トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
上武大学
> 看護学部
群馬県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
上武大学
上武大学
看護学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
医学に強い看護学
いかなる境遇にも耐えて発展する強靭な精神力・体力・生命力を表す、「雑草精神(あらくさだましい)」を建学の精神に掲げています。あわせて、経済産業省が提唱した「社会人基礎力」の獲得をめざす教育をしています。看護学部では、これまでの知識の詰め込みを見直し、知識-思考-行動のステップを主体的に修得できるように、カリキュラムのスリム化を図りました。1単位当たり講義時間数を15時間にして科目を細分化し、事前事後学習課題をシラバスに明記して、主体的学習を促しました。一方、看護観育成や臨床判断能力の強化、保健指導力や他職種と連携する能力の育成に向け、アクティブラーニングやシミュレーション教育の演習時間を拡大しました。中でも、倫理観や人に対する深い洞察力、自主自律による判断力、柔軟な思考力などの育成に重点をおき、看護実践能力の強化に向けた科目の拡充を図りました。これらは、3つのポリシーに基づく編成であり、主体性の育成を軸とした入試改革にも取り組みました。また、これらの学習成果を評価するために、教学マネジメントを充実させ、全学部で入学時と卒業時に、社会人基礎力の獲得状況のアンケートを実施しています。
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
入学前教育(学びの支援)
学生アンケートの活用(学びの支援)
教育課程
教育課程では、科目を細分化し、専門基礎科目である「疾病論」の講義と、看護専門分野の各論講義とを一体化させて、体系的に学修しています。卒業研究である「看護研究」は、研究計画書作成からポスター発表および論文作成のプロセスを、全員が履修しています。研究発表会には3年生も参加し、次年度の準備のため主体的な学修をしています。臨地実習においては、従来の実習科目に加えて、地域・在宅で、健常者および患者や家族をケアする能力の強化を目的に「地区踏査実習」を設けました。また、本学は群馬県高崎市と災害時応援協定を締結し、災害時には一時避難所としての機能を有するため「災害看護実習」も新設しています。更に、パートナーシップ・ナーシング・システムにより協働力を養う「統合実践看護実習」も行っています。これらの臨地実習における指導内容や学生の学習状況は、実習指導教員が毎週月曜日に「実習状況報告書」を作成し、専用の共有フォルダに保存することで情報共有しながら、継続的な指導をしています。また、実習施設の指導者との交流会を年1回開催し、実習指導における課題意識を共有しながら、臨地の実習指導者との連携を図っています。
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
●特色を実現するための主な取組
学びの組織的な支援(学びの支援)
中途退学防止(学びの支援)
学生の心身に関する支援(学生生活の支援)
チューター制度について
大学生活支援は、チューターグループ毎に行われ、主体的な学生参画型の活動が行われています。チューター制では、学年縦断的に8つのグループを構成し、2〜3名の教員が入学から卒業までの間、学習や生活など様々な問題に対応します。各グループの学生には、入試委員、環境委員、図書委員、国家試験対策委員、広報委員の役割があり、所属学生が分担して主体的に務めています。入試委員は、オープンキャンパスの参加者への看護体験支援を行います。環境委員は、ロッカー清掃や校内美化を担当します。図書委員は、図書館に配架する図書を書店やWEBで選書し、学生目線での図書館利用の向上を目指します。国家試験対策委員は、模擬試験の運営や学習支援のリーダーシップを担います。広報委員は、学部ホームページに掲載されるブログ記事を書き、学生生活の様子を発信します。その他、入学生との交流を目的に、上級生が履修方法や基礎学力(専門用語の読み書き等)をサポートする時間もあります。また、チューター毎に行われる親睦会や全体活動もあります。チューター教員は、年2回開催されるチューター会議で、学生支援等で抱えた課題意識を共有し、問題解決に努めます。
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
資格取得(国家資格受験資格)(進路選択教育の取り組み)
本学部の目的
目的
1. 生命の尊厳を理解し、倫理観と責任感、幅広い視野を持った心豊かな人間性を養う。
2. 専門的知識、技術を修得し、科学的根拠に基づいた看護を主体的に実践できる能力を養う。
3. 保健・医療・福祉制度を統合的に理解し、地域の関連領域の人々と連携しうる管理調整能力を養う。
4. 国際的な視野を持って活動できる能力を養う。
5. 自ら研究する姿勢を持ち、看護学及び関連する学問領域の発展に貢献できる能力を養う。
設置学科の目的
看護学科
1. 生命の尊厳を理解し、倫理観と責任感、幅広い視野を持った心豊かな人間性を養う。
2. 専門的知識、技術を修得し、科学的根拠に基づいた看護を主体的に実践できる能力を養う。
3. 保健・医療・福祉制度を統合的に理解し、地域の関連領域の人々と連携しうる管理調整能力を養う。
4. 国際的な視野を持って活動できる能力を養う。
5. 自ら研究する姿勢を持ち、看護学及び関連する学問領域の発展に貢献できる能力を養う。
3つの方針
●ディプロマポリシー
上武大学看護学部は、建学の精神「雑草精神」(あらくさだましい)に基づき幅広い教養を持ち、下記の専門的知識と能力を有し、卒業要件を満たした学生に対し卒業を認定し、学士(看護学)の学位を授与します。
1.生命の尊厳を理解し、倫理観と責任感、幅広い視野を持った心豊かな人間性を有する。
2.専門的知識と技術を修得し、科学的根拠に基づいた看護を主体的に実践できる能力を有する。
3.保健・医療・福祉制度を統合的に理解し、地域の関連領域の人々と連携しうる管理調整能力を有する。
4.国際的な視野を持って活動できる能力を有する。
5.自ら研究する姿勢を持ち、看護学及び関連する学問領域の発展に貢献できる能力を有する。
卒業要件
本学部を卒業するための要件は、4年以上在学し、次の表に定める科目区分ごとの単位数を修得し、全体で125単位以上修得し、なおかつ、卒業試験に合格することです。
科目区分: 単位数
人としての教養: 16単位
看護の対象の理解: 28単位
看護提供のあり方: 67単位
看護の統合: 14単位
計 125単位
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.jobu.ac.jp/summar...
●カリキュラムポリシー
上武大学看護学部は、ディプロマ・ポリシーに掲げる知識、能力を身に付けるために、下記の方針にしたがって教育課程(カリキュラム)を編成し、実施します。
1.「人としての教養」「看護の対象の理解」「看護提供のあり方」「看護の統合」の各科目群によりカリキュラムを構築する。
2.「人としての教養」では、看護専門職に不可欠な、幅広い視野と、豊かな人間性を養うことを目標に基礎・教養科目を学修する。
3.「看護の対象の理解」では、総合的な人間理解に必要な知識・理論を学び、根拠に基づく判断ができる能力を養い、専門教育科目への導入とする。
4.「看護提供のあり方」では、看護の本質や原理、方法等の看護理論と実践を、看護の領域毎に、講義と演習、臨地実習を通して段階的に学ぶ。
5.「看護の統合」では、専門科目で学んだ知識・理論・技術のすべてを統合し、看護を創造的に発展させ、看護研究能力や看護実践能力の強化をはかる。
6.看護師・保健師の資格取得に資する科目を配置する。
7.養護教諭一種免許状、及び諸種の資格取得に資する科目を配置する。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.jobu.ac.jp/summar...
●アドミッションポリシー
上武大学看護学部は、ディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを理解し、以下の3項目の意欲・姿勢を備えた人材を求めます。
1.看護師・保健師・養護教諭になることを目標とし、不断の努力が出来る人
2.保健医療の担い手として、人々の生命と人格の尊厳を守ることが出来る人
3.高度専門化する看護学、医学、医療を学ぶための基礎学力を持った人
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.jobu.ac.jp/summar...
更新情報
2022/07/26 更新
駅伝部1年生パトリック・カマウ選手が土別ハーフマラソンで優勝
2022/07/25 更新
男子バスケットボール部が第98回天皇杯・全日本選手権大会県代表決定戦で優勝
2022/06/23 更新
パラ水泳・由井選手がWPS世界選手権で銅メダルを獲得
2022/06/23 更新
本学硬式野球部が全日本大学野球選手権で準優勝
2022/05/27 更新
関甲新春季リーグ優勝! 全日本大学野球選手権出場へ
2022/02/16 更新
林泰秀副学長が小児急性骨髄性白血病の新たなバイオマーカーの同定とその成果を報告しました
2021/12/08 更新
ブライト健太選手と中日ドラゴンズの仮契約が執り行われました
2021/11/26 更新
【ビジネス情報学部】西川彰准教授、渡辺正哉准教授が日本超音波骨軟組織学会・学会最優秀賞を受賞
2021/11/17 更新
植木繁晴サッカー部総監督が日本サッカー協会100周年表彰を受賞
2021/11/05 更新
澁谷正史学長が新論文を発表
2021/10/11 更新
看護学部・石久保雅浩准教授が日本農村医学会の研究奨励賞を受賞
2021/10/11 更新
看護学部・片貝智恵准教授が令和3年度群馬県看護協会会長表彰を受賞
2021/07/30 更新
看護学部 特別オープンキャンパス開催決定
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
ビジネス情報学部
看護学部
経営管理研究科(修士)