トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
八戸工業大学
> 感性デザイン学部
青森県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
八戸工業大学
八戸工業大学
感性デザイン学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
創生デザイン学科の概要
感性デザイン学部創生デザイン学科では、新しい時代のニーズに応えるべく、<ビジュアルデザインコース>と<リビングデザインコース>の2コースを設けています。アイディアや発想をカタチにする<ビジュアルデザインコース>。快適な暮らしをデザインする<リビングデザインコース>。2つのコースにおいて、さらに社会のニーズに即応した、柔軟で創造的な「感性デザイン力」の養成を目指します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kansei.hi-tech.a...
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
特色ある教育施設・設備の整備(学びの支援)
リビングデザインコース
住環境をデザインするとは、誰もが快適に暮らせるようにすること。家や部屋、インテリアはもちろん、たとえば庭や街のような暮らしに関わる様々な要素をコーディネートする仕事です。当然、高齢者や身体の不自由な人、小さな子どもや妊婦さんのような、思うように活動できない方への配慮を忘れることはできません。バリアフリーの先にあるユニバーサルなデザインを目指し、<住環境デザインコース>では、住まいに加え、福祉や健康の知識を活かした快適な住環境づくりを学びます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kansei.hi-tech.a...
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
特色ある教育施設・設備の整備(学びの支援)
ビジュアルデザインコース
言葉だけでは伝わらない人や企業の想いを目に見えるカタチで伝えること。それがビジュアルデザインです。<ビジュアルデザインコース>では、対象を見つめその本質を描きとるデッサン力をはじめ、IllustratorやPhotoshopといったデザインツールは基本的な表現手段として習得します。その上で、私達の生活をより豊かにするための新しいモノやサービスのデザイン開発だけでなくこれらのブランドイメージに関わるウェブや広告、雑誌編集のデザインスキルをトータルに学びます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kansei.hi-tech.ac...
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
特色ある教育施設・設備の整備(学びの支援)
本学部の目的
目的
現代社会が抱える問題を発見、理解できる能力、並びにその問題の解決ができるデザイン能力を有し、豊かな生活と幸福な社会づくりに貢献できる人材を育成するとともに、人々の生活の視点に立った感性デザインを探求し、これらの成果の公表を通じて社会の発展に貢献すること。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hi-tech.ac.jp/ab...
設置学科の目的
感性デザイン学科
現代社会の構造変化、価値観の多様化などの社会的背景を理解し、多角的な視点でモノを表現するデザイン力、並びに豊かな住環境を提供するデザイン力をもって、幸福で美しい社会づくりに積極的に携わることができる人材を養成するとともに、人々の生活の視点に立った感性デザインを探究し、これらの成果の公表を通じて社会の発展に貢献すること
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kansei.hi-tech.a...
3つの方針
●ディプロマポリシー
感性デザイン学部では、所定の教育課程を修め、以下の資質・能力を身につけたと認められる学生に対し、「学士(感性デザイン)」の学位を授与します。
豊かな人間性と総合的な判断力を基盤とするデザインの素養
社会の変化に対応できる柔軟な思考力
デザインの諸原理の理解とそれらの応用・展開力
公共的問題や地域社会が抱える問題を自ら発見し、デザイン手法を用いて解決する力
多文化、異文化を理解し、グローバルな視点でモノを考えることができ、それを課題解決に活かす力
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hi-tech.ac.jp/ab...
●カリキュラムポリシー
感性デザイン学部では、ディプロマ・ポリシーに掲げる資質・能力を備えた人材を育成するために、次のような教育課程編成・実施の方針を定めています。
教育課程の骨格
総合的な人間力を養成する教育を実施します
専門分野の基礎原理を理解・修得するための教育を実施します
専門分野の基礎原理を実践的に応用展開できる力をもたせる教育を実施します
地域社会との繋がりを重視した教育を実施します
グローバルな視野で物事を考えることができる力を養成する教育を実施します
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hi-tech.ac.jp/ab...
●アドミッションポリシー
感性デザイン学部では、豊かな人間性と総合的な判断力を基盤とするデザインの素養をもった人材、社会の変化に対応できる柔軟な思考力をもった人材、デザインの諸原理を踏まえ、応用展開能力をもった人材、および公共的問題や地域社会へ関心をもつとともにグローバルな視野をもったデザインを活かせる人材の育成を目指しています。
これらを実現するため、感性デザイン学部では、本学が進める感性デザイン教育研究活動に強い関心があり、本学部において自らを向上させようとする意欲を持ち、高等学校で履修する教科・科目について基礎的な知識・技術を有している人を受け入れます。
感性デザイン学部の入学者選抜では、学力の三要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・多様性・協働性」)を把握するとともに、本学部の教育・人材育成の目的にかなう能力・資質・意欲・適性等を判断するため、入試形態別に個別学力検査、大学入試センター試験、調査書、小論文、面接などを組み合わせて志願者の能力や資質を多面的・総合的に評価します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hi-tech.ac.jp/ab...
更新情報
2022/11/07 更新
創立50周年記念シンポジウム 開催報告
2022/11/07 更新
創立50周年記念式典を挙行しました
2022/11/07 更新
八戸工業大学「まちなか学園祭」を開催しました!
2022/11/07 更新
創立50周年 連載記事の掲載について
2022/11/07 更新
八戸市長と学長、八戸市と八戸工大を語る
2022/11/07 更新
同窓会による寄付贈呈式が行われました
2022/11/07 更新
光子くんと電子ちゃんの深〜い関係
2022/11/07 更新
CAE?シミュレーション?
2022/11/07 更新
自己理解の心理学〜まず自分を知ることから始めよう〜
2022/11/07 更新
数学パラドックス
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
工学部
感性デザイン学部
工学研究科 博士前期課程
工学研究科 博士後期課程