トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
日本体育大学
> 保健医療学部
神奈川県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
日本体育大学
日本体育大学
保健医療学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
高度な医療知識・技術を備えた医療人として、グローバル社会に貢献できる人材を育成す
整復医療学科では柔道整復師(国家資格)、救急医療学科では救急救命士(国家資格)として医療貢献すべく、責任ある仕事に就いていきます。
本学保健医療学部では、日本を代表するトップ教授陣により、科学的根拠に基づいて的確な判断ができる能力と高度な医療知識・技術のみならず、人の痛みがわかる思いやりと優しさを兼ね備えた医療人の育成を行います。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
本学部の目的
目的
保健医療学部が共通して養成したい人材は、幅広い教養と体育スポーツ科学ならびに 医学の知識と技能を備え、体育スポーツ分野を中心とした保健医療学的諸問題に高い 倫理観と科学的思考をもって対処できる国際的な医療人です。保健医療学部共通科目 での学びを通じて体育・スポーツ科学、基礎医学、語学、教養を修得する過程で各学 科の専門性に応じた高度な医学的知識・技能修得の基礎を築きます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
設置学科の目的
整復医療学科
怪我の予防や治療を通して国民医療に貢献できる柔道整復師の育成を目標とした学科です。多くのアスリートが学ぶ日本体育大学でスポーツ環境を活かした授業が展開されているのも本学科の特徴です。
学友会クラブに所属し競技力をいっそう高めたり、学生トレーナーとして継続的に実践的経験を積み重ねる学生も少なくありません。こうした活動ができるのも日本体育大学の整復医療学科だからです。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
救急医療学科
救急医療、蘇生医療、災害医療を3つの柱として、それぞれ国際的な立場で実践活動・指導できる救急救命士を育成します。医療人として求められる高い倫理観と崇高な精神を徹底的に教育し、日本の各分野で活躍中の多数の著名人からの特別講義や国家試験対策・就職対策が充実し、専門家からの質の高い講義と実践的な実習を行っています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
3つの方針
●ディプロマポリシー
下記詳細リンクをご覧下さい。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
●カリキュラムポリシー
下記詳細リンクをご覧下さい。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
●アドミッションポリシー
下記詳細リンクをご覧下さい。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nittai.ac.jp/gak...
更新情報
2025/07/22 更新
公開講座
2025/07/22 更新
オープンキャンパス
2025/07/22 更新
令和8年度入学者選抜に関する情報
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
体育学部
児童スポーツ教育学部
保健医療学部
スポーツ文化学部
スポーツマネジメント学部
教育学研究科(博士後期課程)
教育学研究科(博士前期課程)
保健医療学研究科(修士課程)
保健医療学研究科(博士課程)
体育学研究科(博士後期課程)
体育学研究科(博士前期課程)
体育科学研究科(博士前期課程)
体育科学研究科(博士後期課程)