トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
日本体育大学
> 体育学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
日本体育大学
日本体育大学
体育学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
体育・スポーツを通じて、人々の健康増進に役立ち、広く社会に貢献する
体育学・スポーツ科学・健康科学に関する4つの専攻、9つのプログラムを用意し、それぞれの専攻・プログラムの選択を進める ことで、より専門的な思考力・実践力を身に付けることを可能とし、活躍のフィールドに応じてスポーツ・健康科学の普及発展に貢献出来る人 材を養成します。また、主専攻プログラムに加えてサブプログラムを用意し、科学的知識や専門的技能を身につけ、多様な知識・能力・技術を もった人材も育成していきます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
本学部の目的
目的
本学は、国民の健康と体力の維持・増強を保証できる有能な指導者を育成するために創設されました。当初は、1949年に体育学科のみを持つ学部としてスタートしています。その後社会のニーズに合わせ、増設や改革がされ現在に至りました。体育学部は、基礎的学力と専門的学修の段階的教育システムにより、社会人としての基礎能力を持った教養高き人材の育成とともに、人類の健康増進、福祉の充実と、スポーツ・体育の発展に貢献することを目指しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
設置学科の目的
体育学科
高度なスポーツ科学や教養 の専門的知識と実践的応用力を兼ね備えるだけではなく、広く社会一般で先導的役割 を担うために必要となるチームワーク、リー ダーシップならびにコミュニケーション力に優れた人材の育成を目指しています。2年次より「スポーツ科学専攻」と「スポーツ教育専攻」に分かれ、本学独自のプログラムにより、 競技力向上やコーチング、競技サポート、スポーツ教育、特別支援などに求められる必要な能力を身に付けます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
健康学科
健康・スポーツ医科学の実践的な技術や理論を兼ね備え、地域や学校現場で活躍できる人材の育成を目指しています。2年次より「ウェルネスライフ専攻」と「ヘルスプロモーション専攻」に分かれ、本学独自のプログラムによりスポーツで生じる外傷や障害への対応も含め、体力の向上や健康の維持・増進、さらには安全の確保に必要な実践的技術も学んでいきます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
3つの方針
●ディプロマポリシー
下記詳細リンクをご覧下さい。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
●カリキュラムポリシー
下記詳細リンクをご覧下さい。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
●アドミッションポリシー
下記詳細リンクをご覧下さい。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
更新情報
2025/07/22 更新
公開講座
2025/07/22 更新
オープンキャンパス
2025/07/22 更新
令和8年度入学者選抜に関する情報
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
体育学部
児童スポーツ教育学部
保健医療学部
スポーツ文化学部
スポーツマネジメント学部
教育学研究科(博士後期課程)
教育学研究科(博士前期課程)
保健医療学研究科(修士課程)
保健医療学研究科(博士課程)
体育学研究科(博士後期課程)
体育学研究科(博士前期課程)
体育科学研究科(博士前期課程)
体育科学研究科(博士後期課程)