような方針で教育課程を編成しています。
1)1・2年次において、人文・社会・自然科学や情報処理、日本語の文章表現に関わる基礎的素養を身につけ、外国語や外国文化を理解するための科目を履修します。
2)地域社会が抱える問題を発見し、それらの問題が起こる原因を理論的に追究し、解決策を考え、提案・行動できる能力を養うため、地域実践型アクティブラーニングの推進を重視しています。
3)経済学の基礎的諸分野について理解し、経済学的思考によって経済現象の本質を分析できる能力を養うための科目を2年次開講科目にしています。
4)「国際社会と日本」コースに、3つの履修モデル(金融・財政・会計プログラムなど)、「生活と環境」コースに3つの履修モデル(生活デザインプログラムなど)を設け、3年次からいずれかのコースを選択・履修します。
5)2〜4年次に原則として同一の指導教員の演習に所属し、4年次に自主的に研究テーマを設定し、卒業論文を作成します。
※経済学科の前文および経済学科企業人育成課程、公共政策学科はリンク先をご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.gku.ac.jp/about/...
●アドミッションポリシー
経済学科
1)経済のしくみを理解することに強い意欲を持つ学生。
2)地域が抱える問題を発見し、その解決策を考えることに関心のある学生。
3)グローバルな視点で社会の動きを理解できるようになりたい学生。
4)人びとがより良い生活を送れるように社会を変えたいと熱望する学生。
経済学科企業人育成課程(上記、経済学科の4つに加える。)
1)地域に貢献する企業へ就職して大活躍したい学生。
2)企業の経営や戦略を分析できるようになりたい学生。
3)簿記やFPの資格取得に挑戦する意欲のある学生。
4)インターンシップに積極的に参加する意欲のある学生。
公共政策学科
1)世のため、人のために働くことを人生の至上の理想と考えている学生。
2)将来は公務員として、あるいは社会福祉士として、地域の発展に貢献したいという強い意欲を持つ学生。
3)公務員、あるいは社会福祉士を目指して奮励努力することを惜しまない学生。
4)地域づくりの担い手となるために、地域が抱える問題を発見し、その解決策を考えることに関心のある学生。
※各学科及び課程のアドミッション・ポリシーより一部抜粋。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.gku.ac.jp/about/...
更新情報
2021/07/02 更新
【経済学部・経営学部】6月13日(日)来校型オープンキャンパスを開催しました
2021/07/02 更新
【経済学部・経営学部】5月23日(日)来校型オープンキャンパスを開催しました
2021/07/02 更新
岐阜県社会福祉協議会で活躍する卒業生を講師に招いてオンライン講演会を開催しました
2021/07/02 更新
森誠一教授が監修・出演するNHK番組「ダーウィンが来た!」が放送されます(3/7放送)
2021/07/02 更新
2021年9月26日 オープンキャンパス(経済・経営・看護)
2021/07/02 更新
2021年9月5日 オープンキャンパス(経済・経営・看護)
2021/07/02 更新
2021年8月29日 オープンキャンパス(看護)
2021/07/02 更新
2021年8月22日 オープンキャンパス(経済・経営・看護)
2021/07/02 更新
2021年8月8日 オープンキャンパス(経済・経営・看護)
2021/07/02 更新
2021年7月25日 オープンキャンパス(経済・経営・看護)
2021/07/02 更新
2021年7月11日 オープンキャンパス(経済・経営・看護)
2021/07/02 更新
第3回「高校生ビジネスアイデアコンテスト」プレゼンテーション大会を開催しました。
2021/07/02 更新
看護学部「スタートアップ看護ゼミ・デイキャンプ」を実施しました
2021/07/02 更新
学会公開講演会「新型コロナウイルス感染症〜今までに分かったことと今後の課題〜」を開催しました。
2020/07/29 更新
経済学部 卒論発表会を開催しました
2020/07/29 更新
経済学科 企業人育成課程報告会を実施しました
2020/07/29 更新
経済学部リーディングプロジェクト表彰式及び発表会を開催しました
2020/07/29 更新
経済学科企業人育成コース 協力企業による実践的な教育のご紹介 Part5
2020/07/29 更新
経済学部公共政策特論で浅野健司各務原市長をゲスト講師にお迎えしました
2020/07/29 更新
公共政策学科1年次生が神戸町役場でのミニインターンシップに参加しました
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
経済学部
経営学部
看護学部
経営学研究科(修士)