トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
成城大学
> 経済学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
成城大学
成城大学
経済学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
アドミッションポリシー
経済学部では、その人材育成の目的を達成するために、経済・社会に対する高い関心を持ち、専門能力の向上と幅広い識見の獲得を目指し、論理的思考力を身につけることを目指す多様な人材を求めている。そのため、語学力、読解力、論理的思考力、表現力の基礎力があり、かつこれらを伸ばす意欲がある入学者受入れを目指している。
1.経済社会や歴史に対して強い関心を持ち、高校卒業レベルの国語能力や外国語能力を具えている人材。社会や歴史、数学についても高校卒業レベルの基礎知識を持つ人材が望ましい。
2.ゼミナールで、教員と学生、学生同士の討論形式で学ぶことのできるコミュニケーション力、および読解力や文章力などのリテラシーを有する人材。
3.文化や価値観の多様性を理解できる思考の柔軟性と豊かな感性を兼ね具え、主体的に他者と協働することを目指し、特定の専攻分野だけでなく、幅広い分野を興味と関心を持って学ぶ意欲がある人材。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seijo.ac.jp/abou...
入試情報
入試実施区分(外部サイトへ)
https://admission.seijo.ac.jp/
[春季入学]一般
成城大学の独自選抜は、全学部統一選抜(S方式)と学部別選抜(A方式)の2つの方式があります。S方式は、2教科・全問マーク方式で実施する選抜で、1回の試験で全学部・全学科に出願・併願が可能です。 A方式は、試験日が4日間設けられており、日程ごとに出願できる学科、試験問題等が異なる選抜です。1日につき1学科の出願が可能で複数日程で併願ができます。問題は記述式で、部分点を加味しながら採点します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://admission.seijo.ac.j...
[春季入学]共通テスト
「大学入学共通テスト」の成績を利用する選抜は、大学入学共通テスト利用選抜(B方式)と国公立大学併願型大学入学共通テスト利用選抜(N方式)の2つの方式があり、本学での個別試験はありません。全学部・全学科に出願・併願が可能です。また、一部の学部を除き英語外部検定試験の結果を利用できます。 B方式は3教科型で、N方式は4科目型です。 N方式の入学手続締切日は国公立大学前期合格発表の翌日までです。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://admission.seijo.ac.j...
[春季入学]附属(学内)推薦
成城学園中学高等学校において、高校3年間の評定値等が一定の基準に達した生徒は、内部推薦により入学を認めるものです。
[春季入学]指定校推薦
成城大学が指定する高等学校において、学業・人物ともに優秀で本学での勉学を特に希望し、入学後の成果が大いに期待できる者について、高等学校長の推薦に基づき、選考の上入学を認めるものです。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://admission.seijo.ac.j...
[春季入学]総合型
学力審査だけでは測れない、それぞれの専門分野の研究を深める潜在能力を秘めた個性的な人材を選考する選抜です。他大学や他学部との併願も可能です(本学同一学部内の学科併願はできません)。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://admission.seijo.ac.j...
[春季入学]その他選抜
入試の特色
●独自選抜の2方式では特徴に合わせて自分に合った受験が可能
<全学部統一選抜(S方式)>
・「英語」と「国語」の2教科受験
・一度の受験で全学科に併願可
・全問マークシート方式
・試験会場は全国9会場
<学部別選抜(A方式)>
・「外国語」「国語」「地理歴史・公民・数学」の3教科受験
・1日1学科選択して出願
・記述式で部分点を加味しながら採点
●大学入学共通テスト利用選抜の2方式は、独自試験の受験が不要で負担が少ない
<大学入学共通テスト利用選抜(B方式)前期・後期>
・「外国語」「国語」「地理歴史・公民・数学・情報」の3教科受験
・後期は受験後に出願可能で2〜3教科型で実施(一部学科)
<国公立大学併願型大学入学共通テスト利用選抜(N方式)>
・「外国語」「国語」「地理歴史・公民・数学・情報」の4科目又は4教科受験
・入学手続締切は国公立前期の合格発表後
●B・N方式で英語外部検定試験利用がスタート!
・英語外部検定試験のスコアを提出すれば「外国語」の受験は任意
・「外国語」の換算点と英語外部検定試験のスコアの換算点のいずれか高い点数で合否判定
詳細リンク(外部サイトへ)
https://admission.seijo.ac.j...
入試特別措置
受験上の配慮を希望する場合は、出願に先立ち、本学入学センターに申請を行ってください。
※日常生活において、補聴器、車椅子等を使用している方で、試験当日も同様に使用する場合は、試験場設定等の関係から、必ず申請してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://admission.seijo.ac.j...
学生データ集
入学者数
入学者数
計
2023年
386
2024年
421
2025年
418
収容定員
収容定員数
計
2023年
1,440
2024年
1,440
2025年
1,440
在籍者数
在籍者数
計
2023年
1,618
2024年
1,666
2025年
1,686
更新情報
2023/06/19 更新
本学ホームページをご覧ください。
2023/06/19 更新
本学ホームページをご覧ください。
2023/06/19 更新
本学ホームページをご覧ください。
2023/06/19 更新
本学ホームページをご覧ください。
入試・学生情報目次
入試情報
入学者数
収容定員
在籍者数
学部・学科情報
経済学部
文芸学部
法学部
社会イノベーション学部
文学研究科(博士課程前期)
経済学研究科(博士課程前期)
経済学研究科(博士課程後期)
文学研究科(博士課程後期)
法学研究科(博士課程前期)
法学研究科(博士課程後期)
社会イノベーション研究科(博士課程後期)
社会イノベーション研究科(博士課程前期)