トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 佐賀女子短期大学
佐賀県(所在地都道府県)/短期大学(学校種別)
佐賀女子短期大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
建学の精神
「順和、礼譲、敬愛、奉仕の精神涵養を学園訓として、真の女性としての天分を養い、女性にふさわしいそれぞれの個性、能力に応じた教育によって資格、技芸を身につけ、将来の社会生活、家庭生活の発展向上に尽くす人材の育成」
この建学の精神は、昭和41年短期大学創立以来四十数年に及ぶ本学の教育・研究活動を根底から支えてきた。そこには「真の女性としての天分を養う」こと、即ち、豊かな人間性の育成と、「それぞれの個性、能力に応じた教育によって資格、技芸を身につける」こと、即ち、実務教育による実践能力の育成が謳われ、さらには「社会生活、家庭生活の発展向上に尽くす人材」という、本学が理想とし、目標とする人材が謳われており、本学の教育の理念・理想を明確に示すものである。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.asahigakuen.ac.jp...
特色
女性の社会突破力
トータルな人間力を目指す女性ならではの学びをリード
佐賀女子短期大学は、創立者の遺徳を偲ぶ「校租祭」などの行事を通し「順和」「礼譲」「敬愛」「奉仕」の学園訓の精神が受け継がれている女子教育125年の伝統校です。同時に、2学科7コースを擁し、3つの国家資格(保育士、介護福祉士・司書)、3つの教員免許(小学校教諭・幼稚園教諭・養護教諭)の取得が可能な専門職就職率の非常に高い総合短期大学です。女子教育とキャリア教育の両立。本学の特色を作り出すのが、一年次に全学生が受講する「旭の女性とみらい」と「キャリア入門」の2科目です。現代を生きる女性としての装いや礼儀作法、様々な場面での所作といったこれまでの女子教育の流れを受け継ぎつつ、社会人としての基本的なマナー、様々な社会活動への参加、心身の健康のサポートなどの実践的なキャリア教育にもしっかり目配りをしています。両方を学ぶことで、今日の社会を生き抜くための基礎知識・実践的技能を身につけ、トータルな人間力へと繋げます。
地域で育む実践力
未来を見据え、地域の課題解決に貢献できる実践的な学びをリード
2017年、私たちはこれからの未来の姿を見据え、地域社会や子どもの育ちに貢献できる人材育成の願いを込めて「地域みらい学科」と「こども未来学科」の2つの学科を創りました。本学では、自分の育った故郷佐賀で進学・就職する学生が6割を超えています。残りの4割の学生も、短大の2年間を故郷と同じように佐賀に愛着を感じて生活しています。
大学生も佐賀という地域社会に生きる市民の一人です。本学では、産業界や地方公共団体、NPO団体と連携協定を結び、多くの学生が授業の内外で地域の活性化のための活動に参加しています。そのために私たちが準備したのが「地域みらい学」と「こども未来学」の2つの授業です。2つの学科が協働し、自らの学びの視点と他者の視点とを融合させながら、地域での活動を展開しています。ほんの一例ですが、「地域特産品の商品開発」「郷土料理の伝承」「親子の遊び場つくり」「災害復興支援ボランティア」などに取り組んできました。学びのキャンパスを地域に広げ、教室では学びきれない人生の智慧や生き方を学んでいます。
多文化共生力
多様な文化を理解し自分らしさを確立する学びをリード
グローバル化する現代社会では、多文化共生力とコミュニケーションのための語学スキルが求められています。本学は日本で短期大学最初のダブルディグリー制度の導入をはじめ、活発なグローバル学習プログラムがあり、全ての入学者に対し海外研修の機会を提供すると同時に、数多くの国々からの留学生と共に多様な文化を学びあえる環境を整えています。
主要な科目を共有する韓国語文化コース・グローバル共生ITコース・司書アーカイブズコースの3コースは韓国語・韓国文化・英語・ITスキル・司書・アーカイブズ等の多様な学びのフィールドを持つ短期大学では珍しいコースです。2年間で「蔚山科学大学」等、韓国の有名大学と本学の両方の学位を取得できる「ダブルディグリー制度」や「交換留学生制度」を活用し、韓国語検定試験難易度最高レベルの6級に合格した学生もいます。卒業後は在学中に身につけた韓国語のスキルを活かして、韓国の大学に編入する学生も増えています。佐賀女子短期大学は多文化共生社会に向けての様々な学びの体験を通して、学生の自分らしさを探す機会を提供しています。
●特色の目的
学びの質の向上
国際化
●特色を実現するための主な取組
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
ダブルディグリー(留学支援)
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
佐賀女子短期大学は、本学所定の在籍期間と単位取得等の卒業要件を満たし、以下の教育目標を達成した人に対して短期大学士の学位を授けます。
・「順和、礼譲、敬愛、奉仕」の精神を身に付け、女性の可能性を広げ、国際・地域社会の発展に貢献できる人
・本学で修得した教養と専門的知識・技能を、国際・地域社会で主体的に活用できる人
・他の意見を聴く姿勢を持ち、自ら考えて判断し、それをわかりやすく伝えることができる人
・さまざまな人とコミュニケーションをとり、積極的に協働できる人
・学科やコースが求める専門性の基盤を構築できる人
●カリキュラムポリシー
佐賀女子短期大学は、本学の建学の精神に基づき、本学の学位授与の方針に則った以下の内容を重視した教育を行います。
・「順和、礼譲、敬愛、奉仕」の学園訓の涵養と女性の可能性を広げることを目的とした全学科共通のキャリア教育
・思考力、コミュニケーション能力、実践力、および協働力の育成を目的とした、インターンシップ、アクティブラーニング、地域連携型授業、およびグローバル教育等
・学科やコースが定める専門性の基盤獲得を目指した教育課程の編成
●アドミッションポリシー
佐賀女子短期大学は、以下のような人材を国内外から広く受け入れます。
・
順和、礼譲、敬愛、奉仕の学園訓
に共感し、女性の可能性を広げ、地域社会の発展に貢献しようとする人
・本学の学びに必要な教養と基礎的知識・技能を備え、主体的に学ぼうとする人
・他の意見を聴く姿勢を持ち、自ら考えて判断し、それをわかりやすく伝えようとする人
・さまざまな人とコミュニケーションをとり、積極的に協働しようとする人
・志望する学科やコースが求める専門性の基盤を身に付けようとする人
更新情報
2022/07/28 更新
2022オープンカレッジ 【旭の未来学講座】
2022/07/28 更新
2022OPEN CAMPUS(オープンキャンパス)【7/24(日)10:30〜13:30、8/7(日)10:30〜13:30、8/21(日)10:30〜13:30、9/23(金・祝)13:30〜16:30】
2022/07/28 更新
2023年度(令和5年度)版「大学案内・募集要項」を配付中。詳しくはHPをご覧ください。
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
こども未来学科
地域みらい学科