トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
四日市看護医療大学
> 看護医療学部
三重県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
四日市看護医療大学
四日市看護医療大学
看護医療学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
公私協力方式
四日市市、市立四日市病院、暁学園との公私協力方式により設立された本学では、地域連携により様々な医療機関での充実した臨地実習が可能です。
市立四日市病院や保健所・企業など豊富な実習施設で学べることや、市立四日市病院から医師などを招き質の高い講義を開講するなど充実なバックアップ体制を整えています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.y-nm.ac.jp/guide...
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
地域連携(連携活動)
地域社会への貢献
四日市市との公私協力方式により設置された大学であるという性格から「地域の生涯学習機会の拠点」および「社会貢献機能」という2つの機能に重点をおいている。地域社会からの大学利用の要望として、共同研究、図書や施設の利用、公開講座、講演会、出張講義、産業看護職への継続教育、地域・臨床の場で働く看護職への産業看護教育、一般の労働者、中小企業の経営者に対する健康教育等の開催などが挙げられるが、本学はこのような需要に対応しつつ、地域に開かれた大学として生涯学習の拠点の役割を担っており、多くのメニューを用意して「人の集まる大学」として機能している。さらに、三重県内外の他の大学や研究機関、医療機関、自治体、NPO、企業、高等学校、地域住民に至る幅広い人々と連携・協働し、看護・医療技術、健康意識の高揚等のため、積極的に地域社会への貢献活動に取り組んでいる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.y-nm.ac.jp/about...
●特色の目的
社会貢献
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
産官学連携(連携活動)
地域連携(連携活動)
本学部の目的
目的
看護医療の分野に関する専門知識・技術の教育と研究を行い、あわせて豊かな教養と人格を兼ね備え、地域の保健、医療、福祉に寄与し、地域の活力向上に資する看護医療専門職の人材を育成することを目的および使命とする。
設置学科の目的
看護学科
看護学科では、「看護師」の国家試験受験資格のほか、さらに所定科目の単位修得により「保健師」または「助産師」の国家試験受験資格も得られます。さまざまな資格取得が可能になることにより、専門学校や短期大学にはない進路の可能性が広がります。(3資格の同時取得は不可)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.y-nm.ac.jp/depar...
臨床検査学科
臨床検査学科では、4年制大学における幅広い学びを通して、医療に必要な専門知識のみならず、優れたヒューマンケア能力を持つ臨床検査技師を養成してまいります。
本学科は文部科学大臣指定の臨床検査技師養成学校となります。看護学科と連携し、チーム医療の一員として高いコミュニケーション能力と幅広い知識・技術を兼ね備えた臨床検査技師の養成を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.y-nm.ac.jp/depar...
3つの方針
●ディプロマポリシー
看護学科に所定の年限以上在学し、履修要件として定めた単位以上を修得した者に当該学位を授与します。卒業までに、看護学科の学生が身につけるべき能力は次のとおりとします。
臨床検査学科に所定の年限以上在学し、履修要件として定めた単位以上を修得した者に当該学位を授与します。卒業までに、臨床検査学科の学生が身につけるべき能力は次のとおりとします。
詳細はURL参照
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.y-nm.ac.jp/guide...
●カリキュラムポリシー
看護学科では、以下の方針にしたがってカリキュラムを編成します。
臨床検査学科では、以下の方針にしたがってカリキュラムを編成します。
詳細はURL参照
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.y-nm.ac.jp/guide...
●アドミッションポリシー
看護学科は、四日市市、市立四日市病院と暁学園との公私協力方式により設立された大学であり、設置母体である暁学園の綱領「人間たれ」を教育研究活動の根幹とし、豊かな人間性と高度な専門性を備えた看護師・保健師・助産師を育てることを建学の精神としています。
したがって、本学科では、特に地域貢献に高い関心を持つ入学者を受け入れること、また基礎的な知識及び技能に加え、豊かな人間性や明確な目的意識を持った入学者の受け入れを基本方針としています。
臨床検査学科は、四日市市、市立四日市病院と暁学園との公私協力方式により設立された大学であり、設置母体である暁学園の綱領「人間たれ」を教育研究活動の根幹とし、豊かな人間性と高度な専門性を備えた医療人を育てることを建学の精神としています。
したがって、本学科では、次の1から3のすべてを備えた入学者の受け入れを基本方針とし、さらに、4か5のいずれか一方、又は両方を備えていることが望ましいものとします。
詳細はURL参照
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.y-nm.ac.jp/guide...
更新情報
2025/07/26 更新
「公衆衛生看護活動論」地区踏査・住民インタビューについて
2025/07/26 更新
2025オープンキャンパス情報
2025/07/26 更新
「四日市市の暮らしと文化」森智広市長の講義について
2025/07/23 更新
「四日市市の暮らしと文化」森智広市長の講義について
2025/07/23 更新
2025健康いきいきフェア情報
2025/07/23 更新
2025オープンキャンパス情報
2025/07/23 更新
みえアカデミックセミナー2025
2025/07/23 更新
令和7年度公開講座
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
看護医療学部
看護医療学研究科