トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
成城大学
> 法学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
成城大学
成城大学
法学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
アドミッションポリシー
法学部は、その教育の基本理念のもと、次のような学生を求めています。
法学の基礎は、まず実際に適用されている法律を知ることから始まります。その目的は、法がどのような考えに基づいて制定されているのかを自分自身で解き明かし、他者とのコミュニケーションも糧としつつ、法的な考え方“リーガルマインド”を修得することにあります。そのために、入学者には、社会と人間に対して関心を持ち、以下のような学力、関心等を有することを求めます。
(1)法制度に関する知識を修得するために必要な基礎的学力を有すること
(2)社会で生じている問題を自分自身で論理的に解明しようする意欲とその解明に取り組むための基礎的素養を有すること
(3)他者とのコミュニケーションを糧としつつ、自らの考えを深めようとする意欲を有すること
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seijo.ac.jp/abou...
入試情報
入試実施区分(外部サイトへ)
https://admission.seijo.ac.jp/
[春季入学]一般
成城大学の独自選抜は、全学部統一選抜(S方式)と学部別選抜(A方式)の2つの方式があります。S方式は、2教科・全問マーク方式で実施する選抜で、1回の試験で全学部・全学科に出願・併願が可能です。 A方式は、試験日が4日間設けられており、日程ごとに出願できる学科、試験問題等が異なる選抜です。1日につき1学科の出願が可能で複数日程で併願ができます。問題は記述式で、部分点を加味しながら採点します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://admission.seijo.ac.j...
[春季入学]共通テスト
「大学入学共通テスト」の成績を利用する選抜は、大学入学共通テスト利用選抜(B方式)と国公立大学併願型大学入学共通テスト利用選抜(N方式)の2つの方式があり、本学での個別試験はありません。全学部・全学科に出願・併願が可能です。 B方式は3教科型で、N方式は4教科型です。 N方式の入学手続締切日は国公立大学前期合格発表の翌日までです。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://admission.seijo.ac.j...
[春季入学]附属(学内)推薦
成城学園中学高等学校において、高校3年間の評定値等が一定の基準に達した生徒は、内部推薦により入学を認めるものです。
[春季入学]指定校推薦
成城大学が指定する高等学校において、学業・人物ともに優秀で本学での勉学を特に希望し、入学後の成果が大いに期待できる者について、高等学校長の推薦に基づき、選考の上入学を認めるものです。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://admission.seijo.ac.j...
[春季入学]総合型
学力審査だけでは測れない、それぞれの専門分野の研究を深める潜在能力を秘めた個性的な人材を選考する選抜です。他大学や他学部との併願も可能です(本学同一学部内の学科併願はできません)。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://admission.seijo.ac.j...
入試の特色
●独自選抜の2方式では特徴に合わせて自分に合った受験が可能!
<全学部統一選抜(S方式)>
・「英語」と「国語」の2教科受験
・一度の受験で全学科に併願可能
・全問マークシート方式
・試験会場は全国9会場から選択
<学部別選抜(A方式)>
・「外国語」「国語」「地理歴史・公民・数学」の3教科受験
・1日1学科選択して出願
・記述式で、部分点を加味しながら採点
●大学入学共通テスト利用選抜の2方式は、独自試験の受験が不要で負担が少ない!
<大学入学共通テスト利用選抜(B方式)前期・後期>
・「外国語」「国語」「地理歴史・公民・数学・情報」の3教科受験
・後期は受験後に出願可能で2〜3教科型で実施(一部学科で実施)
<国公立大学併願型大学入学共通テスト利用選抜(N方式)>
・「外国語」「国語」「地理歴史・公民・数学・情報」の4科目又は4教科受験
・入学手続締切は国公立前期の合格発表後
詳細リンク(外部サイトへ)
https://admission.seijo.ac.j...
入試特別措置
受験上の配慮を希望する場合は、出願に先立ち、本学入学センターに申請を行ってください。
※日常生活において、補聴器、車椅子等を使用している方で、試験当日も同様に使用する場合は、試験場設定等の関係から、必ず申請してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://admission.seijo.ac.j...
学生データ集
入学者数
入学者数
計
2023年
311
2024年
259
2025年
266
収容定員
収容定員数
計
2023年
960
2024年
960
2025年
960
在籍者数
在籍者数
計
2023年
1,128
2024年
1,131
2025年
1,138
更新情報
2023/06/19 更新
本学ホームページをご覧ください。
2023/06/19 更新
本学ホームページをご覧ください。
2023/06/19 更新
本学ホームページをご覧ください。
2023/06/19 更新
本学ホームページをご覧ください。
入試・学生情報目次
入試情報
入学者数
収容定員
在籍者数
学部・学科情報
経済学部
文芸学部
法学部
社会イノベーション学部
文学研究科(博士課程前期)
経済学研究科(博士課程前期)
経済学研究科(博士課程後期)
文学研究科(博士課程後期)
法学研究科(博士課程前期)
法学研究科(博士課程後期)
社会イノベーション研究科(博士課程後期)
社会イノベーション研究科(博士課程前期)