トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
昭和医科大学
> 保健医療学部
神奈川県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
昭和医科大学
昭和医科大学
保健医療学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
本学は、医学部、歯学部、薬学部、保健医療学部の4学部が揃う「医系総合大学」です。創立以来、建学の精神として、「至誠一貫」を掲げ、「常に相手の立場に立って真心を尽くす」という意味のこの言葉に込められた思いは、思いやりのある心の通い合う医療を実践するということです。患者さんに誠意を持って接し、患者さん本位の医療を提供すること。そして忘れてはならないのは医療人同士の思いやりです。昭和医科大学には、この医療人同士が心を通じ合わせて治療にあたる「チーム医療」の学びがあります。
1年次の富士吉田キャンパスでの全寮制では4学部の学生が一緒に生活し、医療人として大切なコミュニケーション能力と相手を思いやる心を育みます。そして2年次より専門科目を学びながら、継続的に最終学年まで体系的なチーム医療教育を実践しているのが、本学の特色の一つです。
●特色を実現するための主な取組
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
学修ポートフォリオ(学びの支援)
特色ある教育施設・設備の整備(学びの支援)
1年次の富士吉田キャンパスでの生活が終了すると、横浜キャンパスに於いて、それぞれの専門的知識や技術を習得する学習が始まります。
【看護学科】
「人間」「健康」「看護」の3つの科学の分野からカリキュラムを編成し、理論と実践の両面から人間そのものと向き合い、考え、深く理解していく力を養います。
【リハビリテーション学科】※令和5年4月に新設
「人間」「健康」「理学療法・作業療法」の3つの科学の分野からカリキュラムを編成し、リハビリテーション領域の様々なスペシャリストの養成を行い、多様化した個人や社会のニーズに対応できる優れた医療人を育成します。
どちらの学科も、広い視野と柔軟な思考、知識や技術を活かす実践的なカリキュラムが構成されています。
2年次では、基礎的な知識と技術を養い、3年次では、専門領域を学び、臨床実習が始まります。最終学年となる4年次では、臨床実習を重ね、実践力を磨くカリキュラムとなっています。
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
高い就職率と高い国家試験合格率を誇ります。
また、多くの附属病院を有する昭和医科大学では、臨床実習を附属病院で実施することが可能であり、臨床の現場にいる職員から学ぶことが出来ます。そのため学生と職員の信頼関係の構築がなされ、昭和医科大学への就職率が高いことが挙げられます。
看護学科では約80%に達し、理学療法学科、作業療法学科では、約30%近くの学生が、昭和医科大学に就職しています。
●特色の目的
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
成績評価の厳格な運用(学修についての評価)
就職支援(サポート体制)
本学部の目的
目的
保健医療学部は、昭和医科大学の理念である「至誠一貫」の精神のもと、看護学・理学療法学・作業療 法学を通して真心と情熱を持って、医療の発展と国民の健康増進と福祉に寄与する医療人の育成を目的と する。そのために、以下の教育研究を展開する。
設置学科の目的
看護学科
1.人間性豊かな患者中心の医療を実践する教育と研究の推進
2.看護を主体的に実践する能力の育成
3.学部連携チーム医療教育の推進
4.医療にかかわる問題の発見・解決能力の醸成
リハビリテーション学科
リハビリテーション学科【共通】
1.人間性豊かな患者中心の医療を実践する教育と研究の推進
2.学部連携チーム医療教育の推進
3.医療にかかわる問題の発見・解決能力の醸成
理学療法学専攻
1.理学療法を主体的に実践する能力の育成
作業療法学専攻
1.作業療法を主体的に実践する能力の育成
理学療法学科
1.人間性豊かな患者中心の医療を実践する教育と研究の推進
2.理学療法を主体的に実践する能力の育成
3.学部連携チーム医療教育の推進
4.医療にかかわる問題の発見・解決能力の醸成
作業療法学科
1.人間性豊かな患者中心の医療を実践する教育と研究の推進
2.作業療法を主体的に実践する能力の育成
3.学部連携チーム医療教育の推進
4.医療にかかわる問題の発見・解決能力の醸成
3つの方針
●ディプロマポリシー
専門性をもった医療人を養成するため、ディプロマポリシーに基づいて学位が授与されます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.showa-u.ac.jp/ab...
●カリキュラムポリシー
専門性をもった医療人を養成するため、カリキュラムポリシーに基づいて教育課程を編成しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.showa-u.ac.jp/ab...
●アドミッションポリシー
専門性をもった医療人を養成するため、アドミッションポリシーに基づいて入学者の受け入れをしています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.showa-u.ac.jp/ab...
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
医学部
薬学部
歯学部
保健医療学部
医学研究科
歯学研究科
保健医療学研究科(博士前期)
薬学研究科
保健医療学研究科(博士後期)