トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
大東文化大学
> 経済学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
大東文化大学
大東文化大学
経済学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
幅広い視点から社会を洞察する社会経済学科と問題解決に実証分析から挑む現代経済学科
経済学が対象とする分野と方法の2側面から編成された学科体制で相互に協力しながら、全体としての社会問題の解決を考究します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.daito.ac.jp/educa...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
少人数教育(教育方法)
「教養としての経済学」
経済学的思考方法を徹底して学び、論理的思考能力・批判的思考能力を身に付け、現代社会の様々な問題に主体的に取り組む能力を育みます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.daito.ac.jp/educa...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
アクティブラーニング(教育方法)
少人数教育(教育方法)
学生による企画・参加・実行型の学習
ゼミを中心として学修した成果は、毎年冬頃に開催される経済学部演習成果発表会で発表され、広く認知されるとともに、学生の切磋琢磨の場となっています。また、エクスカーションの実施や他大学とのインゼミ実施、ボランティア活動への参加なども学生が主体となって取り組んでいます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.daito.ac.jp/educa...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
学生の自主活動(課外活動)
ボランティア活動(社会貢献)
本学部の目的
目的
経済学部は、経済学の専門知識と幅広い教養を修得することによって、社会人としての健全な判断力、新たな価値を創造する力、社会的諸問題への適応力、情報収集・分析・発信能力など、自ら課題を見つけ、よりよく問題を解決するといった「主体性」の涵養を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.daito.ac.jp/educa...
設置学科の目的
社会経済学科
経済学および経済に関連する諸領域についての理論と歴史・現状分析の手法を学修し、複雑で多様な社会の諸相を包括的な視点で考察、分析する能力を備えた人材の養成を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.daito.ac.jp/educa...
現代経済学科
経済学および経済に関連する諸領域についての理論と数理・計量分析の手法を学修し、現実の経済的諸問題についての具体的解決策を見出す能力を備えた人材の養成を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.daito.ac.jp/educa...
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.daito.ac.jp/educ...
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.daito.ac.jp/educ...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.daito.ac.jp/educ...
更新情報
2025/07/25 更新
大東文化大学からのお知らせ
2025/07/16 更新
経済学部からのお知らせは、URL(外部サイト)からご覧ください。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
文学部
経済学部
外国語学部
法学部
国際関係学部
経営学部
スポーツ・健康科学部
社会学部
文学研究科(修士)
文学研究科(博士)
経済学研究科(修士)
法学研究科(修士)
経済学研究科(博士)
法学研究科(博士)
外国語学研究科(修士)
アジア地域研究科(修士)
アジア地域研究科(博士)
経営学研究科(修士)
経営学研究科(博士)
外国語学研究科(博士)
スポーツ・健康科学研究科(修士)