トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
和光大学
> 社会文化総合研究科
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
和光大学
和光大学
社会文化総合研究科
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
社会文化論専攻
社会文化論専攻には「現代社会文化論コース」、「発達・教育臨床論コース」、「現代経済・ビジネスコース」の3コースが設置されています。
○ 現代社会文化論コース
現代の社会・文化をとりまく諸問題の複雑さ、多様さに対応するため、3つの科目群からアプローチをします。
○ 発達・教育臨床論コース
心理学と教育学を主要として、基礎、展開、実践、の3層で構成されています。
○ 現代経済・ビジネスコース
多様化する現代の経済・経営環境に対応できる専門知識と国際感覚、実践力を養成します。
*社会文化論専攻は2022年4月以降の学生募集を停止しました。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.wako.ac.jp/facul...
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
アクティブラーニング(教育方法)
心理学専攻
心理学専攻は「心理学コース」の1コースから成ります。
現代社会において人間の「心」の問題は多様化し、他者からの支援を必要とする状況も多くあります。心理学コースでは、保健・医療、教育、福祉、司法・犯罪、産業・労働など、さまざまな分野の心理学を深く学ぶことができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.wako.ac.jp/facul...
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
アクティブラーニング(教育方法)
本研究科の目的
目的
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.wako.ac.jp/about...
設置専攻の目的
心理学専攻
心理学専攻は「心理学コース」の1コースで、保健・医療、教育、福祉、司法・犯罪、産業・労働などの分野の心理学を深く学ぶことができます。国家資格である公認心理師の必須科目を履修でき、高度な専門職の養成を行います。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.wako.ac.jp/about...
社会文化論専攻
社会文化論専攻には「現代社会文化論コース」、「発達・教育臨床論コース」、「現代経済・ビジネスコース」の3コースが設置されています。授業科目は、社会学、教育学、心理学、文化人類学、経済学、経営学など多岐にわたり、現代社会の課題の研究を通じて、課題の分析、洞察と理解の力量および実践的対応力を形成することをめざします。
*社会文化論専攻は、2022年4月以降の学生募集を停止しました。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.wako.ac.jp/about...
3つの方針
●ディプロマポリシー
本学は、建学の理念と教育目標にもとづいて、堅実な職業意識と高い社会貢献への意欲を持ち、広い教養と深い専門性を伴う実力を備えた学生を、実社会に送り出すことをめざします。公平で確かな成績評価を行い、目標の単位を修得した以下のような学生には、卒業を認定し学位を授与します。
教養科目や専門科目について所定の単位を取得し、所期の実力を身につけた人。
学習意欲や問題解決への意欲を持ち、それを今後の人生に生かしていこうと考えている人。
広い教養や深い専門的な実力を、職業や社会生活に応用していこうとしている人。
多様な価値や文化を理解し、国際感覚を身につけて社会に貢献していこうとしている人。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.wako.ac.jp/facul...
●カリキュラムポリシー
本学は、建学の理念と教育目標を実現するために、「共通教養科目」と「専門科目」を配置し、各学部・学科の特色を生かしたカリキュラムを編成します。また資格課程では、各種免許や資格を取得する機会の提供を行い、インターンシップやフィールドワークを通して現実の課題に向き合う実力を養成します。
入学者の基礎的な学力の向上を図り、スムースに入学後の学習に入っていけるような、初年次教育プログラムを提供します。
専門教育に関わっている専任教員が、共通教養教育にも参画し、専門と教養とが関わりあった授業を提供します。
専門教育課程では、各学年ごとの達成目標をふまえたカリキュラムを提供します。
少人数教育、メディア教育、広い選択幅のある教育、個別指導の重視など、教育方法の開発と充実に努めます。
資格取得のための課程を設け、資格取得のための教育の充実に努めます。
フィールドワークやインターンシップなど、現実社会に参画し卒業後の進路選択に生かすとともに、生涯学習の基盤を培います。
地域社会との関わりを重視し、共同企画やボランティア活動などを通して、大学による地域貢献に参加する機会を提供します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.wako.ac.jp/facul...
●アドミッションポリシー
本学の建学の理念と教育目標に賛同し、積極的に学ぼうとする入学者を、広く国内外から受け入れます。
本学が求める基礎学力と学習能力を備えた人。
学習意欲にあふれ、自らの問題意識や興味・関心が旺盛な人。
各学部・学科の専門的知識を身につけ、それを応用していける力をつけたいと希望する人。
問題解決能力を高め、広く社会に貢献していきたいと希望する人。
社会に出て役立つ教養・実力・国際感覚を身につけたい人。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.wako.ac.jp/facul...
更新情報
2023/06/30 更新
最新情報は大学HPをご確認ください。
2023/06/28 更新
最新情報は大学HPをご確認ください。
2022/06/20 更新
最新情報は大学HPをご確認ください。
2022/06/20 更新
最新情報は大学HPをご確認ください。
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
経済経営学部
表現学部
現代人間学部
社会文化総合研究科