トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 武蔵野大学
東京都(所在地都道府県)/大学(学校種別)
武蔵野大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
学生生活の支援
学生アンケートの活用
?
●取り組みの内容
令和3年度 主なアンケート結果
●卒業時アンケート
集計分析した結果、大学での授業や活動を通してディプロマ・ポリシー(DP)の各能力が身についた割合(とてもそう思う+ややそう思う割合)は、いずれの能力でも昨年度結果より大きくなりました。
<特に伸長が大きかった項目>
・DP2関心・態度・人格形成より、使命感 R3:73.5% R2:68.2% +5.3P
・DP3思考・判断力より、創造的思考力 R3:78.2% R2:74.8% +3.4P
・DP3思考・判断力より、課題解決力 R3:80.4% R2:77.4% +3.0P
これらの結果から、今後の各種施策を検討していきます。
●学生生活実態調査
学修成果
・グローバルな問題を理解する能力(大きく増えた+増えた割合) R3:68.4% R2:58.9% +9.5P
・批判的に考える力(大きく増えた+増えた割合) R3:75.6% R2:68.0% +7.6P
1週間あたりの授業以外の学習時間について
・6時間以上の割合 R3:40.5% R2:47.9% −7.4P
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.musashino-u.ac.j...
課外活動
クラブ活動状況
同好会・サークルを含め、本学の公認クラブは、体育系クラブ17団体、文化系クラブ31団体、計48団体のクラブ(うち休部2団体を含む)があります。(令和4年6月22日時点)
学生自治会である「学友会」組織において、学友会執行部と各クラブとの間に各クラブの部長からなる「クラブ代表者会運営委員会」が組織され、クラブの部長を含めて月に1度の会議を開催しています。その会議において、クラブ活動に関する諸問題や提案などを議論することを通して、クラブ同士のつながりを強くし、体育系クラブ、文化系クラブに関わらず、横断的に交流ができる仕組みとなっています。
学生自治組織の最高執行機関である「学友会執行部」は、クラブに所属している学生だけでなく、一般学生の意見・要望を収集し、全学生の代表として大学に届けるなど、より充実した学生生活を送れるよう学生が学生をサポートする組織です。学友会執行部やクラブ代表者会が中心となって、学生同士の交流を深める目的で、「七夕イベント」なども実施しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.musashino-u.ac.j...
×
『学生アンケートの活用』とは?
新入生や在学している学生に対し、学校の環境や課外活動などの学生生活に関してのアンケートを行い、その結果を分析・活用して、学生生活の環境改善を図る取り組み。
更新情報
2020/07/16 更新
武蔵野大学の最新情報はこちらをご覧ください。
2020/07/15 更新
武蔵野大学大学院通信教育部の最新情報はこちらをご覧ください。
2020/07/15 更新
武蔵野大学大学院通信教育部の最新情報はこちらをご覧ください。
2020/07/15 更新
武蔵野大学大学院通信教育部の最新情報はこちらをご覧ください。
2020/07/15 更新
武蔵野大学通信教育部の最新情報はこちらをご覧ください。
2020/07/15 更新
武蔵野大学通信教育部の最新情報はこちらをご覧ください。
2018/07/10 更新
武蔵野大学の最新情報はこちらをご覧ください。
2018/07/06 更新
武蔵野大学の最新情報はこちらをご覧ください。
2016/07/18 更新
2017年度学部入試に関する情報はこちらをご覧ください。
2016/07/18 更新
2017年度大学院入試に関する情報はこちらをご覧ください。
学生生活支援目次
学生生活の支援
課外活動
学部・学科情報
文学部
人間科学部
人間科学部(通信)
薬学部
看護学部
教育学部
教育学部(通信)
法学部
経済学部
工学部
グローバル学部
データサイエンス学部
経営学部
アントレプレナーシップ学部
グローバル・コミュニケーション学部
政治経済学部
人間社会研究科(修士課程)
人間社会研究科(博士後期課程)
薬科学研究科(博士後期課程)
人間社会研究科(修士課程)(通信)
言語文化研究科(修士課程)
政治経済学研究科(修士課程)
看護学研究科(修士課程)
環境学研究科(修士課程)
薬科学研究科(修士課程)
仏教学研究科(博士後期課程)
看護学研究科(博士後期課程)
政治経済学研究科(博士後期課程)
文学研究科(修士課程)
教育学研究科(修士課程)
環境学研究科(修士課程)(通信)
仏教学研究科(修士課程)
仏教学研究科(修士課程)(通信)
文学研究科(博士後期課程)
言語文化研究科(博士後期課程)
法学研究科(修士課程)
環境学研究科(博士後期課程)
工学研究科(修士課程)
経営学研究科(修士課程)
法学研究科(博士後期課程)
工学研究科(博士後期課程)
データサイエンス研究科(修士課程)
データサイエンス研究科(博士後期課程)