トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
埼玉医科大学
> 医学部
埼玉県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
埼玉医科大学
埼玉医科大学
医学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
埼玉医科大学医学部の特色
医学部では、教育カリキュラムの改善、教育環境の整備、教職員の資質の向上に務めています。これまでに、6年一貫統合カリキュラム(2000年)をはじめとしたカリキュラム改革(直近では2016年〜)、医学教育センタ−設立(2003年)、医学教育用シミュレ−ション機器を備えたスキルスラボ設置(2004年)、最新のIT機器を装備した教育棟 "オルコスホ−ル" 建設(2011年)、地上7階地下1階建の、4実習室、スキルスラボ−模擬病室、少人数用の演習室を備えた"カタロスタワー"建設(2019年)などを行ってきました。これらの努力の結果、これまでに4,586名の卒業生が本学を巣立ち、その99.0%が医師国家試験に合格し、医師となって、わが国の保健・医療・福祉の分野で活躍しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.saitama-med.ac.j...
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
アクティブラーニング(教育方法)
本学部の目的
目的
医学及び関連諸科学の研究並びに保健医療技術の向上に寄与することによって、広く人類の健康と福祉に貢献することを使命とし、教育基本法及び学校教育法の精神に則り、私学の特性を生かして専門的な知識と技能及び高い倫理性を身につけた実地臨床医家並びに保健医療技術者を育成することを目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.saitama-med.ac.j...
設置学科の目的
医学科
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.saitama-med.ac.j...
3つの方針
●ディプロマポリシー
埼玉医科大学医学部は、専門的な知識と技能及び高い倫理性を身につけた実地臨床医家を育成することを目的とし、更に進んで医学の発展に寄与することによって、広く人類の健康と福祉に貢献することを使命としている。「建学の理念」にあるすぐれた実地臨床医家には、専門領域にとどまらず、患者を中心に考え、心理社会的背景をふまえ包括的に患者・生活者をみる姿勢が求められる。「建学の理念」を敷衍し大学の使命を明確にした「埼玉医科大学の期待する医療人像」を目指し、以下に定める「埼玉医科大学医学部のコンピテンシー」のすべてを修得した者に対して、学士(医学)の学位を授与する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.saitama-med.ac.j...
●カリキュラムポリシー
自己を律し、自ら成長し続けることができる成熟した人格形成を促すカリキュラム
医学の基礎となる知識と概念を修得するリベラルアーツを含むカリキュラム
医学に関する知識の修得と概念を理解するカリキュラム
実地臨床の場で医学を実践する力を養成するカリキュラム
高度な医学・医療を目指して前進し続ける意欲と意志力を養成するカリキュラム
質の高い医療を社会で実践するための態度と技能を養成するカリキュラム
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.saitama-med.ac.j...
●アドミッションポリシー
1. 調和のとれた豊かな人間性と生命への愛情を持ち、奉仕する精神を備えた人
2. 医学を修得するのに必要な基礎学力と問題解決能力のある人
3. 自ら考え求めて学び、医学・医療を通じて社会に貢献する意欲と情熱のある人
4. コミュニケーション能力に富み、他者を尊重し、他者の立場で考え、協調して行動できる人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.saitama-med.ac.j...
更新情報
2025/07/01 更新
埼玉医科大学保健医療学部公開講座
2025/06/25 更新
オープンキャンパスについて
2023/08/07 更新
埼玉医科大学市民公開講座
2023/08/07 更新
医学部入試情報
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
医学部
保健医療学部
医学研究科(博士)
医学研究科(修士)
看護学研究科(修士)