トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
大阪経済大学
> 人間科学研究科(修士)
大阪府(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
大阪経済大学
大阪経済大学
人間科学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
本研究科の目的
目的
人間科学研究科修士課程は、複雑化する現代社会において人間が共により人間らしく生きられるよう、人間科学諸分野の研究成果を応用して、人間に関わる諸課題解決とその発展に貢献する高度専門職業人の育成を目的とする。さらにこの基本方針のもと、能力向上を目指す社会人の再教育ならびにより高度なキャリア開発のための教育を行う。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.osaka-ue.ac.jp/e...
設置専攻の目的
臨床心理学専攻
臨床心理学専攻修士課程は、臨床心理学の高度な専門知識と技術を有し、人間のウェルネスに貢献できる臨床心理士の養成を目的とする。
人間共生専攻
人間共生専攻修士課程は、人間共生に関する諸分野の専門能力を有し、人間のウェルネスに貢献する高度専門職業人の養成を目的とする。
3つの方針
●ディプロマポリシー
(字数制限のためURL先をご確認ください。)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.osaka-ue.ac.jp/e...
●カリキュラムポリシー
臨床心理学専攻では、臨床心理士になるために、(公財)日本臨床心理士資格認定協会のカリキュラムに沿った科目を配置しています。さらに、公認心理師になるための公認心理師法に定められた科目を配置しています。また、講義系科目と実習系科目をさらにリンクさせます。具体的には、「外部実習」ならびに「内部実習」については、「臨床心理基礎実習」および「臨床心理実習・心理実践実習」において全院生が実習について発表の機会を持つことを徹底します。また、これらの体験をベースにした研究論文(含修士論文)の執筆を研究指導及びその他の講義系科目においてサポートします。
人間共生専攻では、今日の社会的ニーズに対応できる知識とスキルを学ぶことができる専門科目群と共通科目群を設置し、専門知識とスキルをもった職業人を育成します。
本研究科では、指導教員から修士論文作成のための研究指導を受けるとともに、臨床心理学専攻では複数の教員が参加する臨床心理実習(心理実践実習)、人間共生専攻では専門演習を配置し、しっかりした基本と複眼的なアプローチが身につくよう、カリキュラムに配慮をしています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.osaka-ue.ac.jp/e...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.osaka-ue.ac.jp/e...
更新情報
2022/07/08 更新
キャンパス見学会
2022/07/08 更新
入試情報
研究科の特色目次
本研究科の目的
学部・学科情報
経済学部
経営学部
経営学部(二)
人間科学部
情報社会学部
経済学研究科(博士前期)
経済学研究科(博士後期)
経営情報研究科(修士)
経営学研究科(修士)
人間科学研究科(修士)