トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 大手前大学
兵庫県(所在地都道府県)/大学(学校種別)
大手前大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
“STUDY FOR LIFE(生涯にわたる、人生のための学び)”
大手前大学は、2000(平成12)年にそれまでの大手前女子大学から、男女共学制の大学として新たな一歩を踏み出しました。2006(平成18)年の学園創立60周年を機に、「情操豊かな女子教育」という建学の精神を踏まえつつ、当初から標榜してきた“STUDY FOR LIFE”というモットーを、高等教育機関として発展・進化していこうとする本学の新たな「建学の精神」と定めました。
以下、詳しくは下記URLをご覧ください
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.otemae.ac.jp/abou...
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
大手前大学は、本学の建学の精神、目的、使命、および教育方針に基づき、社会に貢献できる価値ある人材として認める学生に対して卒業を認定し、学位を授与します。所定の期間在学し、使命および教育方針に基づいて設定された授業科目を履修して、基準となる単位数、専攻プログラム、必修プログラム等を、定められた成績評価基準を満たして修めることが学位授与の基準となります。
本学は、学生の学修成果を可視化し、厳格かつ公正な評価基準に基づく成績評価を行うことにより、学位授与者が以下の知識・能力・態度を身につけていることを保証します。
専門分野における知識と以下に示す10の能力:C-PLATS®を修得し、それらを駆使して思考し、決断し、行動して社会に貢献することができる。
(1)社会性基盤能力:チームワーク、社会的責任能力
(2)思考基盤能力:創造力、計画力、論理的思考力、分析力
(3)行動基盤能力:コミュニケーション力、プレゼンテーション力、リーダーシップ、行動力
自ら問題を発見し、多様な人々と協働して問題を解決することができる。
豊かな人間性、高い倫理観および社会的責任感を有している。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.otemae.ac.jp/abo...
●カリキュラムポリシー
大手前大学は、本学の建学の精神、目的、使命および教育方針に基づき、リベラルアーツ教育を通じてすべての学生が豊かな教養と専門的学術、旺盛な自己開発精神、優れた国際感覚および問題解決能力を備えた人材を育成するカリキュラム体系を構築します。
問題解決能力の養成の中心的教育手法として、本学独自に開発したC-PLATS®能力開発システム、その具体的教育手法として「問題解決型学習(PBL学習)」と自ら能動的に考え行動する「自己主導型学習(SDL学習)」を、全てのカリキュラムにおいて実施することにより、卒業時までに問題解決に必要なC-PLATS®能力を養成します。
本学は以下の方針に基づきカリキュラムを構築します。
以下、詳しくは下記URLをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.otemae.ac.jp/abou...
●アドミッションポリシー
大手前大学は、本学の建学の精神、目的、使命および教育方針に基づき、自ら課題を探求し、自律的に考え行動して解決の道を切り拓く、意欲と能力に富んだ学生を国内外から幅広く受け入れます。多様な能力を持った学生を幅広く受け入れるために、多種の選抜方式を用意し公正かつ厳正な選考を行います。
本学は以下の資質を備えた人材を積極的に受け入れます。
問題解決に必要な基礎的知識・能力およびその潜在能力
旺盛な好奇心・探究心と自己を高めようとする強い意欲
社会に貢献しようとする高い志と社会的責任感
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.otemae.ac.jp/abou...
更新情報
2022/07/26 更新
【通信教育部イベント】【イベント・合同入学説明会】東京/名古屋/大阪/福岡会場で開催!
2022/07/26 更新
【通信教育部入試】2022年度10月入学 前期日程の出願受付を開始しました。
2022/07/26 更新
【通信教育部入試】2022年度10月入学学生募集について
2022/07/26 更新
【受験生の皆さまへ】『大学体験授業(7月・8月)』お申し込み受付中!
2022/07/26 更新
【高校生の皆さま】オープンキャンパスフェスタを開催!
2022/07/26 更新
2022年度公開講座
2022/07/26 更新
2022年度秋学期・実践英会話講座
2022/07/26 更新
【地域連携】西宮警察署より感謝状が贈呈
2022/07/26 更新
【国際交流】6月18日(土)国際交流デーの動画アップのお知らせ
2022/07/26 更新
「キッズ・イングリッシュセミナー」開催のご案内
2022/07/26 更新
【健康栄養学部】国際看護学部との第2回交流講義を実施
2022/07/26 更新
【現代社会学部】食品廃棄ゼロに向けて産官学連携PJ始動!
2022/07/26 更新
【建築&芸術学部】矢田七海さんが学生広告賞で入賞!
2022/07/26 更新
入試選考ラインナップ(国際日本学部)
2022/07/26 更新
入試選考ラインナップ(国際看護学部)
2022/07/26 更新
入試選考ラインナップ(現代社会学部)
2022/07/26 更新
建築&芸術学部 総合型選抜入試 建築・インテリアデザイン専攻方式
2022/07/26 更新
建築&芸術学部 総合型選抜入試 作品発表方式
2022/07/26 更新
入試選考ラインナップ(建築&芸術学部)
2022/07/26 更新
入試選考ラインナップ(健康栄養学部)
本学の特色目次
建学の精神
本学の目的
学部・学科情報
国際日本学部
建築&芸術学部
現代社会学部
現代社会学部(通)
健康栄養学部
国際看護学部
比較文化研究科(博士課程前期)
比較文化研究科(博士課程後期)