トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
目白大学短期大学部
> 歯科衛生学科
東京都(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
目白大学短期大学部
目白大学短期大学部
歯科衛生学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
知識・技術と社会人基礎力が身につく 歯科衛生学科の学び
歯科衛生に関する専門知識や技術を基礎からを身につけるとともに、社会人として求められる幅広いスキルを磨いていきます。3年間での段階的な学びを通して、歯科衛生士として活躍するための土台を築きます。
ベーシックセミナー
3年間の学生生活を有意義に過ごすための、1年次の必修科目です。時間管理や学習習慣などの自己管理力、授業や課題に取り組むための情報活用能力と思考力を養います。共に学んでいくクラスメイトとの連帯感、将来の仕事へのモチベーションも高めていきます。
充実した施設・設備
「基礎歯科実習室」には1人につき1体のマネキンが用意され、繰り返し練習することで、歯科衛生の基礎となる技術を磨きます。「臨床歯科実習室」には歯科診療所と同様のチェアユニット(診療台)を完備し、患者・術者・補助者の3人1組で授業を行います。いずれも最新の設備が整った実習室で、卒業後すぐに生かせるスキルを身につけることができます。実習室フロアの中央にはコミュニティスペースを設け、自主学習や学生同士のディスカッションなどに使用できます。
23区内で唯一、総合大学に併設
併設する目白大学には、保健医療、看護、心理、福祉など、歯科医療とも関連する分野の学科が設置されています。これらの学科教員による授業も実施され、多面的な知識を修得し、チーム医療についても学びます。
医療福祉連携活動論
今後ますますニーズが高まる高齢者への歯科医療に関して、多職種スタッフとの連携や協働などを学びます。医療・福祉系の多様な専門領域の教員によるオムニバス形式で授業を展開。幅広い視点と社会に貢献する力を養います。
本学科の目的
目的
子どもからお年寄りまで、すべての人の歯や口の健康づくりをサポートする歯科衛生士。
さまざまなニーズに応えるため、活躍の場はどんどん広がっています。
病院で必要なチーム医療の知識、患者さんに安心してもらうためのコミュニケーション力、社会人として求められるビジネスマナーや教養が身につくのは、総合大学併設の歯科衛生学科だからこそ。
学内の最新設備と豊富な実習先で学び、3年後の国家資格取得を目指して口腔保健の専門家としての基礎をつくっていきます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mejiro.ac.jp/col...
3つの方針
●ディプロマポリシー
歯科衛生学科は、口腔衛生の専門職に求められる専門的な知識・技術の習得を通して、科学的な判断力や実務能力を有する有為な人材を養成する。
この目的を達成するために、全学基礎教育科目及び本学科の専門科目を履修し、卒業に必要な単位数を修得することによって、全学共通の学士力および本学科の専門基礎力を獲得できたと認められる学生に対して、短期大学士(歯科衛生学)の学位を授与し卒業を認定する。
観点
【知識・理解】口腔保健に関する専門的な知識・技術を身につけ、高度化する歯科医療と多様な口腔保健ニーズに対応することができる。
【能力】保健医療・福祉など多職種の人々との協働・連携を図るコミュニケーション能力を身につけ、地域社会において人々の健康と生活を支える活動に取り組むことができる。
【態度・志向性】医療人として、高い倫理観を備え責任ある行動をとることができる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mejiro.ac.jp/col...
●カリキュラムポリシー
歯科衛生学科は、専門教育科目を科目履修の順次性を尊重した体系的な専門教育カリキュラムを以下の方針で編成する。
高度化する歯科医療と多様な口腔保健ニーズに対応するための専門知識と技術、科学的な思考力を身につけ、人々の健康を口腔領域から支援できる人材を養成するための教育課程を編成する。
歯科衛生学の特性から、視聴覚教材を用いた教育方法を取り入れるとともに、主体的な学習力向上の観点からアクティブ・ラーニングや課題解決学習方法などの導入を図る。
豊かな人間性と想像力に富む知性の涵養を図り、口腔保健領域における実践的活動に取り組むための基盤能力を習得するために、基礎教育科目及び専門教育科目(専門基礎科目、専門科目、専門発展科目)を配置する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mejiro.ac.jp/col...
●アドミッションポリシー
本学科に入学してくる学生が、本学科の人材養成目的の達成に向けて開設される専門教育科目群を履修することによって、卒業時までに本学科の専門分野に関わる知識や技能(専門基礎力)を獲得できるようにするために、以下のような資質・能力を有するものを受け入れる。
口腔保健に関する専門知識と技術の習得に向けて、入学以降の学びで必要な読解力、理解力、思考力を有する人
保健医療福祉の分野における実践的活動や課題解決に取り組む意欲のある人
さまざまな人々とコミュニケーションをはかり、社会貢献に取り組む意欲のある人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mejiro.ac.jp/col...
更新情報
2025/07/09 更新
【事前予約制】オープンキャンパス2025
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
製菓学科
ビジネス社会学科
歯科衛生学科