トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
弘前学院大学
> 社会福祉学研究科(修士)
青森県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
弘前学院大学
弘前学院大学
社会福祉学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
ディプロマポリシー
1 社会福祉に関する歴史、制度・政策およびソーシャルワークに関する諸問題の把握、分析・考察する能力
2 高度な専門性を要する職業等に必要な知識・技術を習得し、個別具体的な生活問題に対応する能力
3 専門的な職業等で必要とされる新たな力を主体的に学習する能力
以上の能力を身につけ、2年以上在学し、所定の授業科目について30単位以上を修得し、かつ必要な研究指導をうけた上、修士論文を提出し、その審査および口頭試問に合格した者に対して修士(社会福祉学)の学位を授与する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hirogaku.ac.jp/g...
カリキュラムポリシー
社会福祉学研究科の教育課程では、修士課程の教育目的を達成するため、次のカリキュラムを編成する。
1 人間福祉特論科目において理論的・実践的な知識の修得を目指す科目を編成する。
2 人間福祉実習科目において経験から具体的な支援過程の修得を目指す科目を編成する。
3 人間福祉演習科目において文献研究・調査研究をとおした修士論文の作成を目指す科目を編成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hirogaku.ac.jp/g...
学びの支援
ラーニングコモンズ
?
●取り組みの内容
2019年3月に完成した新1号館の1階に「学生ラウンジ・ラーニングコモンズ」という学生や教職員が自由に利用できるフリースペースを設けました。ラーニングコモンズには、プレゼンテーションに活用できるプロジェクターや自由に移動できるホワイトボードなど、グループ学習やゼミ活動に必要なツールが用意されています。また、学生ラウンジも兼ねているので、学生個々の憩いの場所にもなっています。
×
『ラーニングコモンズ』とは?
学生の自主的・自律的な学習のため、電子情報や印刷物など様々な情報資源を使って議論などができる共有の「学習の場」。
用語辞典を開いて詳しく調べる
更新情報
2025/07/11 更新
HIROGAKUオープンキャンパスは、総合(体験授業)型と交流会・入試対策型の2種類のプログラムをご用意しています。総合型プログラムへの参加は事前申し込みが必要です(LINEアプリで受付)。各回のプログラムは大学ホームページでご確認ください。 また、遠隔地からの参加者に交通費の一部を補助する制度も設けています。たくさんの出会いや発見、驚きや学びでいっぱいのヒロガクキャンパスにぜひお越しください!
2025/07/11 更新
HIROGAKUオープンキャンパスは、総合(体験授業)型と交流会・入試対策型の2種類のプログラムをご用意しています。総合型プログラムへの参加は事前申し込みが必要です(LINEアプリで受付)。各回のプログラムは大学ホームページでご確認ください。 また、遠隔地からの参加者に交通費の一部を補助する制度も設けています。たくさんの出会いや発見、驚きや学びでいっぱいのヒロガクキャンパスにぜひお越しください!
2025/07/11 更新
HIROGAKUオープンキャンパスは、総合(体験授業)型と交流会・入試対策型の2種類のプログラムをご用意しています。総合型プログラムへの参加は事前申し込みが必要です(LINEアプリで受付)。各回のプログラムは大学ホームページでご確認ください。 また、遠隔地からの参加者に交通費の一部を補助する制度も設けています。たくさんの出会いや発見、驚きや学びでいっぱいのヒロガクキャンパスにぜひお越しください!
2025/07/11 更新
HIROGAKUオープンキャンパスは、総合(体験授業)型と交流会・入試対策型の2種類のプログラムをご用意しています。総合型プログラムへの参加は事前申し込みが必要です(LINEアプリで受付)。各回のプログラムは大学ホームページでご確認ください。 また、遠隔地からの参加者に交通費の一部を補助する制度も設けています。たくさんの出会いや発見、驚きや学びでいっぱいのヒロガクキャンパスにぜひお越しください!
2025/07/11 更新
HIROGAKUオープンキャンパスは、総合(体験授業)型と交流会・入試対策型の2種類のプログラムをご用意しています。総合型プログラムへの参加は事前申し込みが必要です(LINEアプリで受付)。各回のプログラムは大学ホームページでご確認ください。 また、遠隔地からの参加者に交通費の一部を補助する制度も設けています。たくさんの出会いや発見、驚きや学びでいっぱいのヒロガクキャンパスにぜひお越しください!
2025/07/11 更新
HIROGAKUオープンキャンパスは、総合(体験授業)型と交流会・入試対策型の2種類のプログラムをご用意しています。総合型プログラムへの参加は事前申し込みが必要です(LINEアプリで受付)。各回のプログラムは大学ホームページでご確認ください。 また、遠隔地からの参加者に交通費の一部を補助する制度も設けています。たくさんの出会いや発見、驚きや学びでいっぱいのヒロガクキャンパスにぜひお越しください!
2025/07/11 更新
HIROGAKUオープンキャンパスは、総合(体験授業)型と交流会・入試対策型の2種類のプログラムをご用意しています。総合型プログラムへの参加は事前申し込みが必要です(LINEアプリで受付)。各回のプログラムは大学ホームページでご確認ください。 また、遠隔地からの参加者に交通費の一部を補助する制度も設けています。たくさんの出会いや発見、驚きや学びでいっぱいのヒロガクキャンパスにぜひお越しください!
研究科での学び目次
学びの支援
学部・学科情報
文学部
社会福祉学部
看護学部
社会福祉学研究科(修士)
文学研究科(修士)