トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
大東文化大学
> 経済学研究科(修士)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
大東文化大学
大東文化大学
経済学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
最新の経済学の基礎を学べる徹底したカリキュラムと手厚い指導
経済学研究科は1972年に修士課程(現在の博士課程前期課程)、1978年に博士課程後期課程が設置され、数多くの修了生を世に送り出してまいりました。本学の研究科の中でも伝統ある研究科の一つです。経済学研究科は経済学の基礎的な概念の習得を特に重視し、ミクロ経済学、マクロ経済学、計量経済学などをしっかりと身につけていただけるようにカリキュラムが組まれています。そのうえで、大学院生のご関心のある専門分野での研究に対応した指導体制のために、様々な分野の教員を配置しております。また、少人数教育を基本とし、大学院生一人ひとりの学力や関心に寄り添って教育できるようにしております。近年では研究生の受け入れにも積極的に取り組み、短期間の研究活動にも対応できるように環境を整えております。さらに、より快適に研究していただけるような環境の整備にも力を入れ、毎年進化を続けております。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.daito.ac.jp/educ...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
国際化
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
就職支援(サポート体制)
経済学研究科経済学専攻と法学研究科政治学専攻とが連携した「公共政策学専修コ−ス」
このコ−スでは、政策立案のスキルアップをめざす現職公務員はもとより、公務員志望の学部卒業生、公共政策に関心をよせる企業・各種団体等の職員、社会貢献をめざす方々、日本の公共政策を研究対象とする留学生などを念頭に、経済学の基本科目と政治学の基本科目とを併行して修得しつつ、自己の関心分野に応じて勉学を深めることができるよう教育課程が編成されています。
大学院経済学研究科経済学専攻博士課程前期課程または法学研究科政治学専攻博士課程前期課程のいずれかに在籍してその専攻の公共政策学に関係する基本的な科目を履修しながら、併行して他方の専攻の基本的な科目も履修するところに特徴があります。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.daito.ac.jp/educ...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
本研究科の目的
目的
経済学研究科博士課程前期課程では、経済学系学部における教育を基礎に、より専門的で高度な学術理論および応用を研究、教授し、文化の創造的発展と人類の福祉に寄与する人材としての研究者および高度の専門的知識をもつ職業人・社会人の育成を目的としています。前期課程では、「研究指導科目」として理論経済学、経済学史、経済史、経済政策、国際経済、国際関係、金融、財政、統計、社会保障、労働経済、経済地理、環境経済学、消費者政策・法制を設置し、これをさらに幅広く研究するための関連科目として多彩な「講義・実習科目」を開講しています。前期課程の特徴は、親切丁寧な研究指導と幅広いカリキュラムの編成にあります。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.daito.ac.jp/educ...
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.daito.ac.jp/educ...
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.daito.ac.jp/educ...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.daito.ac.jp/educ...
更新情報
2025/07/25 更新
大東文化大学からのお知らせ
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
文学部
経済学部
外国語学部
法学部
国際関係学部
経営学部
スポーツ・健康科学部
社会学部
文学研究科(修士)
文学研究科(博士)
経済学研究科(修士)
法学研究科(修士)
経済学研究科(博士)
法学研究科(博士)
外国語学研究科(修士)
アジア地域研究科(修士)
アジア地域研究科(博士)
経営学研究科(修士)
経営学研究科(博士)
外国語学研究科(博士)
スポーツ・健康科学研究科(修士)