トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
創価大学
> 理工学研究科(博士)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
創価大学
創価大学
理工学研究科(博士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
外国人留学生受入
外国人留学生受入
?
●取り組みの内容
「スーパーグローバル大学創成支援」の取り組みに伴い、主に、以下のような事項について充実・整備を段階的に進めています。
●留学生支援の拡充
・留学生を対象とした学生生活支援及びキャリアサポートの充実
・奨学金の拡充
・学生寮の拡充
・海外における保護者会の開催
●入試制度、受入制度の整備
・学部及び大学院での9月入学制度の導入(各学部におけるEnglish Medium Programの設置)
・交流校の拡大(指定校推薦や編入学制度も拡充)
・日本語日本文化教育プログラムの拡充
●海外向け広報の拡充
・多言語による本学の取り組み及び留学プログラムの発信
・海外拠点の整備
・海外での留学説明会の開催
・留学生OB組織による入試啓蒙、就職支援などの展開
外国人教員・留学生データ集
大学院の教員数は、調査を行っていないため表示されません。(大学院大学を除く)
×
『外国人留学生受入』とは?
国際交流の活性化や教育の活性化を図ることを目的として、制度的に海外からの留学生を日本の大学・短期大学等に受け入れる取り組み。
更新情報
2022/07/04 更新
紀要「プランクトン工学研究」第一号が発刊2107
2022/07/04 更新
O-GlcNAc糖鎖修飾が、Pボディの形成を阻害して、ES細胞の多能性を維持していることを発見(理工学研究科・糖鎖生命システム融合研究所所長 西原祥子教授)2107
2022/07/04 更新
大脳皮質のオリゴデンドロサイト前駆細胞の盲目による変化を発見(理工学研究科生命理学専攻・理工学部共生創造理工学科:川井秀樹教授)2109
2022/07/04 更新
糖鎖生命システム融合研究所が文部科学省「共同利用・共同研究拠点」に認定2111
2022/07/04 更新
ヒューマングライコームプロジェクトにおける連携・協力に関する覚書が締結されました2111
2022/07/04 更新
本学が国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「次世代研究者挑戦的研究プログラム〜博士後期課程学生の挑戦を支援する〜」に採択2112
2022/07/04 更新
ヒューマングライコームプロジェクト特別シンポジウムにて糖鎖生命システム融合研究所の所長、副所長が講演しました2112
2022/07/04 更新
SOBITSが2リーグ優勝と学会賞を獲得!〜「RoboCup Asia-Pacific 2021 Aichi Japan」〜2112
2022/07/04 更新
本学理工学部研究生が「2021 5th International Conference on Education and E-Learning(ICEEL)」のベストプレゼンテーション賞を受賞2201
2022/07/04 更新
本学理工学研究科の学生が「第5回バイオテクノロジー大学院生国際会議」で最優秀口頭発表賞を受賞2201
2022/06/16 更新
第3回ユネスコスクール関東ブロック大会
2022/06/16 更新
キャンパス見学会
2022/06/16 更新
創価大学・創価女子短期大学 オンライン入試ガイダンス・個別相談会
2022/06/16 更新
SODAI Story卒業する学生からのメッセージ動画を公開中
2022/06/16 更新
【動画】”シュリーマン”で街おこし!〜文学部 桑都プロジェクト〜
2022/06/16 更新
創立50周年記念展「創価大学の歴史」がオープンしました
2022/06/16 更新
大脳皮質のオリゴデンドロサイト前駆細胞の盲目による変化を発見(理工学研究科生命理学専攻・理工学部共生創造理工学科:川井秀樹教授)
2022/06/16 更新
創価大学発ベンチャー企業(株)コアシステムジャパン
2022/06/16 更新
「創価大学ナイロビ事務所」を開設しました− 両大学の教育交流の拠点として
2022/06/16 更新
社会課題解決立案コンテストRevoPro(レボプロ)2021最終報告会を開催
様々な取組目次
外国人留学生受入
外国人教員・留学生データ集
学部・学科情報
文学部
法学部
経済学部
法学部(通)
経済学部(通)
教育学部
経営学部
教育学部(通)
理工学部
看護学部
国際教養学部
文学部(通)
文学研究科(修士)
法学研究科(修士)
経済学研究科(修士)
文学研究科(博士)
経済学研究科(博士)
法学研究科(博士)
理工学研究科(修士)
理工学研究科(博士)
法務研究科(専門職)
教職研究科(専門職)
国際平和学研究科(修士)
教育学研究科(修士)
教育学研究科(博士)