トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
星槎大学
> 共生科学部(通)
神奈川県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
星槎大学
星槎大学
共生科学部(通)
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
進路選択教育の取り組み
資格取得(国家資格受験資格)
?
●取り組みの内容
全学校種の教員免許の取得が可能である他、社会福祉士の国家試験の受験資格の取得が可能です。
取得可能な資格
(令和03年07月30日時点)
●卒業時取得可能な資格
幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、中学校教諭1種(社会/保健体育/英語)、高等学校教諭1種(地理歴史/公民/保健体育/英語)、特別支援学校1種(知的・肢体不自由・病弱)のほか、社会福祉士国家試験受験資格を得ることが可能です。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://seisa.ac.jp/license/
幼稚園教諭1種
小学校教諭1種
中学校教諭1種 社会
中学校教諭1種 英語
中学校教諭1種 保健体育
高等学校教諭1種 地理歴史
高等学校教諭1種 公民
高等学校教諭1種 英語
高等学校教諭1種 保健体育
特別支援学校教諭1種
●受験資格獲得の国家試験
社会福祉士として、専門知識・技術をもって相談・助言・援助を行うために社会福祉士は、専門的知識及び技術をもって、身体上もしくは精神上の障がいがある、または環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある人の福祉に関する相談に応じ、助言、指導、その他の援助をすることが主な業務となります。具体的な役割としては、児童相談所、児童養護施設、身体障害者更生施設、救護施設、福祉事務所、障害者支援施設、老人ホーム、母子・父子福祉センター、病院などにおける相談・援助業務があげられます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://seisa.ac.jp/license/s...
社会福祉士
進路データ集
通信教育学部等の進路データ集は、調査を行っていないため表示されません。
×
『資格取得(国家資格受験資格)』とは?
国家資格試験を受験し合格することを目的に、学校が資格取得講座などを用意し、学生が望む進路を実現するための支援をする取り組み。
更新情報
2021/07/30 更新
星槎から東京2020オリンピック・パラリンピックへ 在校生・卒業生が出場
2021/07/30 更新
星槎大学とスポーツフィールドが「アスリートのキャリア支援」において包括的連携協定を締結
2021/07/30 更新
星槎大学オンラインオープンキャンパス開催決定!
2020/08/03 更新
かいしゃだいがく 新たな「人財採用・育成方法」「社内研修」のご案内
2020/08/03 更新
グローカルコミュニケーション専攻開設 中高(英語)免許状の取得ができます
2019/07/20 更新
星槎大学100歳プロジェクト2019スタート 小田原箱根地区を中心に様々な講座を開講
2019/07/20 更新
こどもサポーターも取得できる!小学校外国語活動指導者認定講座開講のお知らせ
2019/07/19 更新
こどもサポーターも取得できる!小学校外国語活動指導者認定講座開講のお知らせ
2019/07/19 更新
高校生・一般の方も参加可能!2019 星槎大学 沖縄 スタディツアー やんばる東海岸の海と人から学び、「共生」を考えよう
2019/07/19 更新
7月20日(土)開催! パーム油、消防ホース、オランウータン〜生き物たちを守るために私たちができること〜
2017/08/21 更新
神奈川県大学発政策提案制度に採択され、知事表彰を受けました
2017/04/20 更新
横浜市青葉区と包括連携協定を締結しました
2017/04/03 更新
公開講座(海との共生)を横浜市立西寺尾小学校にて開催
2017/04/03 更新
箱根町と星槎大学 包括連携協定を締結
進路・就職情報目次
進路選択教育の取り組み
取得可能な資格
進路データ集
学部・学科情報
共生科学部(通)
大学院 教育学研究科(修士課程)
大学院 教育実践研究科
大学院 教育学研究科(博士課程)