トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
就実短期大学
> 幼児教育学科
岡山県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
就実短期大学
就実短期大学
幼児教育学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
幼児教育学科の紹介
幼児教育学科では、子どもたちを育む豊かな心と確かな技術を備えた「質の高い」教育者・保育者を育成します。幼児教育学科の特徴は、毎日の講義における学習に加えて、実習や学生主体の自主活動をとおして、幼児教育に関わる専門的な知識と技術を身につけていくことです。保育の現場は、子どもたちとふれ合い、一人ひとりの成長を支え、こころを育んでいくところです。だからこそ、確かな知識と技術に裏付けられた実践力と応用力を備えた教育者・保育者が求められています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shujitsu.ac.jp/ca...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
アクティブラーニング(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
本学科の目的
目的
子どもたちを育む豊かな心と確かな技術を備えた「質の高い」教育者・保育者を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shujitsu.ac.jp/ca...
3つの方針
●ディプロマポリシー
幼児教育学科では、短期大学のディプロマ・ポリシーを踏まえ、「子どもの心」を感じ「子どもをみる眼」を持ち、保育者(保育士・幼稚園教諭等)に求められる基本的な知識・技術・実践力を涵養する。この目的を達成するために、幼稚園教諭二種免許状取得のための単位及び学科の定める単位を修得し、次の学習成果を身につけた者に短期大学士(幼児教育)の学位を授与する。
1. 保育を取り巻く環境や動向を理解し、問題解決に向けて知識を活かすことができる
2. 保育者としての専門的知識及び技能を身につけ、実践及び指導できる
3. 社会人基礎力を有し、地域社会に貢献することができる
4. 保育者としての責任感と倫理観を持ち、堅実に物事に取り組むことができる
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shujitsu.ac.jp/a...
●カリキュラムポリシー
上記URLの通り。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shujitsu.ac.jp/a...
●アドミッションポリシー
幼児教育学科では、短期大学のアドミッション・ポリシーを踏まえ、本学科の目標と特性を理解した以下の入学者を求めている。
1. 人が好きで、保育者として社会に貢献したいと考えている人
2. 自ら考え、行動し、誠実に問題解決をしようとする人
3. 人と交流することに楽しみを感じ、社会のルールを守り協調する気持ちのある人
4. 難しいこと・苦手なことにも、チャレンジしたり努力したりする意欲のある人
5. 入学後の修学に必要な高等学校卒業相当の基礎学力を有している人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shujitsu.ac.jp/a...
更新情報
2018/08/02 更新
2018年度就実公開講座(前期)
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
生活実践科学科
幼児教育学科