トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
昭和医科大学
> 薬学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
昭和医科大学
昭和医科大学
薬学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
本学は、医学部、歯学部、薬学部、保健医療学部の4学部が揃う「医系総合大学」です。創立以来、建学の精神として、「至誠一貫」を掲げ、「常に相手の立場に立って真心を尽くす」という意味のこの言葉に込められた思いは、思いやりのある心の通い合う医療を実践するということです。患者さんに誠意を持って接し、患者さん本位の医療を提供すること。そして忘れてはならないのは医療人同士の思いやりです。昭和医科大学には、この医療人同士が心を通じ合わせて治療にあたる「チーム医療」の学びがあります。
1年次の富士吉田キャンパスでの全寮制では4学部の学生が一緒に生活し、医療人として大切なコミュニケーション能力と相手を思いやる心を育みます。そして2年次より専門科目を学びながら、継続的に最終学年まで体系的なチーム医療教育を実践しているのが、本学の特色の一つです。
●特色を実現するための主な取組
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
学修ポートフォリオ(学びの支援)
特色ある教育施設・設備の整備(学びの支援)
『患者を知り、患者から学び、患者に貢献するシン・薬剤師』を基本として、チーム医療を軸とした独自のカリキュラムで多彩な講義と実習をとおして学生自ら考え、行動する力を養います。薬剤師になった時に、様々な疾患や背景を持つ人々に適切に対応するためには、どのような専門的スキルがどのような領域で求められるかということを、より具体的に理解するために、「初年次体験実習」や基礎専門科目など低年次から実践の中で自らが気づき積極的に学ぶ機会を多く設定しています。2、3年次では見学型臨床実習を含む広い視野から薬学を学びます。4年次では臨床実習に向け、薬剤師のあらゆる業務に対応できるスキルを身に付けます。4年次1月から5年次は、8つの附属病院薬剤部と病棟、地域の薬局で臨床実習を行います。「チーム医療」における薬剤師の役割と仕事を体験できる貴重な期間です。病棟では、担当患者を持ち、責任をもって患者の病状のモニタリングや薬物治療に参画します。5年次から6年次では、薬学研究実践プログラムにて自身の選択した研究テーマで薬剤師と医師の共同による基礎・臨床研究をはじめ学部連携実習等に、より専門的かつ実践的な学修が可能です。
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
1年次には、山梨県富士吉田市の富士吉田キャンパスにて、寮生活(男子寮・女子寮各2寮、計4寮)を経験します。各寮には、大浴場やキッチン、リビング、洗濯室などの共同スペースがあり、生活スペースとして、学部の異なる4名が、学修室と寝室の2部屋を共同で使用します。
8つの附属病院を有していることも特色です。病院実習、4学部が連携した病棟実習が行われ、臨床でのチーム医療を肌で学びます。
また、海外での医療体験・生活体験を通して、グローバルに活躍できる国際的な医療人を育成しており、海外協定校(マハサラカム大学(タイ)、オルバニー薬科大学(米国)等)での選択実習を設けています。経済面からも学生をサポートするため、「海外実習・研修奨学金」も利用可能です。
●特色を実現するための主な取組
海外留学、スタディ・アブロード(留学支援)
本学部の目的
目的
薬学部は、昭和医科大学の理念である「至誠一貫」の精神のもと、薬学を通して医療の 発展と国民の健康増進と福祉に真心をもって寄与する医療人の育成を目的とする。そのた めに以下の教育研究を展開する。
1.人間性豊かな患者中心の医療を実践する教育と研究の推進
2.薬物治療を主体的に実践する能力の育成
3.学部連携チーム医療教育の推進
4.医療にかかわる問題の発見・解決能力の醸成
設置学科の目的
薬学科
薬学部は、昭和医科大学の理念である「至誠一貫」の精神のもと、薬学を通して医療の 発展と国民の健康増進と福祉に真心をもって寄与する医療人の育成を目的とする。そのた めに以下の教育研究を展開する。
1.人間性豊かな患者中心の医療を実践する教育と研究の推進
2.薬物治療を主体的に実践する能力の育成
3.学部連携チーム医療教育の推進
4.医療にかかわる問題の発見・解決能力の醸成
3つの方針
●ディプロマポリシー
専門性をもった医療人を養成するため、ディプロマポリシーに基づいて学位が授与されます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.showa-u.ac.jp/ab...
●カリキュラムポリシー
専門性をもった医療人を養成するため、カリキュラムポリシーに基づいて教育課程を編成しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.showa-u.ac.jp/ab...
●アドミッションポリシー
専門性をもった医療人を養成するため、アドミッションポリシーに基づいて入学者の受け入れをしています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.showa-u.ac.jp/ab...
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
医学部
薬学部
歯学部
保健医療学部
医学研究科
歯学研究科
保健医療学研究科(博士前期)
薬学研究科
保健医療学研究科(博士後期)