トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
大東文化大学
> 経済学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
大東文化大学
大東文化大学
経済学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
学生生活の支援
中途退学防止
?
●取り組みの内容
1.
少人数クラス
:新入生全員が1年次に履修する「基礎演習」クラスにおいて、大学への適応を促進する内容を盛り込み、学生が高校と大学の違いに対応できるように促すと共に、学生の孤立の予防につとめています。
2.
個人面談
:
(1)成績不振者
前期成績においてGPAが1.0未満もしくは修得単位数が10単位未満の場合、教員による個別面談を実施し、原因の把握と改善策を一緒に検討します。なお、成績が著しく悪く、学修意欲の低下が懸念される場合には、前期および後期の成績公開のタイミングで、保証人にも通知文を発送しています。
(2)退学希望者
退学希望者と学科主任との個人面談を行います(希望制)。何らかの手段で手助けができないか検討するとともに、退学理由を詳細に把握することで予防策を検討しています。
3.
各種イベント
:新入生を対象に開催する「フレッシュマン・セミナー」、全学年を対象に公共機関や企業を訪問する「エクスカーション」、専門演習に所属する学生を対象とする「経済学部演習成果発表会」を毎年実施し、これらを通じて学生に大学の「楽しみ方」を学んでもらい、中途退学を防止しようとつとめています。
●取り組みの目標
ひとりでも退学希望者を減らし、経済学部で学んだこと体験したことに満足して卒業する学生をひとりでも増やすことです。
課外活動
クラブ活動状況
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.daito.ac.jp/camp...
×
『中途退学防止』とは?
学生生活の環境の悪化などの理由で修業期間の途中で学校を退学しようとする学生を把握し、それぞれの理由に対応した学生生活のサポートを行うことで、中途退学を防ぐ取り組み。
更新情報
2025/07/25 更新
大東文化大学からのお知らせ
2025/07/16 更新
経済学部からのお知らせは、URL(外部サイト)からご覧ください。
学生生活支援目次
学生生活の支援
課外活動
学部・学科情報
文学部
経済学部
外国語学部
法学部
国際関係学部
経営学部
スポーツ・健康科学部
社会学部
文学研究科(修士)
文学研究科(博士)
経済学研究科(修士)
法学研究科(修士)
経済学研究科(博士)
法学研究科(博士)
外国語学研究科(修士)
アジア地域研究科(修士)
アジア地域研究科(博士)
経営学研究科(修士)
経営学研究科(博士)
外国語学研究科(博士)
スポーツ・健康科学研究科(修士)