トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
中国短期大学
> 情報ビジネス学科
岡山県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
中国短期大学
中国短期大学
情報ビジネス学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
実践力を持った人材育成
知識・スキルだけではなく、実践力を持った人材の育成を目指す。専門科目のほとんどを選択科目とし、学生のニーズに応じた柔軟な学習を可能としている。令和3年度現在、「経営/会計フィールド」、「ビジネス・キャリアフィールド」、「情報フィールド」、「メディアフィールド」の4つのメインフィールドと、「心理学フィールド」、「データサイエンスフィールド」の2つのサブフィールドの組み合わせにより、幅広く専門的な学修が効率的に行うことを可能にした。
また実践学修に積極的に取り組んでおり、講義や演習で学んだ知識やスキルを実践する場を提供している。具体的には、テレビ・ラジオの番組制作、地域のイベント企画、地域活性化のPR動画制作、企業のCM制作など、さまざまな取り組みを行っている。テレビ・ラジオの番組制作では、企画・撮影・音声・編集・出演など番組制作の全てを学生だけで行い、実際に放送が行われている。これらの体験学修は、学生たちにとっては大変有意義な経験の場となっており、実践力のみならず全人的な成長のきっかけとなっている。学生だけで制作の全てを行う取り組みは、県内のみならず全国的にも例が少ない取り組みである。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.chutan-joubi.com/
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
少人数教育(教育方法)
地域連携(連携活動)
本学科の目的
目的
情報処理やビジネスに関する専門的・実践的な教育研究を通じ、職業人としての能力の習得を図るとともに体験学習などを通して総合的な人間力を養い、地域および広く社会の発展に寄与する人材の育成を目的とする。
3つの方針
●ディプロマポリシー
URLにて情報ビジネス学科のディプロマポリシーをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.cjc.ac.jp/about/p...
●カリキュラムポリシー
URLにて情報ビジネス学科のカリキュラムポリシーをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.cjc.ac.jp/about/p...
●アドミッションポリシー
URLにて情報ビジネス学科のアドミッションポリシーをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.cjc.ac.jp/about/p...
更新情報
2018/07/26 更新
入試に関わる新着情報はこちらをご覧ください。
2018/07/26 更新
中国短期大学の新着情報はこちらをご覧ください。
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
総合生活学科
保育学科
情報ビジネス学科