トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
弘前学院大学
> 社会福祉学研究科(修士)
青森県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
弘前学院大学
弘前学院大学
社会福祉学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
新しい時代を拓く福祉スペシャリストの育成
社会福祉学研究科では、社会福祉や関係領域の実践の場において指導的・中核的役割を担う高度専門職業人の養成を目指します。
福祉、医療、保健、教育、心理、人権、社会保障などの諸領域を全体論的に捉える視座において、医療・保健福祉分野の研究や人間学を背景とするカウンセリング研究、ソーシャルワークの研究が求められています。本研究科では、社会福祉制度・福祉行政のみならず、それらの受益者である福祉対象者・利用者のサイドから、鋭意福祉問題を把握し、個々の問題に着目して分析・考察を深め、解決方策を考究します。また、従前の社会福祉研究の知見を踏まえて、心のケアの援助方策の研究、人間発達と子育て支援、障がい者、高齢者などの福祉サービスの政策論的研究に重点をおいて教育研究を進めていきます。
高度な専門知識と技術の修得、即戦力の育成、ユニークな研究活動を支援する体制を整え、社会人のリカレント教育に配慮し、働きながら通えるようにカリキュラムを編成しています。
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
社会人教育(生涯教育)
本研究科の目的
目的
社会福祉の制度、行政および利用に関わる諸問題の把握、分析および考察を通して、個々の福祉問題に対応できる研究者や高度専門職業人を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hirogaku.ac.jp/g...
3つの方針
●ディプロマポリシー
1 社会福祉に関する歴史、制度・政策およびソーシャルワークに関する諸問題の把握、分析・考察する能力
2 高度な専門性を要する職業等に必要な知識・技術を習得し、個別具体的な生活問題に対応する能力
3 専門的な職業等で必要とされる新たな力を主体的に学習する能力
以上の能力を身につけ、2年以上在学し、所定の授業科目について30単位以上を修得し、かつ必要な研究指導をうけた上、修士論文を提出し、その審査および口頭試問に合格した者に対して修士(社会福祉学)の学位を授与する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hirogaku.ac.jp/g...
●カリキュラムポリシー
社会福祉学研究科の教育課程では、修士課程の教育目的を達成するため、次のカリキュラムを編成する。
1 人間福祉特論科目において理論的・実践的な知識の修得を目指す科目を編成する。
2 人間福祉実習科目において経験から具体的な支援過程の修得を目指す科目を編成する。
3 人間福祉演習科目において文献研究・調査研究をとおした修士論文の作成を目指す科目を編成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hirogaku.ac.jp/g...
●アドミッションポリシー
社会福祉学研究科は、下記の者を受け入れる。
1 社会福祉学に関する基礎的知識(学部卒業程度)を有する者で、高度な専門的能力の修得を目指す者
2 すでに社会福祉分野で職業人として活躍しており、更なる能力向上を目指す者
3 現代の社会福祉に関連する諸問題を解決するための研究力あるいは実践力の修得を目指す者
入学者選抜は、筆記試験、面接試験、書類選考により行う。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hirogaku.ac.jp/g...
更新情報
2025/07/11 更新
HIROGAKUオープンキャンパスは、総合(体験授業)型と交流会・入試対策型の2種類のプログラムをご用意しています。総合型プログラムへの参加は事前申し込みが必要です(LINEアプリで受付)。各回のプログラムは大学ホームページでご確認ください。 また、遠隔地からの参加者に交通費の一部を補助する制度も設けています。たくさんの出会いや発見、驚きや学びでいっぱいのヒロガクキャンパスにぜひお越しください!
2025/07/11 更新
HIROGAKUオープンキャンパスは、総合(体験授業)型と交流会・入試対策型の2種類のプログラムをご用意しています。総合型プログラムへの参加は事前申し込みが必要です(LINEアプリで受付)。各回のプログラムは大学ホームページでご確認ください。 また、遠隔地からの参加者に交通費の一部を補助する制度も設けています。たくさんの出会いや発見、驚きや学びでいっぱいのヒロガクキャンパスにぜひお越しください!
2025/07/11 更新
HIROGAKUオープンキャンパスは、総合(体験授業)型と交流会・入試対策型の2種類のプログラムをご用意しています。総合型プログラムへの参加は事前申し込みが必要です(LINEアプリで受付)。各回のプログラムは大学ホームページでご確認ください。 また、遠隔地からの参加者に交通費の一部を補助する制度も設けています。たくさんの出会いや発見、驚きや学びでいっぱいのヒロガクキャンパスにぜひお越しください!
2025/07/11 更新
HIROGAKUオープンキャンパスは、総合(体験授業)型と交流会・入試対策型の2種類のプログラムをご用意しています。総合型プログラムへの参加は事前申し込みが必要です(LINEアプリで受付)。各回のプログラムは大学ホームページでご確認ください。 また、遠隔地からの参加者に交通費の一部を補助する制度も設けています。たくさんの出会いや発見、驚きや学びでいっぱいのヒロガクキャンパスにぜひお越しください!
2025/07/11 更新
HIROGAKUオープンキャンパスは、総合(体験授業)型と交流会・入試対策型の2種類のプログラムをご用意しています。総合型プログラムへの参加は事前申し込みが必要です(LINEアプリで受付)。各回のプログラムは大学ホームページでご確認ください。 また、遠隔地からの参加者に交通費の一部を補助する制度も設けています。たくさんの出会いや発見、驚きや学びでいっぱいのヒロガクキャンパスにぜひお越しください!
2025/07/11 更新
HIROGAKUオープンキャンパスは、総合(体験授業)型と交流会・入試対策型の2種類のプログラムをご用意しています。総合型プログラムへの参加は事前申し込みが必要です(LINEアプリで受付)。各回のプログラムは大学ホームページでご確認ください。 また、遠隔地からの参加者に交通費の一部を補助する制度も設けています。たくさんの出会いや発見、驚きや学びでいっぱいのヒロガクキャンパスにぜひお越しください!
2025/07/11 更新
HIROGAKUオープンキャンパスは、総合(体験授業)型と交流会・入試対策型の2種類のプログラムをご用意しています。総合型プログラムへの参加は事前申し込みが必要です(LINEアプリで受付)。各回のプログラムは大学ホームページでご確認ください。 また、遠隔地からの参加者に交通費の一部を補助する制度も設けています。たくさんの出会いや発見、驚きや学びでいっぱいのヒロガクキャンパスにぜひお越しください!
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
文学部
社会福祉学部
看護学部
社会福祉学研究科(修士)
文学研究科(修士)