トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
日本体育大学
> スポーツマネジメント学部
神奈川県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
日本体育大学
日本体育大学
スポーツマネジメント学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
スポーツ産業の発展と豊かなスポーツライフの実現に資する人材を育成する
我が国では、スポーツを国家戦略として位置付け、スポーツ産業の拡大、国民の健康増進、地域社会の活性化を目的にスポーツの振興を図る方針を明らかにしています。そこで求められるのが、スポーツの経済的価値や公共財としての機能を理解し、ビジネスや公共サービスとして先導できるリーダーです。
長年、体育・スポーツ指導者を育成してきた日本体育大学は、スポーツマネジメント学部を設置し、スポーツおよびスポーツライフをマネジメントする人材の育成に特化した教育を実践します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
本学部の目的
目的
現代のスポーツ全体を見渡し、スポーツの価値を有効に活用することで個人や組織、社会の課題解決を図るとともに、スポーツビジネスの発展や地域における豊かなスポーツライフの実現を担う人材を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
設置学科の目的
スポーツマネジメント学科
スポーツマネジメントの時代が到来し、今、スポーツ界ではスポーツマネジメント人材が求められています。スポーツの持つ価値を活かし、世界中で展開されている様々なスポーツ事業にビジネスチャンスを見つけ出してスポーツを推進することができる人材が必要とされています。スポーツマネジメント学科では、スポーツ界で即戦力となり得るための、スポーツをマネジメントする知識と技術を身に付けることができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
スポーツライフマネジメント学科
スポーツや健康に関するマネジメント論や社会学、哲学や歴史、公衆衛生や福祉などに関わる知識を修めた上で、アウトドアスポーツやレクリエーション、健康づくりのための運動や障がい者スポーツ、まちづくりなどについて学びます。そして、さまざまなスポーツライフを理解し、共生社会のリーダーとして、学校や地域・職域における多様な主体との協働によるスポーツの普及・拡大や健康づくりをマネジメントする能力を養います。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
3つの方針
●ディプロマポリシー
下記詳細リンクをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
●カリキュラムポリシー
下記詳細リンクをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
●アドミッションポリシー
下記詳細リンクをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
更新情報
2025/07/22 更新
公開講座
2025/07/22 更新
オープンキャンパス
2025/07/22 更新
令和8年度入学者選抜に関する情報
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
体育学部
児童スポーツ教育学部
保健医療学部
スポーツ文化学部
スポーツマネジメント学部
教育学研究科(博士後期課程)
教育学研究科(博士前期課程)
保健医療学研究科(修士課程)
保健医療学研究科(博士課程)
体育学研究科(博士後期課程)
体育学研究科(博士前期課程)
体育科学研究科(博士前期課程)
体育科学研究科(博士後期課程)