トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
SBI大学院大学
> 経営管理研究科(通信教育課程)(専門職)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
SBI大学院大学
SBI大学院大学
経営管理研究科(通信教育課程)(専門職)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
実学(経営学など)と並んで、人間学(徳育)も重視した教育
本学の開設者である北尾吉孝自身が、中国古典をベースにした「人間学」や「リーダー学」などの経営哲学を説く経営者の一人であり、明治期の経営者である渋沢栄一翁の著作の『論語と算盤』にて示されている「道徳経済合一説」の精神が本学の理念にも表れています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.sbi-u.ac.jp/a_abo...
●特色の目的
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
学修成果のフィードバック(学びの支援)
科目等履修制度(生涯教育)
「アントレプレナー(起業家)の育成」を重視
本学の事業計画演習は必修科目であり、机上の空論で終わることはありません。
皆様ご存じの通り、実際にビジネスを展開していくには経営知識だけでなく、幅広い人脈や社内外で高いコミュニケーション力が求められてきます。本学では、起業や新規事業の立ち上げに必要な、より戦術的な経営ノウハウを土台とし、『経営思想や哲学』を学び、実務家に欠かすことのできない人間力を涵養し、実行力のある事業計画を作り上げます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.sbi-u.ac.jp/a_abo...
●特色の目的
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
TA・RA・SA・メンターの活用(学びの支援)
学修成果のフィードバック(学修についての評価)
インターネットを活用した教育システム
「いつでも」、「どこでも」、「何度でも」が可能で、掲示板を利用した質疑応答などの双方向教育も可能なeラーニング方式は、地方に在住する多忙なビジネスマン(社会人)向け経営者教育との親和性が極めて高いものです。現に、本学の在校生の1/3が実際の通学は不可能であろうエリアの在住者です。
経営系の専門職大学院(ビジネス・スクール)の場合、「人脈ネットワーク作り」も主要な入学動機と言えますが、インターネット主体の本学の場合、修了生を中心とした人脈ネットワークは首都圏に止まらず、広く地方圏にも及んでいます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.sbi-u.ac.jp/a_abo...
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
学生アンケートの活用(学びの支援)
学費負担の軽減(経済的支援)
本研究科の目的
目的
経営管理に関する理論と実務を融合させた教育研究を通して、高度な専門的知識、的確な判断力、対人対応力、自己管理能力及び倫理観を備え、グローバル社会で新たな事業を創出するためのリーダーシップを発揮できる高度専門職業人を養成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.sbi-u.ac.jp/a_abo...
設置専攻の目的
アントレプレナー専攻
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sbi-u.ac.jp/cour...
3つの方針
●ディプロマポリシー
1.経営管理の専門分野での学術水準の理論を修得、ビジネスや経営の問題解決に応用できること。
2.高度専門職業人に求められる主要なコンピテンシー(行動特性)を高いレベルで有していること。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.sbi-u.ac.jp/a_abo...
●カリキュラムポリシー
経営管理に必要な知識を体系的に学習できるように、「戦略・マーケティング」、「組織・人的資源」、「金融・財務」、「経営数理・問題解決」、「企業倫理・経営思想」、「グローバル・ビジネス」の科目群を設ける。各群には、必修科目を含むコア、応用、発展の3段階で有用な科目を配置して、学習者が知識・経験に応じて必要な科目を柔軟に選択できるようにする。
また、学んだことを実際の現場で実践し、他の学習者との討議を通して理解を深め、習得を図ることで、高度専門職業人に求められるコンピテンシー(行動特性)を高められるようにする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.sbi-u.ac.jp/a_abo...
●アドミッションポリシー
1.既に起業している社会人、及び新たな事業の創出を目指す社会人。
2.組織内で、新たな市場の開拓や新たな事業の創出を通じて、キャリアアップを目指す社会人。
3.グローバルな環境の中で、リーダーシップを備えた高度な職業人として活躍することを目指す社会人。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.sbi-u.ac.jp/a_abo...
更新情報
2020/07/27 更新
8月8日オープンキャンパス
2015/09/18 更新
ベンチャーUチャレンジ制度(SBI大学院大学 修了生事業支援プロジェクト)
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
経営管理研究科(通信教育課程)(専門職)