●カリキュラムポリシー
地域こども学科
1.“保育者+(プラス)”を目指して、特技や興味ある分野を伸ばせるようコース制やフィールド制を導入する。
2.教育職員免許法及び児童福祉法施行規則に定める科目の他に、認定ベビーシッターや児童厚生二級指導員の資格が取得できる科目を開講し、幅広い支援のできる教育者・保育者となるよう体系的なカリキュラムを編成する。
3.社会福祉士受験資格を得るために、社会福祉士介護福祉士学校指定規則に定める科目を開講する。
4.全ての「実習」において、パーソナル・ティーチャーによる事前・事後指導を実施する。
5.地域住民との触れ合いを深めるために、「ゼミナール」の一環としてこどもフェスタを開催する。
●ディプロマポリシー
1.地域こども学科の学習成果を保証するため設定した科目の単位を修得した者に、学位を授与する。
2.コースの学習成果を獲得した者は免許・資格を取得できる。