トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
関西医療大学
> 保健医療学研究科(博士後期)
大阪府(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
関西医療大学
関西医療大学
保健医療学研究科(博士後期)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
本研究科の目的
目的
保健医療分野における高度な主導的臨床専門職としての人材を養成すること及び、世界の保健医療分野の研究をリードする研究者、教育者を養成することを目的としています。
設置専攻の目的
保健医療学専攻 (博士後期)
保健医療分野における高度な主導的臨床専門職としての人材を養成すること及び、世界の保健医療分野の研究をリードする研究者、教育者を養成することを目的としています。
3つの方針
●ディプロマポリシー
関西医療大学大学院博士後期課程は、建学の精神に基づき、所定の単位を修めて保健医療に関する学術理論と研究方法・技術を修得し、研究成果としての博士論文の審査に合格した次の資質と能力をもつ者に博士(保健医療学)の学位を授与する。
保健医療分野の主導的臨床専門職としての高い倫理観に基づく主体的行動力
保健医療分野における課題発見力と高度な論理的思考に基づく課題解決力
保健医療の各分野を牽引するリーダーとしての責任感と判断力
世界の保健医療分野の発展に貢献し、後進の指導を担える研究実践力
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kansai.ac.jp/cou...
●カリキュラムポリシー
関西医療大学大学院博士後期課程は、教育課程の中に保健医療や医療倫理に関する幅広く深い知識を涵養する共通教育科目、保健医療学分野における主導的臨床専門職となり得る高度で先進的な技法と知見を学ぶ専門教育科目、並びに主体的な研究実践力と研究成果の発信力を修得する特別研究科目を体系的に配置して、次世代の保健医療分野を牽引するリーダーに求められる次の資質と能力を養成する。
先進的保健医療に関わる複雑な状況に対処しうる判断力と倫理的行動力
深い学識と広い視野に基づく高度な情報収集・調査能力と課題発見力
保健医療分野の主導的臨床専門職となり得る最新の専門知識・技術とその実践力
科学的手法と論理的分析に基づく優れた研究実践力と課題解決力
専門分野を含む学際的研究領域において国際的水準で議論できる討論力
研究成果を世界に向けて発信し、保健医療学分野を牽引する情報発信力
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kansai.ac.jp/cou...
●アドミッションポリシー
関西医療大学大学院博士後期課程では、本学の建学の精神「社会に役立つ道に生きぬく奉仕の精神」を理解し、これまでに学んできた専門知識や技術を深化させ、保健医療に関連する学際的研究分野の発展に積極的に役立てようとする意欲と展望をもつ次のような熱意のある人を広く求めています。
保健医療学に関する基礎的研究と臨床への応用を実践するため、高い倫理性のもと幅広い学識と体系的な専門知識及び先進的な技術を身につけて行動したい人
保健医療学の各領域における課題の発見と解決に貢献し、未来へ向けた新しい保健医療の構築と発展に寄与するリーダーとなる意欲をもつ人
論理的思考を身につけ、保健医療学の高度な学術研究の遂行に意欲をもち、自らの研究成果を世界に発信しようとする目的意識のある人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kansai.ac.jp/cou...
研究科の特色目次
本研究科の目的
学部・学科情報
保健医療学部
保健看護学部
保健医療学研究科(修士)
保健医療学研究科(博士後期)