トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
東日本国際大学
> 経済経営学部
福島県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
東日本国際大学
東日本国際大学
経済経営学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
確かな未来像を描き、就職に繋げ、生涯を設計する能力を育てる
本学に入学される皆さんは、明確な将来像を描けているでしょうか?
もし、今そうした将来像がなくても、本学では、そうした将来像を自らできちんと自らで作り上げていくことができるようになることを目指した教育がなされています。最初は大きすぎる夢をどうやって実現したら良いか迷ったり、逆に、将来の絵が描けなくて困ったりするでしょう。実現可能な夢をどうやって描き、着実に実現させていくのか。本学での四年間で、それを学び身に付けていくことができれば、それは一生を自らのものとして形作っていく基礎となるはずです。
●特色の目的
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
学修ポートフォリオ(学修についての評価)
就職支援(サポート体制)
国際的な空気の中で実社会を学ぶ
社会・経済がグローバル化していると言っても、なかなか実感できないかもしれません。
本学は、国際大学としての強みとして、様々な国から来た多くの留学生が学んでいます。そうした中で、自然とグローバル化していく世界と、そこで生きていくための力を身に付けることが出来ます。
そして、地域の方々の協力により、実際に地域の経済・社会活動に参加し、ビジネスの現場を大学生のうちに体験することができます。そのことによって、大学での学びは、決して無駄な空論ではなく、それらが、どのように将来の仕事の中で生かされていくのかも、あらかじめ実感として知ることが出来ます。
●特色の目的
学びの質の向上
国際化
●特色を実現するための主な取組
インターンシップ(進路選択教育の取り組み)
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
少人数で専門知識と技術を身に付け、資格取得へ
本学では4年間を通して少人数ゼミを通して様々なことを学びますが、学年をあがると専門的な科目でも少人数で深めていくものが増えてきます。これにより、専門的な知識や技術を単なる教科書の知識ではなく、日々考えながら活用し、深め、蓄積することで、本当に自分のものにして、新しい道の状況へも応用できる実力へと鍛え上げていきます。
そうして身に付けた知識を、他人に分かりやすく理解してもらうためには、資格取得も大切です。本学では様々な資格取得を多方面から応援していきます。
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
資格取得(国家資格受験資格)(進路選択教育の取り組み)
本学部の目的
目的
経済経営学部では、企業経営者、公務員・教員、システムエンジニアや一般企業への就職などを目指す学生たちが、社会科学を中心に社会で広く求められる多様な知識やスキル、問題解決力を身につけることで、地域社会に貢献できる人材を育成します。
そのために一年次にはこれらの専門科目の入門やスポーツなども含めた幅広い教養科目を学び、さらに9つのコースにより今日のグローバル社会における人財として様々な地域でも活躍できるようにしていきます。
各コースは柔軟に連携しているので、例えばエジプト考古学マネジメントコースに所属しながら、公務員を目指すこともできます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shk-ac.jp/departm...
設置学科の目的
経済経営学科
経済経営学科では将来、社会を歩んでいくための経済や経営、情報の知識を持ち、考える力で、実社会の課題解決に対しての知恵をだせる人財を育成していきます。学科では、2018年度より社会や学生のニーズに沿った9つのコースを開設しています。少人数制のゼミと併せて、細やかな学習・指導を行い、社会で即戦力となる人財を養成します。
9つのコースは以下の通り。
「企業経営コース」
「経済・金融コース」
「公務員・教職コース」
「グローカル人財育成コース」
「スポーツマネジメントコース」
「AI・情報システムコース」
「観光マネジメントコース」
「エジプト考古学マネジメントコース」
「留学生コース」
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shk-ac.jp/departm...
3つの方針
●ディプロマポリシー
本学部は、建学の精神である儒学を根幹としつつ、経済や社会、企業の仕組みを理解し、ICTの知識・技術を駆使して問題を発見・解決できる人材を育てる事を目標とし、以下の学位授与方針を立て卒業認定を行う。
社会や企業で活躍するために必要な日本語力、基礎的な外国語力、数的理解力、ICTリテラシーや目標に応じた情報処理技術を身につけ、それらを他の人達と協働して活用するためのコミュニケーションスキルを備えている事
経済に関する基礎知識及び抽象的思考能力・論理的思考能力・全体を総合的に把握する能力を身につける事で、人生における課題設定・解決能力を高め、グローバルな市民としての社会的責任を果たす役割を自覚できる事
経営に関する基本的な考え方や理論を理解し、それを活用することで社会や生活の持続的発展に向けて、様々な社会的課題を考察できる事
職場や生活の様々な場面において、自発性と自己規律の下で、国際的視野にたって他者と協働して目標に向かって行動する能力を身につけている事
社会人としての義務と責任を果たす意志と能力を備え、生涯を通して多様な価値観を向き合い、地域経済並びに国際経済の発展に寄与できる事
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shk-ac.jp/departm...
●カリキュラムポリシー
本学部は、コース制度を通じて到達目標を明確にしつつ、少人数ゼミとその他の講義とを有機的に結びつけた教育を行うため、教養科目、共通専門科目、専門科目及び資格・教職課程等に関する科目というカテゴリーを設け、全体を体系的に構成する。
教養、共通専門基礎、専門の科目を楔形に配置し、内容が有機的に結びつけられるようにする
教養科目として、説得的論述を展開できる日本語運用能力と基礎的な外国語運用能力習得を目的とした科目、専門の土台となる数的理解力等の幅広い教養を育成する科目、地域に開かれた専門知識の必要性を意識する事ができるような実践的科目を設定し、PBL等を実施する事で課題発見・解決能力を高め、地域社会及び国際社会で活躍できる人材の育成を目指す。
共通専門基礎科目として、経済および経営、またICTリテラシーに関する必修科目を中心に、どのコースや卒業後の進路でも共通として必要となる経済・経営・情報の基礎的な知識・理論を習得し、広い視点から考える力を伸ばせるようにする。
以下、4〜9に関してはリンク先をご参照下さい。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shk-ac.jp/departm...
●アドミッションポリシー
経済経営の専門学部として、
経済経営の幅広い分野に興味を持っている人
将来の社会人・経済人として必要不可欠なICTの知識とスキルを身につけたい人
国際経済や地域経済に関心を持ち、その発展に貢献したいという強い意欲を持っている人
社会に必要な基礎能力と自らの得意とする分野の専門知識の両方を高めたい人
の4項目を掲げています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shk-ac.jp/departm...
更新情報
2021/06/10 更新
本学校法人が福島県防災士会と防災協定を締結 さらなる防災教育と活動を実践していきます
2021/06/10 更新
【エジプト考古学研究所】第5回公開研究会をオンラインで開催しました
2021/06/10 更新
オンライン日本語スピーチコンテスト 本学留学生のブチェウティニュンさんが優勝しました
2021/06/10 更新
いわきにジブリの世界が?in逢瀬の滝(観光マネジメントコースゼミ校外活動)
2021/06/10 更新
会場ガイダンス実施予定一覧
2021/06/10 更新
本学出身のプロ野球選手、西武・粟津凱士投手、日ハム・片岡奨人選手。両選手が一緒に母校を訪れました
2021/06/10 更新
第47回鎌山祭 フォトギャラリー
2021/06/10 更新
教職員の寄付による学生への食料支援贈呈式 袋いっぱいの食料を104人の学生に贈りました
2021/06/10 更新
東日本国際大学ライオンズクラブ 「第66回地区年次大会アワード」を受賞しました
2021/06/10 更新
石井先生から新型コロナウィルス感染症対策についてのメッセージ
2020/05/19 更新
令和元年度 経済経営学部卒業研究優秀者発表会が開催されました
2020/05/19 更新
エジプトコースの学生が本学初のエジプト調査準隊員に 来年2月に現地で約1カ月間の調査を行います
2020/05/19 更新
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告【中山間活性化活動】
2020/05/19 更新
COC+事業 最終会議・最終公開シンポジウムが開催されました
2020/05/19 更新
ICEモデルを導入したシラバスのFD研修を行いました
2020/05/19 更新
片岡奨人選手がドラフトで日本ハムから指名 2年連続で本学からプロ野球選手誕生へ
2019/05/14 更新
公務員・教職ゼミ(経済経営学部)でいわき市とのワークショップを実施 課題解決に向け意見出し合う
2019/05/14 更新
「たんけんアリオス」に本学学生(経済経営学部)が出演 主役を務める
2019/05/14 更新
「トビタテ!留学JAPAN」報告会 本学学生2名(経済経営学部)が登壇
2019/05/14 更新
東日本国際大学実践ゼミの活動報告会 写真や動画を使ってプレゼンテーション
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
健康福祉学部
経済経営学部