トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
関西医療大学
> 保健医療学研究科(修士)
大阪府(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
関西医療大学
関西医療大学
保健医療学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
経験として培われた保健医療技術を科学的に解明する
保健医療の発展のためには、鍼灸や理学療法などの治療技術の治効メカニズムを科学的に解明することが求められています。本大学院では、肩凝りから運動器疾患、神経疾患、そして難病に至るまで、様々な疾患や病態に対して、それらの治療法が有効であるかどうかを科学的に検証し、探究します。加えて、それらの技術を西洋医学の中における治療法として確立していく方法論を、科学的手法を用いて探求します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kansai.ac.jp/cour...
●特色の目的
研究活動
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
多様な研究内容(研究活動)
研究施設・設備の充実(研究活動)
チーム医療時代に必要な豊かな心と倫理観を養う
高度に発展した現代医療では「チーム医療」の概念が導入されています。その現場で求められるのは、患者様の心を癒す医療を実現するために必要な豊かな人間性とチームワークです。本大学院では、医療人としての豊かな心と倫理観と育成し、さらに目的意識を持って能動的に学ぶことで、幅広い医学の基礎知識、保健医療に関する深い専門知識、優れた臨床能力と研究能力を修得します。また、学部生の教育にTAとして参加し、学生教育についても学びと経験を積み上げることができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kansai.ac.jp/cour...
●特色の目的
学生生活支援
研究活動
●特色を実現するための主な取組
TA・RA・SA・メンターの活用(学びの支援)
多様な研究内容(研究活動)
研究施設・設備の充実(研究活動)
保健医療を深化し、研究と治療をリードする指導者を育成する
本大学院では、大学院生が修得した知識や技術をいっそう深化させることで、高度かつ複雑化する患者様からの要求に応え、医療の現場で即戦力として活動するためのスキルを身につけてもらいます。基礎研究と臨床研究にわたる領域から、研究テーマを自ら設定します。その研究を重ねることで、保健医療のリーダーとしてさまざまな分野で活躍できるよう研鑽します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kansai.ac.jp/cour...
●特色の目的
研究活動
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
多様な研究内容(研究活動)
研究施設・設備の充実(研究活動)
本研究科の目的
目的
関西医療大学大学院は、保健医療に関する学術の理論及び応用を教授研究し、その深奥を究めて、国民保健の進展に寄与することを目的としています。
設置専攻の目的
保健医療学専攻(修士)
保健医療分野における教育や研究に携わる人材、また、医療チームの一員として臨床現場で活躍できるリーダーの育成を目的としています。
3つの方針
●ディプロマポリシー
関西医療大学大学院修士課程は、建学の精神に基づき、所定の単位を修めて保健医療に関する学術理論と研究方法・技術を修得し、研究成果としての修士論文の審査に合格した次の資質と能力をもつ者に修士(保健医療学)の学位を授与します。
保健医療分野の専門職としての高い倫理観に基づく行動力
保健医療分野の専門知識と技術に基づく論理的思考力と課題発見・解決力
保健医療分野におけるリーダーとしての責任感と判断力
保健医療分野の専門領域の発展に貢献できる研究実践力
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kansai.ac.jp/cou...
●カリキュラムポリシー
関西医療大学大学院修士課程は、教育課程の中に保健医療や医療倫理に関する幅広い知識を涵養する共通教育科目、保健医療学分野における専門性を高めて高度専門職業人に必要な技術と知識を学ぶ専門教育科目、ならびに基礎的な研究実践力を修得する特別研究科目を体系的に配置して、保健医療分野のリーダーに求められる次の資質と能力を養成します。
保健医療に携わる者に求められる高い倫理観と行動力
広い視野に基づく情報収集力と課題発見・解決力
保健医療分野の専門職としての知識と技術
論理的思考と科学的分析に基づく探究力と研究実践力
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kansai.ac.jp/cou...
●アドミッションポリシー
関西医療大学大学院修士課程は、本学の建学の精神「社会に役立つ道に生きぬく奉仕の精神」を理解し、保健医療に関する基礎または臨床研究を通じて保健医療を科学化し学問体系を確立すること、ならびに高い倫理観と専門性を身につけて我が国の保健医療の発展に貢献することを目指す次のような熱意ある人を広く求めています。
保健医療の専門領域においてキャリアアップを図り、リーダシップを発揮したい人
より高度で専門的な知識と技術を修得して保健医療に従事する意欲をもつ人
保健医療分野における専門領域の第一線で活躍する研究者や教育者を目指したい人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kansai.ac.jp/cou...
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
保健医療学部
保健看護学部
保健医療学研究科(修士)
保健医療学研究科(博士後期)