トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 同志社女子大学
京都府(所在地都道府県)/大学(学校種別)
同志社女子大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
キリスト教主義
本学は創立以来一貫してキリスト教の教えに基づく愛と自由の精神を建学の理念として受け継いできました。自己確立のための学びは、隣人を愛し他者に仕える心を育むことによって深まります。自己の利益にのみとらわれず、自由かつ主体的に他者への愛を実践できる女性の育成をめざします。
国際主義
新島襄は、欧米での経験に基づき、国際的視野に立って歴史や事象を客観的に俯瞰し分析しうる能力を培うことの重要性を認識し、それを教育のなかで実践しました。宗教や文化、言語や民族の違いを越えて、グローバルな視点から世界を見つめ共生の道筋を探ることが「国際主義」教育の原点です。
リベラル・アーツ
この起源は、中世ヨーロッパの知識人が文法・倫理学・修辞学・算術・幾何学・天文学・音楽の7分野の学問を修め、人間観・世界観を養うための基礎としたことに遡り、欧米において伝統的に採用されてきました。本学は開学時より、リベラル・アーツを教育の柱として、専門分野の知識や技術の修得はもちろん、多様な分野の学問を修め、幅広い視野と物事の本質を捉える力を併せ持ち、ゆたかな世界づくりに寄与する女性を育んでいます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.dwc.doshisha.ac....
特色
同志社女子大学は、高度な専門分野の学びとリベラル・アーツの精神をベースに、学問を越えた幅広い教養を身につけることができる女子総合大学として、6学部11学科を設置しています。
建学の精神に基づき、キリスト教主義、国際主義、リベラル・アーツの3つの教育理念により、良心を持って知識、能力を運用し、社会の礎となって活躍する自立した女性を育成。
カリキュラムは、学生一人ひとりが個性と意欲を最大限に発揮し、自ら知識の幅を広げることができるよう、多彩で柔軟性のある学びのシステムを設定。各分野の基礎をしっかりと学んだ後、段階的に専門性を高め、卒業論文・卒業研究へと結実するように設計されています。所属学部学科の専門科目とともに、多彩な分野の共通科目、他学部他学科の科目履修や、単位互換制度、国内外の協定大学での学習など各種プログラムを通して幅広い教養や視野を身につけ、広い視野から物事の本質をとらえる力と創造力を養います。
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細につきましては下記URLをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.dwc.doshisha.ac....
●カリキュラムポリシー
詳細につきましては下記URLをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.dwc.doshisha.ac....
●アドミッションポリシー
詳細につきましては下記URLをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.dwc.doshisha.ac....
更新情報
2020/07/22 更新
2019年度の財務情報を公表しました
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
学芸学部
生活科学部
現代社会学部
薬学部
表象文化学部
看護学部
文学研究科(博士課程前期)
生活科学研究科(修士課程)
文学研究科(博士課程後期)
国際社会システム研究科(修士課程)
薬学研究科(博士課程)
看護学研究科(博士課程前期)
看護学研究科(博士課程後期)