トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
創価大学
> 理工学研究科(博士)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
創価大学
創価大学
理工学研究科(博士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
外国人留学生受入
外国人留学生受入
?
●取り組みの内容
一昨年度に終了した「スーパーグローバル大学創成支援」の取り組みの期間で、本学は、新学部・研究科の設置、外国人教員や語学基準達成者の増加など、数々の目標を着実に達成し、中間評価でも二度にわたり最高評価の「S」を獲得することができました。今後は、SGU事業の自走化のため、主に、以下の事項について充実・整備を段階的に進めていく予定です。
●留学生支援の拡充
・留学生を対象とした学生生活支援及びキャリアサポートの充実
・奨学金の拡充
・学生寮の拡充
●入試制度、受入制度の整備
・交流校の拡大(指定校推薦や編入学制度も拡充)
・日本語日本文化教育プログラムの拡充
・募集要項の整備
●海外向け、日本国内向け広報の拡充
・多言語による本学の取り組み及び留学プログラムの発信
・海外拠点の整備
・海外での留学説明会の開催
・留学生OBOG組織による入試啓蒙、就職支援などの展開
・国内の日本語学校やインターナショナルスクール等への入試啓蒙
外国人教員・留学生データ集
大学院の教員数は、調査を行っていないため表示されません。(大学院大学を除く)
×
『外国人留学生受入』とは?
国際交流の活性化や教育の活性化を図ることを目的として、制度的に海外からの留学生を日本の大学・短期大学等に受け入れる取り組み。
更新情報
2025/07/02 更新
本学理工学研究科の学生が「DICOMO2024」にて「ヤングリサーチャー賞」を受賞
2025/07/02 更新
大学見本市2024〜イノベーション・ジャパンに創価大学の研究シーズを出展します!
2025/07/02 更新
本学理工学研究科博士後期課程の学生の筆頭論文が学術的影響度の高い国際誌『Chemosphere』に受理されました
2025/07/02 更新
第4回 Glycoscience Frontier Seminar開催
2025/07/02 更新
理工学部の黒沢則夫教授らの共著論文が学術誌『Nature Communications』に掲載されました
2025/07/02 更新
本学理工学研究科の学生が「IWIN2024」にてStudent Awardを受賞
2025/06/03 更新
桑の日(9月8日)に本学学生らが八王子市内で地域イベントを開催しました
2025/06/03 更新
本学駅伝部出身の葛西潤選手がパリ五輪・陸上男子1万メートルで20位に!
2025/06/03 更新
八王子市への学生の施策提言により、創価大学にシェアサイクル導入が実現 ―本年4月26日から地域住民を含めた利用者へのサービスを開始―
2025/06/03 更新
「ベートーヴェンと『歓喜の歌』展」が開幕しました【11月1日〜12月27日】 ― 世界的偉人の足跡を示す直筆書簡を全文翻訳付で公開
2025/06/03 更新
2024年度外務省専門職員採用試験で本学から3名が合格
2025/05/28 更新
創価大学オープンキャンパス
2025/05/28 更新
創価大学オープンキャンパス
2025/05/28 更新
創価大学オープンキャンパス
2025/05/28 更新
創価大学 2025夏 日本語短期研修プログラム 募集のお知らせ
2025/05/27 更新
「ポストスーパーグローバル大学創成支援キックオフ・シンポジウム」を開催しました
様々な取組目次
外国人留学生受入
外国人教員・留学生データ集
学部・学科情報
文学部
法学部
経済学部
法学部(通)
経済学部(通)
教育学部
経営学部
教育学部(通)
理工学部
看護学部
国際教養学部
文学部(通)
文学研究科(修士)
法学研究科(修士)
経済学研究科(修士)
文学研究科(博士)
経済学研究科(博士)
法学研究科(博士)
理工学研究科(修士)
理工学研究科(博士)
法務研究科(専門職)
教職研究科(専門職)
国際平和学研究科(修士)
教育学研究科(修士)
教育学研究科(博士)