トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 九州龍谷短期大学
佐賀県(所在地都道府県)/短期大学(学校種別)
九州龍谷短期大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
本学は、親鸞聖人のみ教え、つまり、与えていただいた いのち のありがたさに気づき、自らを律しきれない自分であるという未熟さを常に省みながら、お互いを尊重し敬い合うことを実践する人間力を身につけるために、以下の実践目標を掲げ建学の精神としています。
知恩
…いのちの不思議を思い、感謝の心を育みます。
自律
…自らを律し、自身の責任と役割を果たします。
内省
…常に謙虚に自らの未熟さ、至らなさを省みます。
平和
…共に生きる一人ひとりのいのちを重んじ、平和な社会を築きます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.k-ryukoku.ac.jp/...
特色
きめ細やかな教育
本学は保育学科と人間コミュニティ学科の2学科から構成されている小規模な短期大学です。そのため各授業ともに、教員と学生の距離が近く、一人ひとりの学生に丁寧な指導を行うことが可能です。また各学科の教員が数人の学生を担当するアドバイザー制を導入しており、個別に履修指導や学生生活全般の相談にのるなど、きめ細やかなサポートをしています。
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
心の教育
本学は、仏教、特に親鸞聖人(1173〜1263)のみ教えを建学の精神としています。この建学の精神を実践するために「知恩」「自律」「内省」「平和」の4つの目標を掲げています。
建学の精神を共有し、心の教育を行うために、全学に共通して次のことを行っています。
仏式による式典
仏教(浄土真宗)を取り入れたカリキュラムの編成
報恩講座
仏教精神を深めるための教職員対象の研修会等の実施
これらの行事・研修等を通して仏教精神を学び、心の教育に努めています。更に、豊かな人間性を育み、自己の成長に努めています。
長期履修制度を活用した3年コース
3年コースとは、従来2年間で修業するところを、長期履修制度を活用して3年間で修了できる学び方です。
2年間の学びを3年間で修了するため、自分のペースに合わせて、ゆとりをもって学ぶことができます。自分自身のライフスタイルに合わせて、アルバイト、その他の活動をしながら学生生活を送ることができます。
学納金の総額は2年課程と同じ金額ですので、1年間の負担がかなり軽減されます。
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
本学では、建学の精神を深く理解し、建学の精神から導かれた4つの実践目標「知恩・自律・内省・平和」を実現できる力を身につけ、所定の単位を修得し、各学科が定めたディプロマ・ポリシーを満たした学生に卒業を認定し、短期大学士の学位を授与します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.k-ryukoku.ac.jp/...
●カリキュラムポリシー
本学では、建学の精神を理解し、4つの実践目標「知恩・自律・内省・平和」を達成し、各学科の専門とする分野の知識・技能の向上を図るために、各学科に「教養科目」と「専門科目」を置きます。
教養科目は、建学の精神について理解を深める科目に加え、語学や法律、一般教養等に関する社会人としての基礎知識についての科目や、インターンシップやソーシャルマナー、生涯スポーツ等の実技や体験をとおして学修する科目で構成しています。
専門科目は各学科及び各コースの専門分野に関する科目で構成しており、知識・技能を高めることにより卒業後各分野で就職した際に実践力を発揮できるよう系統的に科目を配置しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.k-ryukoku.ac.jp/...
●アドミッションポリシー
本学では、建学の精神に基づき、4つの実践目標「知恩・自律・内省・平和」を実践し、専門的な知識と技術を養い、人間力を身につけようという意欲のある人を求めています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.k-ryukoku.ac.jp/...
更新情報
2024/06/24 更新
令和5年度の財務情報を公表しました。
2023/07/06 更新
本学ホームページの新着情報で随時ご案内しています
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
保育学科
人間コミュニティ学科