トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 吉備国際大学
岡山県(所在地都道府県)/大学(学校種別)
吉備国際大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
アドミッションポリシー
本学では、すべての学科において、特色ある学位プログラムを定め、入学から卒業まで一貫した教育を実施しています。学科ごとに異なった教育課程を実施していることから、学科ごとに入学者に求める人材像や入学者選抜の基本方針を明示したアドミッションポリシーを定め、ディプロマポリシーやカリキュラムポリシーとあわせ、募集要項や学生便覧、ホームページ等において公開しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://kiui.jp/outline/policy/
学生データ集
入学者数
入学者数
計
2023年
383
2024年
366
2025年
418
収容定員
収容定員数
計
2023年
2,295
2024年
2,295
2025年
2,295
在籍者数
在籍者数
計
2023年
1,517
2024年
1,404
2025年
1,473
在籍者数(通信教育部)
在籍者数
計
2023年
65
2024年
40
2025年
34
更新情報
2025/07/07 更新
経営社会学科の3年生インターンシップ スタート
2025/07/07 更新
社会科学部 経営社会学科 卒業生の声
2025/07/07 更新
KIUグローカル人材養成留学生就職促進プログラム (文部科学省「留学生就職促進教育プログラム認定制度」認定)
2025/07/07 更新
中高生らしい発想で高梁活性化を 市観光協「ユース支部」立ち上げ
2025/07/07 更新
6月1日(日)に公開講座まちなかゼミナールの第2回目を吉備国際大学 KIUB(学生会館)にて開催
2025/07/07 更新
6月21日(土)に、公開講座 まちなかゼミナール(第4回目)を高梁キャンパス内のフィットネススタジオにて開催しました。
2025/07/07 更新
「吉備国際大学 高梁市街地立体観光マップ作製プロジェクト」が防災教育特別賞を受賞
2025/07/07 更新
メディア掲載情報「次代電動車いす体験」(山陽新聞)
2025/07/04 更新
2024年度より、時代の要請にこたえて人間科学部人間科学科が誕生します。人間を総合的に理解し、人や地域・社会の課題解決に貢献します。心と体と社会を思いやり、地域を包括的に支えます。現行の理学療法学科と作業療法学科、心理学科が結びつき、心理学専攻と理学療法学専攻、作業療法学専攻に生まれ変わります。看護学科は、単独の看護学部看護学科となります。
2025/05/19 更新
2025年度公開講座(まちなかゼミナール)
2024/07/04 更新
吉備国際大学の最新ニュース新着情報はこちらから
2024/07/04 更新
学生募集要項、大学案内などデジタル版を公開しています
2023/07/04 更新
2024年4月の学部新設のお知らせ
2023/07/04 更新
令和5年度入学宣誓式を挙行しました
2023/07/04 更新
令和4年度 学位記授与式を挙行
2023/07/04 更新
令和4年度スポーツ優秀団体・選手表彰式を開催しました
2023/07/04 更新
【経営社会学科】令和4年度「高梁ふるさとづくり功労賞」を受賞
2023/07/04 更新
令和4年度大学機関別認証評価の結果、「日本高等教育評価機構が定める大学評価基準に適合している」と認定
2023/07/04 更新
【女子サッカー部】第31回全日本大学女子サッカー選手権大会 3位の快挙
2023/06/08 更新
経営社会学科では、実践的場面で役立つ教育を目標の一つに掲げ、地域をフィールドにしたさまざまな体験的授業、課題解決授業を実施している。
学生情報目次
入学者数
収容定員
在籍者数
在籍者数(通信教育部)
学部・学科情報
社会科学部
看護学部
農学部
外国語学部
アニメーション学部
人間科学部
心理学部
通信教育部心理学部
社会学研究科(博士(前期)課程)
社会学研究科(博士(後期)課程)
保健科学研究科(博士(前期)課程)
心理学研究科(博士(前期)課程)
保健科学研究科(博士(後期)課程)
心理学研究科(博士(後期)課程)
(通信制)心理学研究科(博士(後期)課程)
(通信制)連合国際協力研究科(修士課程)
(通信制)保健科学研究科(修士課程)
地域創成農学研究科(博士(前期)課程)
地域創成農学研究科(博士(後期)課程)