トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
大東文化大学
> 経済学研究科(博士)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
大東文化大学
大東文化大学
経済学研究科(博士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
日本初の大学院レベルの本格的な会議通訳者の養成課程である「通訳論研究指導」
このプログラムは日本初の大学院レベルにおける本格的な会議通訳者の養成課程(昼間の2年制の修士課程)として1995年4月に創設され、現在に至っています。このプログラムの特色は、「通訳」と「経済学」を体系的に学ぶことができる点にあると言えます。一般に、大学院の通訳プログラムの多くは「通訳」を語学的な側面から捉え、文学部や語学系の学部に設置されている例が多いのですが、本学では経済学部の中に設置されています。この利点を生かして、受講者は2年間の修士課程の中で、語学力の強化や、各種通訳技術(逐次、同時など)の習得と合わせて、経済学の知識を体系的に学んで行くことができる仕組みになっています。 グローバル化が急ピッチで進むなか、ビジネスの現場では高度な語学力を持つ人材の必要が一層高まってきています。このような経済のグローバル化に対応することが可能な「高度な語学能力と幅広い教養、それに専門知識を有する優秀な通訳者や人材」を育成することがこのプログラムの目標です。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.daito.ac.jp/educa...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
国際化
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
就職支援(サポート体制)
経済学研究科経済学専攻と法学研究科政治学専攻とが連携した「公共政策学専修コ−ス」
このコ−スでは、政策立案のスキルアップをめざす現職公務員はもとより、公務員志望の学部卒業生、公共政策に関心をよせる企業・各種団体等の職員、社会貢献をめざす方々、日本の公共政策を研究対象とする留学生などを念頭に、経済学の基本科目と政治学の基本科目とを併行して修得しつつ、自己の関心分野に応じて勉学を深めることができるよう教育課程が編成されています。
大学院経済学研究科経済学専攻博士課程前期課程または法学研究科政治学専攻博士課程前期課程のいずれかに在籍してその専攻の公共政策学に関係する基本的な科目を履修しながら、併行して他方の専攻の基本的な科目も履修するところに特徴があります。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.daito.ac.jp/educa...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
本研究科の目的
目的
経済学研究科博士課程後期課程は、博士課程前期課程(修士課程)における教育・研究をさらに発展させ、経済学専攻分野において研究者として自立するために必要な広く豊かな学識と高度な研究能力または専門業務に必要な高度な専門能力をもち、文化の創造的発展と人類の福祉に貢献する人材としての研究者や高度専門職業人・社会人の育成を目指しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.daito.ac.jp/educa...
3つの方針
●ディプロマポリシー
ディプロマポリシーについては、以下のサイトよりご確認ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.daito.ac.jp/educa...
●カリキュラムポリシー
カリキュラムポリシーについては、以下のサイトよりご確認ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.daito.ac.jp/educa...
●アドミッションポリシー
アドミッションポリシーについては、以下のサイトよりご確認ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.daito.ac.jp/educa...
更新情報
2020/04/04 更新
大東文化大学からのお知らせ
2017/11/17 更新
東京消防庁から本学園が表彰
2017/11/17 更新
大坪丘・法務研究科特任教授が瑞宝重光章を受章
2017/11/17 更新
全日本大学駅伝、次への襷がつながり14位
2017/11/17 更新
杜の都駅伝、昨年の雪辱見事に果たす2位
2017/11/17 更新
第46回板橋区民まつりにて「いたばし6大学魅力発信ブース」を出店
2017/11/17 更新
第94回箱根駅伝予選会、2位通過で本大会出場決める
2017/11/17 更新
東松島フレンドシップPBL 現地研修をおこなう
2017/11/17 更新
シンポジウム 〈書の芸術性〉の伝統と未来 を開催
2017/11/17 更新
全学プロジェクト「大東文化を元気にする学生リーダー育成プログラム」を実施しました。
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
文学部
経済学部
外国語学部
法学部
国際関係学部
経営学部
スポーツ・健康科学部
社会学部
環境創造学部(H30〜募集停止)
文学研究科(修士)
文学研究科(博士)
経済学研究科(修士)
法学研究科(修士)
経済学研究科(博士)
法学研究科(博士)
外国語学研究科(修士)
アジア地域研究科(修士)
アジア地域研究科(博士)
経営学研究科(修士)
経営学研究科(博士)
外国語学研究科(博士)
スポーツ・健康科学研究科(修士)
法務研究科(専門職)(H27〜募集停止)