トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 田園調布学園大学
神奈川県(所在地都道府県)/大学(学校種別)
田園調布学園大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
ディプロマポリシー
田園調布学園大学では、建学の精神「捨我精進」に基づき、一人ひとりの尊厳と人間性を尊重し、未来への展望に立って様々な福祉ニーズに柔軟かつ的確に対応できる人材の養成を目的としている。
そのため、各学部の学位授与方針(ディプロマポリシー)に示す資質・能力を身につけ、学科専攻ごとの要件単位を修得した者について卒業を認定し学位を授与する。
※詳細については、詳細リンク(外部サイトへ)をご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.dcu.ac.jp/overvie...
カリキュラムポリシー
田園調布学園大学における教育課程は、大きく教養(基礎)科目と専門科目に区分する。それぞれを構成する授業科目は、課程修了時の資質・能力の獲得を担保するため、学修領域ごとに系統性をもって過不足なく配置する。また、履修系統図(カリキュラム・マップやカリキュラム・ツリー)を用い、相互に有機的な関連性、履修の順序性を持たせることで、教育課程全体として体系的な編成を確保し、学部ごとに示す学修方法、学修過程及び学修成果の評価方法により実施する。
※詳細については、詳細リンク(外部サイトへ)をご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.dcu.ac.jp/overvie...
教育方法
少人数教育
?
●取り組みの内容
少人数教育
学生と先生の距離が近く相互にコミュニケーションが取りやすい少人数教育ならではの学習環境です。授業内容が良く理解できるだけではなく、「人の意見を聞く」「自分の意見を伝える」などのコミュニケーション能力が自然と身につきます。
アドバイザー制度
教養や専門知識の習得・研究、および人格の形成を達成できるようにアドバイザー制度が設けられています。アドバイザー担当教員が原則として、1、2年次通年で担当し、学生の生活や学業などに関する相談にのり、アドバイスをします。また、3年次、4年次は、原則として専門演習、ゼミナール、総合演習の担当教員がアドバイザーとなり親身に指導します。
オフィスアワー制度
オフィスアワーとは学生が希望する先生と、自由にさまざまな事柄につてい相談できる制度です。教員は、あらかじめ研究室に滞在している時間を下の表のように公開していますので、学生と教員の触れ合いの場として大いに活用してください。もちろん、これ以外の時間帯にも教員は親身になってみなさんの質問に答え、相談にのってくれます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.dcu.ac.jp/faculty...
×
『少人数教育』とは?
学習効果を高めるために、1人の教員が教える学生の数を少なくして授業を行う学習方法。
更新情報
2016/10/31 更新
学内の最新ニュースへのリンクです。
2016/10/31 更新
入試に関する最新情報を公開しています。
2014/11/03 更新
大学院 人間学研究科 子ども人間学専攻の「認可」のお知らせ
本学での学び目次
教育方法
学部・学科情報
人間福祉学部
子ども未来学部
人間科学部
人間学研究科